私の人生いろいろ

ある日の出来事

博多

2014-06-21 11:38:14 | 日記

急に、博多へお見舞いへ行く事にしました。

博多は、私の故郷。

一人旅です。

 

 

病院は、福岡の繁華街天神より海寄り。

ここの場所は、懐かしくて駅より徒歩15分程なので

街並みを眺めながら、歩いて行きました。

この街で過ごしていた昔が、走馬灯のように浮かんできます。

「結婚前、この辺りをうろうろしていたなぁ~」

懐かしさと共に、すっかり模様替えされた建物に驚いてしまいます。

 

病院は、昨年に新しく建てられた建物なので、すべてがピカピカです。

病室へ行くと突然の見舞いに、来ていた家族も”ビックリ!” 。

しばらく滞在する事に…

 

翌日も、滞在先から天神へ

海の見えるこのあたりは、博多湾海の宝庫「中央卸売鮮魚市場」があります。

場所は長浜。

 

新鮮な魚を食べさせてくれると言うので、人気の店へランチに行きました。

名前は、”たつみ寿司”創業30年の店。

クリック 

”長浜ラーメン”で有名な長浜所在の”長浜店(旧本店)”。

他にも川端町(本店)や岩田屋百貨店にも出店があるようです。

 

 

 

”たつみ寿司”は、醤油を付けて食べるという通常のスタイルとは違っており、

すでに味付けが施されております。 

横に座られた方達は、横浜から来られている方で

料理が出るたびに、「おいしい~」と喜んでおられました。

板前さんも、こんなお客さんは作り甲斐がありますね!

お店は沢山のお客さんが席を埋めていました。

 

 

程よい大きさの寿司が食べやすく、新鮮ネタがやはり美味しい~

 

 

美味しく頂き、お昼のランチの値段にも満足!

「博多はよかばい~」  

こんな言葉がぴったり!

帰りに、百貨店で買い物。

 

駅の近くにスポーツセンターがありました。

 

 

りっぱな建物に変身。

相撲見学や映画鑑賞、スケートで楽しんでいた頃とはすっかり様変わり。

相撲場は、別の場所に建て替えられたようです。

あたりは、ビルに囲まれた憩いの場所になっていました。

そして、その谷間に警固神社があります。 

バックに三越百貨店。

 

 

天神の真ん中に鎮座する”警固神社”は、神功皇后による三韓征伐の際、

皇后の船団を守り勝利に導いたという警固大神を祀ったのがその始まり。

古くから疫病、災厄などを退ける幸福の神として崇められ、

今では合格祈願や恋愛成就のお守り、他にも恋みくじや子どもみくじなどもあり

ショッピングやデートの途中に気軽に立ち寄ってお参りができるようです。

時間が遅かったので、神社はもうすでに閉められていました。

残念!お参りしたかった…

「早くよくなってください。」

心でお祈りする。

 

見舞いかたがた、懐かしい場所も見れて良かった。

たまには、一人旅も良いもんです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする