ウニのサバト

今日もリセット

スケッチブック6

2008-07-06 23:45:00 | アニメ
チョット前に買いました!



スケッチブック ~full color'S~ DVD 第6巻。
DVD版はとうとう最終巻です。

11話~13話とピクチャードラマ最終話とかが収録されています。
封入特典は2008年11、12月卓上カレンダー。

深夜帯の放送だったので、
本放送は観ている内に度々寝てしまったっけなぁ。
(まったりアニメなのでコレも本望・・・?)

DVDのリリースは終了ですがコミックは続いているので、
是非、第2シーズンもやって欲しいですね~。


ところで、DVDのパッケージって写真撮りにくいですね。
表面のビニールとかが光を反射するし・・・。
あと、スケッチブックは色合いが淡いので輪郭線がハッキリしません。

フラッシュにトレーシングペーパーとか付けて写せば多少違うのかなぁ?

電脳コイル9巻他

2008-06-01 23:19:36 | アニメ

とうとう電脳コイルDVD9巻を購入。



最終巻ですねぇ~。
収録されているのは、
24話:メガネを捨てる子供たち
25話:金沢市はざま交差点
26話:ヤサコとイサコ
の3話。

去年のアニメでは一番面白かったなぁ。
昭和の匂いがする、
ちょっと古臭い世界に近未来のメガネ型ウェブラルコンピュータ。
子供たちはメガネに順応してバリバリ遊んでいる。
物語の前半はワクワクした感じのアドベンチャーなのが、
中盤辺りから怪談色が強くなり・・・。
終盤で怪談に出てくるアッチの世界やミチコさんの解明。
電脳コイルの秘密が解き明かされてゆく。
最終話では友達やペットとの別れなどの
「痛みを乗り越えて成長していく」
という感じのメッセージが強く打ち出されます。

子供が見ても大人が見ても十分楽しめるアニメだと思うので、
機会があったら是非見て欲しいものです。




スケッチブック ~full color's~ 5巻
9話:ナニかの為に
10話:出会いの先
ピクチャードラマ第5話:ひそひそ。乙女たちの夜はふけて・・・
が収録されています。

テスト勉強の効率の良い方法を探したりするのですが・・・。
そういえば、テスト勉強で友達の家に行ってやったりしてたなぁ~。
音楽のテストのときは音楽家の肖像画に落書きして・・・。
それで音楽家の名前は結構覚えたんだよね。
もう忘れたけど。
そんなんで、音楽の教科書だけは未だに捨てられない教科書になりました。




トランスフォーマー ミュージックマトリクス

TVアニメ、映画、OVAのOP & ED集のDVD-Video。
内容は劇中で使用されたOPとEDが多数収録されています。
ビーストウォーズ メタルスは声優さんの一言とか無いのでチョットさびしい。
また、ビーストはセカンド、ネオ、リターンズは収録されていない。

個人的な見所は、トランスフォーマー ザ★ヘッドマスターズのED。
ヘッドマスターのトランスフォームにあわせて、
人間のスパイクとダニエル親子が・・・。


いろいろ買いました~

2008-04-28 01:02:10 | アニメ

近所のレコードショップで色々買ってきました!




スケッチブック ~full color's~ 4巻
7、8話とピクチャードラマ4話目。
卓上カレンダー7、8月。
ケイトの初登場と涼風コンビのラジカセ修理が入っています。




電脳コイル8巻
21話~23話を収録。
いよいよ終盤!



あと、先週、櫂さんに見せてもらったコミックを買いました。



聖☆おにいさん
ブッタとキリストが現代に休暇を取って降り立った・・・
というような話です。
とりあえず凄いギャグマンがで職場でも好評です。

なんだか品薄になってますね。
職場で欲しがっている人も居ますが手に入らないみたいです。

超オススメ!


スケッチブック3巻と・・・

2008-04-16 00:55:54 | アニメ

仕事帰りに買ってきました。



スケッチブック ~full color'S~3巻
発売してるのすっかり忘れてました。

そういえば、来週あたりに電脳コイルの最終巻と、
スケッチブック ~full color'S~4巻が出るはずだなぁ。
忘れずに買わねば。


んで、もう一枚は



タイムボカン 名曲の夕べ

タイムボカンからイタダキマンまでの49曲が収録されている。
平成タイムボカンシリーズは未収録。






風邪でダウン

2007-04-25 20:56:19 | アニメ


先週から新しい現場に入り、周りにいる人がみんな喫煙者・・・。
タバコすわないオイラにとっては昼飯が軽い地獄に。
とか思ってたら、しっかり喉が炎症起こして咳がゲホゲホ。
そのうち、38度の熱も出るようになったので仕方なく今日は仕事休んで自宅で休養。
今度から一人で飯食うかなぁ。

まぁ、そんなんです。

で、つまんない話はこれくらいにして、
最近かったDVDです。



初代、女神転生のDVD。
昔、原作小説を映像化したものを、最近DVDで発売されました。
内容は、まぁーこの時代の45分映像・・・なんか薄い感じです。
殺人シーンなどもありますが、小説の方がグロい表現です。
一番の見所は、魔王ロキ(パッケージ左上)とヒロインの弓子が戦うシーン。
なんと、弓子は・・・目からビームでロキと戦います!
ピッコロさんや、でじこと一緒です。


あと、無敵看板娘のDVD全巻購入しました。



ちなみに4巻のブックレットは予定された封入物ではないので注意。
アニメ版無敵看板娘のオフィシャルサイトで無償サポートしているので確認すべし。
今更ですが、鬼丸美輝役の生天目さん「何でも十番勝負」の勝利おめでとうございます~。
その、TV的な要素を廃したガチンコ勝負素敵でした。

あー、明日は仕事出られるかなぁ~。


キャラソン@フの6号

2006-11-26 03:09:44 | アニメ

またしてもムテカン~




無敵看板娘 無敵なキャラクターソング集を買ってきました~。

アニメ版、無敵看板娘のレギュラーキャラのキャラソン集です。
収録されている曲は・・・
ヤンヤン花見町商店街 <鬼丸美輝(生天目仁美)>
フランクフルトの串だけが <神無月めぐみ(小清水亜美)>
八百黒戦隊ヤオレンジャー <太田あ明彦(中村悠一)>
死にたくなったら麺すすれ <茅原智香(峰香織)>
俺の名前を覚えろニャ! <西山勘九郎(檜山修之)>
無敵看板娘 <野澤恵>
超空戦隊スターレンジャー FullVersion <MoJo>
他、サウンドトラック6曲

それぞれ、キャラクターにちなんだ歌詞になっています。
タイトル見ただけでわかるかもしれませんが、他のアニメのキャラソンより濃い感じです。
他のアニメのキャラソンって「キャラソンだよ」って教えなければわからないものもありますが、
コレは地名やキャラ名が出てくるので一発でわかる内容になっています。
鬼丸美輝は音痴キャラだと勝手に思っていましたが、そうでもなかったです。
うーん、予想外れた。





そうそう!
鬼丸真紀子(定岡小百合)と遠藤敏行、遠藤若菜の歌が無いじゃん!
個人的には鬼丸真紀子と敏行が気になってたのに・・・!
敏行は犬だからダメ?
いやいや、メンチだって歌ったじゃん!
大丈夫だよ。つーか敏行はアニメ本編でさり気なく日本語しゃべってるし。
キャラソン第2段とかあったら是非入れてほしいですね。
できればヘルズバニー様のも、

で、1番カラオケに入って欲しいのは・・・
八百黒戦隊ヤオレンジャー !
歌詞に登場するキャベツレンジャー、長葱レンジャー、人参レンジャー、
トマトレンジャー、サニーレタスレンジャーって・・・ナニ?


あと、テレカが届きました。
う~気がつけば4枚目ですよ。



佐渡川準先生の無敵看板娘ナパームイラスト入りテレカ。
例によって週間少年チャンピオンの読者サービス品。


部屋の光量が少ない為、写真写りが微妙・・・
電気スタンドでも買おうかな?
スタンド能力だったらなおイイな。

 


ムテカンDVD2巻@フの六号

2006-11-23 00:21:41 | アニメ

買ってきました無敵看板娘DVD第2巻




予約してあったので、昨日の夕方に買ってきました。
え?予約してあるなら休むなよって・・・?
んー夏期休暇ちゃんと取れって社長直々に言われたのでねぇ。
仕事もイッパイイッパイになってないしネ。

今回の初回特典は岡持ち型DVDボックスと第5話、第6話のコメンタリー。
あと、なんでも十番勝負と、ラジオドラマ素敵看板娘のCD。
個人的には第7話、第8話のコメンタリーの方がよかったんだけど・・・。



ちなみに、今は本編見ながらブログ更新してます。
今回は獣王フレンチブルドックの遠藤敏行、
死にたがりや高校教師の茅原先生が初登場します。

なんと敏行の声は納谷六郎!
渋いっつーか・・・なんつーか。
で、茅原先生は死にたいとか凹んだとか言いますが、
自殺しようとする描写がありません。
まぁ、最近は色々ウルサイですからね。

あ、本編終わったー。
映像特典見よ~。
今回で十番勝負の1戦目が終わるらしいです。
って、なげ―よこの勝負。
DVD全5巻構成で十番勝負で1戦目を2巻目まで引っ張るか!
って2戦目は3巻持ち越しかい!

