Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

リヒャルト・シュトラウスのブルレスケ(ピアノと管弦楽の為の) ニ短調を聴く

2014-01-17 22:41:17 | リヒャルト・シュトラウスの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのはリヒャルト・シュトラウスの協奏曲で、
1886年頃に作曲されたピアノと管弦楽の為のブルレスケニ短調である。
聴いたCDはマルコム・フレージャーのピアノ、
ルドルフ・ケンペ指揮、シュターツカペレ・ドレスデンによる演奏。
冒頭ティンパニの管弦楽の掛け合いから始まり、
そのあとピアノ独奏が入り、管弦楽との競演が展開されていく。
ピアノが奏でる旋律は繊細な部分と情熱的な部分を見せ、
ティンパニの絡みが時々スパイスを加えた感じでいい。
ロマンティックであり、ダイナミックな部分を時々見せていく。
ピアノの魅力を十分に活かした作品であり、
最後のカデンツァ風の部分はピアノの独断場であり、
そのあとの管弦楽との掛け合いもなかなかである。
しかもそのあと盛り上がりをみせたあと、
最後はティンパニの弱音で終わるところは期待を裏切る感じで面白い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リヒャルト・シュトラウスの... | トップ | リヒャルト・シュトラウスの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リヒャルト・シュトラウスの作品」カテゴリの最新記事