goo blog サービス終了のお知らせ 

Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

エゴン・ヴェレスの交響曲第6番作品95を聴く

2015-03-31 21:05:51 | 古典~現代音楽オーストリア編
今日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは1885年オーストリア生まれの作曲家、
エゴン・ヴェレスが1965年に作曲した交響曲第6番作品95である。
今回聴いたCDは、ゴットフリート・ラブル指揮、
ウィーン放送交響楽団の演奏による。
第一楽章ゆっくりとそして引きずるようには、
金管楽器と弦楽器により重々しくそして荒々しく始まる。
奏でられる旋律は悲痛な感じが伝わってくる。
深刻さと空虚さ、そして新ウィーン楽派からの影響を感じさせ、
神秘的な部分と狂乱した世界を描いていく感じである。
最後は荒々しさをみせながら盛り上がり、
不協和音を鳴らし、息詰まるような感じで最後終わる。
第二楽章軽やかには、弦楽器が流れるようで、
不安そうな旋律が奏でて始まり、盛り上がって行く。
最後盛り上がったところで終わる。
第三楽章アダージョは、ヴァイオリンか木管楽器のやりとりが面白い。 
弦楽器と木管楽器により神秘的な感じで最後静かに終わる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。