オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

台所のDIYリフォームのお話(03) 間取りを広げる下地作り中 床束は万協フロアーの根太受け金具NUP

2017-01-07 03:38:29 | 自宅のキッチンDIYリフォーム

正月連休の間、ボチボチとキッチンのDIYリフォームの続きしています。

前回までのがこの写真です。
壁を撤去してフローリングを剥がして下地の合板が見えるところまでをコチラに書きました。







部屋の広さは6畳ですが隅っこに温水器があるので実質は5畳半。
このままでは少し狭いので、入り口側のスペースをつぶしてキッチンスペースに割り当てます。
バイクと自転車が置けるスペースを残して拡張できる広さは約2.5畳。なので計算上8畳間のキッチンになる予定です。

今ある床の下地に合わせて拡張する下地を作るのですが、他に部屋が無いので生活に使う物が置いてあったりその場で材料をカットしたりしないといけないので
余計に時間がかかってしまいます。







大引きですが本当なら100mm角くらいの木材を使うところのでしょうが、手軽さとコストを考えてツーバイフォー材を間隔を狭めにして使っています。
本職が見たら笑われそうですが、なんとなくこれで良さそうなので前も今回もこれで良しとしました。


根太(ねだ)は45mmの角材ですが、既設の根太とは若干寸法が合わず、そのまま大引きに乗せると高さが合わないのでトリマー2mmほど落として合わせました。









床下を支える床束にもいろんな商品があるのですが、ツーバーフォー材に合う床束として見つけたのが万協フロアーの「ネダ受け金具NUP」というもの。
接地部がゴムでできており、経年劣化で痩せてこないかが気になりました。
念のためメーカーに問い合わせましたが実績的に10年間の使用でそのようなことは無いとのこと。

といってもゴム製なので、万が一のために下地の捨て貼り合板にドライバーを通せる穴をあけておいて、フローリングを剥がしたら調整できるように
しておこうかと思っています。




ざっと計算すると90個ほど必要なので、ネットで格安ショップを探して購入。
箱を開けた瞬間、バラバラで箱詰めしてきたのを見てちょっとカルチャーショックを受けました。








作業していると、退屈している娘が覗きにきます。
写真を撮りまくるので最近はカメラを向けると逃げるか変顔をします。






拡大すると・・・

「変顔」







前の時は下地は壁に固定しなくてもキシミ音はしなかったのですが、今回は念のためアンカーを打って固定することにしました。
この辺は素人考えです。








寸法的なものや工法について模索しながら作業を進めているので、付けては外し、はめてはカットし直しと、時間が掛かります。








既設の床ですが、歩くと若干きしむ音がしていました。
原因は床束でした。

当時、気持ち的にも経済的にも余裕が無かったので床束に、電気屋をしていたときに使っていた商品台の足のアジャスターボルトを流用し
不足したところには単管パイプを足代わりに使っていました。







アジャスターボルトは“座り具合”をボルトで調整ができたので問題なかったのですが、単管パイプは手加減でしかそれが出来ず、生活しているうちに
僅かに遊びができてしまったようでした。







なので既設の床下も単管パイプを排除して正しく床束を入れなおします。







作業に使っているマキタのインパクトドライバーは、とら母のじいちゃんが使っていた時の物で、亡くなられた時にもらってきたものでした。
バッテリーがダメだったので互換バッテリーを2個買って、これまで重宝してきたのですが最近そのバッテリーもへたってきました。

バッテリーと本体が似たような値段な電動工具。

このマキタはニッケル水素電池で12Vが主流の時代のもので、互換品で5000円ほどします。2個買うとなると1万円。
今は14.4Vや更に18Vというのになってきているので悩ましいところがあります。






ドライバードリルはパナソニックのもので、バッテリーはリチウムイオンの14.4Vです。

右のは日立のバッテリーではなく100V仕様ものもで、バッテリーの劣化とそのあと掛かるコストを考えて、あえて有線式にしました。
当然ながらいつでもフルパワーですが、これまた当然ながらコードが邪魔です。


当時、トルクの大きさでこれを選んだのですが、こいつは高トルクに加え回転数も高く、それゆえ作業時間が早いと言われていました。
でも実際はそれが災いして使いにくいインパクトです。

回転が早いためネジが思った以上に速くねじ込まれるためインパクトドライバーの押し込みが追従しきれず、よくビット外れが起きます。


電動工具も味付けが重要ということです。


以前、電気工事屋をしている幼なじみにこの話をしたことがあるのですが、「電気屋さんはパナをつかって大工はマキタを使う」ってそんな傾向が
あるみたいだと言っていました。


思えばこの世界もマキタとパナが2強メーカー。

パナのインパクトドライバーのバッテリーに合うインパクトドライバーを買うという選択肢もあるのですが、マキタを使いたいという気持ちもあって・・・・・

また買ったら報告したいと思います。

ではまた。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kagayaki@4軸制御でお悩み中)
2017-01-11 18:56:04
ねだ受け金具ってあるんですね、多分使いませんがあればいつか役に立ちそうです。
それをきっちり卦書いてびっしり取り付けてるのがびっくりです(笑)
多分定期的に床をめくって、きちんと設置されてるか確認するんでしょうね・・・



返信する
床鳴り定期点検 (OKUTEC店長)
2017-01-12 02:44:07
kagayakiさん
ネットって便利ですね。何でも調べれば出てきますし、カード払いだと買いに行かなくても手に入ったりして。
昔なら手段や方法、知識が無くて先に進めないことが多かったですが、
今では人間のやる気の方が足を引っ張っていることが多い気がします。
アンカー打つのにコンクリに穴あけしてて耐力消耗しまくりです。
疲れた体を癒やしにまた遊びに行きますので、それまでに四軸制御を克服しておいてください。

返信する

コメントを投稿