あと、お店で見つけたので、つい買ってしまいました。



スケッチブックの2007年カレンダー本。
あけるとイラストとカレンダーが現れます。
綺麗な絵なので結構お勧めです。
コミックもお勧めです。

さーて、コメンタリー見よ~

今日は猫の面倒を頼まれているので、子猫2匹と拗ねた大猫の面倒見なきゃ。
奴等、夜行性だから安全に夜寝れるんだか・・・。


最近買ったCDたち@フの6号

2006-10-29 17:58:04 | アニメ

今年はトランスフォーマーの新作も少なく、
あまり買い物していない感じですが
気付いてみたらCDを結構購入していました。

ココ半年くらいでこんだけ購入。




まぁ、全部新品って訳じゃぁないのですが結構買いました。

左から・・・
○スターチャイルドセレクションⅡ 音楽編[TV作品集]
 メダロットやデ・ジ・キャラット等のOP・EDなど36曲
○シルフィード PCサウンド オブ ゲームアーツ
 テグザー、シルフィード、ヴェイグス、ファイヤーホークのPC版サントラ。
 シルフィードが目当て。
○聖剣伝説オリジナルサウンドトラック
 初代ゲームボーイの名作。聖剣伝説のサントラ。
 昔から欲しかったケドなかなか値段が下がらなかったので買っていませんでした。
 傷少量ありのセール品を購入。SaGa2のサントラ探してます。
○MALICE MIZER merveilles
 Gacktが抜ける前のアルバムで学生のときに友達に借りてよく聴いてました。
 「ILLUMINATI」や「月下の夜想曲」など12曲
○ストリートファイターⅡ オリジナルサウンドトラック
 ゲーム版じゃなくてMOVEのサントラです。
 「愛しさと せつなさと 心強さと」が聴きたくて購入。
 完全に捨て値の180円で購入。
○大四喜
 みやむーのアルバム。
 持って居なかったので購入。
 「僕の体温は37.5゜C」など13曲
○ポンキッキーズベスト30
 ガチャピンが歌う「たべちゃうぞ」や爆チュー問題の「でたらめな歌」など30曲。
 もちろん「たべちゃうぞ」が欲しくて購入。
○マイケル・ジャクソン NUMBER ONES
 「スリラー」など18曲を収録したベスト盤。
 某所にて2枚で40%引きの所を購入。
 抱き合わせで購入したのは・・・ポンキッキーズベスト30。
 レジの店員さんの微妙な反応が忘れられない。
○魂のルフラン
 劇場版エヴァの主題歌。
 職場で鳴り響いた携帯の着信音を聞いて衝動買い。
○WILD SPICE
 奥井雅美さんが歌う無敵看板娘OP。
 最近カラオケにも収録されている無敵な1枚です。
 無敵な毎日かぁ…。
○無敵なsmile
 高橋直純さんが歌う無敵看板娘ED。
 何故か共感を覚える歌詞が好きな一枚。
 コレもカラオケに入ってました。
○無敵看板娘 無敵なドラマCD
 個人的にはDVD1巻より面白かったです。
 是非、2巻を出して欲しいです!
○無敵看板娘 オリジナルサウンドトラック
 アニメ本編で使用された音楽集。
 スターレンジャーの主題歌が入っているが歌詞カード無い!
 何故じゃー!?
○たらこ・たらこ・たらこ
 キグルミが歌うキューピーのCMでお馴染みのたらこ。
 脳に焼きつきました。
 たーらこーごーるごーたっぷり、あーらごー。


結構かったなぁ・・・。
さて、メシ食うかな。
でわでわ~。


無敵看板娘DVD1巻@フの6号

2006-10-28 03:47:14 | アニメ

わーい。
ようやく無敵看板娘DVD1巻を購入しました~。
もちろん初回限定です。

新宿のヨドバシではそこそこ残っていましたが、
地元のアニメイトなどでは売り切れ・・・
やはり放送地域の問題ですかねぇ。

内容は、アニメ第一話~第四話
映像特典1 なんでも十番勝負!その1
映像特典2 ノンクレジットOP・ED
映像特典3 CM集、プロモーションビデオ
音声特典 オーディオコメンタリー

初回映像特典 超空戦隊スターレンジャーOP
歌うはMoJoさんです。(モジョジョジョではないぞ!)
んーバトルフィーバーJやダイナマンの主題歌歌ってる人です。

初回封入CD-ROM
インターネットラジオ「素敵看板娘」前半
撮りおろしラジオ番組「素敵看板娘出前中!」


もちろん、アニメ本編は面白いです。
個人的には、あまり興味なかったなんでも十番勝負!(ヒロイン役声優さん2人の対決です)
コレが意外と面白かったです。
対決内容は木を引っこ抜いて積み上げるゲーム。
なんか地味に面白かったです。
オーディオコメンタリーもディレクターとかのマジメなコメントではなく、
エキストラキャラに勝手に設定付けたりと行き当たりばったりなコメントがいい感じです。




あと、一緒にドラマCDとサントラを購入。
両方とも地元のアニメイトでは1枚ずつしか残っていませんでした。
残ってて良かったー&意外と売れてるんだナァー。
ちなみにドラマCDはアニメには登場しない辻逸色と権藤エツ子が登場。
そして・・・TVでは放送できない・・・つーかCDでもダメでは・・・という禁断の内容も・・・
あの有名なマク・・・ゲホ!ゲホ!
・・・そんな感じです。

サントラはブックレットと同じデザインのステッカーが入っています。
曲の方はみょ~に間の抜けた音楽がいい感じ。
仕事に行く前に全部聴いてしまいました。
あとスターレンジャーの主題歌(TV Size)が収録されています。
もちろんMoJoさんが歌っています。