情報はここにある(笑)

2024-05-13 | リハビリ
目の見えない人・手足のない人・脳性麻痺・一生ストレッチャーでしか移動できない人・その他先天性の重症の人たち、それを支援する大勢の人たち、みんなで「活動」「支援」をしてきて、今のような日本にしてきたと思います。

視覚障害者支援学校では、夕方のラッシュのバスに、途中のバス停から一人で乗降する訓練などをしています。

チョッと車いすになったくらいで、「事件」「モノ申す」は、ハワイや韓国ではハプニング、何でもないようですから、やめておいたほうがいいです。

一人で車いすで海外旅行に行ったも、「企画」ですね。現地で生活する友達と会った、現地でコーディネーターと合流、ほとんど奇跡です(笑)。

リハビリ難民、通院しないで自宅でやれ、労災病院で言われました。私は見捨てられたと思い、大泣きしました。なんてことはなく、しっかり在宅リハビリをして、昔から(20代)のころからの友人たちとR100CS改で、合同ツーリング・クラブツーリングなんかをして遊んで暮らしています。

地域のためになんかは、なんにもしていません(笑)。

楽して(カモから巻き上げる)金が欲しいのはわかりますが、普通に生活している障害者の迷惑にならないように、ホドホドにしておいたほうがいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする