goo blog サービス終了のお知らせ 

Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

フィリップ・ヴェルドロの「ああ限りなく聖なるマリア様(Ave sanctissima Maria)」

2012-02-07 05:29:25 | 中世・ルネサンス音楽声楽曲・合唱曲編
昨日は、ウォーキングを休みました。
今回とりあげるのは1480年頃に生まれのヴェルドロの作品。
フランスで生まれた彼はイタリアにわたり、
フィレンツェやローマで活躍した。
「ああかぎりなく聖なるマリア様(Ave sanctissima Maria)」は、
パリの出版業者アテニアンが1530年に出版した作品集、
『モテット集第3巻』に収められているが、作曲年代は不詳である。
ラ・リュのパロディ・ミサ曲「ああかぎりなく聖なるマリア様」の
原曲とされるものであるが、ヴェルドロの作かどうか真偽は不明。
聴いたCDはデイヴィッド・マンロウ指揮、
ロンドン古楽コンソートの演奏である。
マリアを讃える内容の歌詞を6人の歌い手で歌っている。
それぞれの声部の旋律が浮かび上がっては重なり合い、
ルネサンス的なポリフォニックな音楽で、華やかさがある。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikafone)
2012-02-07 18:51:36
はじめまして。
古楽にお詳しいんですね!
ロンドン古楽コンソートの演奏は、わたしも大好きです。

返信する
mikafoneさんへ (おおくぼっち)
2012-02-08 05:44:09
mikafoneさん。
コメントありがとうございます。
ロンドン古楽コンソートのCDは13枚持っています。
古楽演奏の原点といっていいのでしょうね。
マンロウの功績は大きいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。