野良犬ブログ始めました

作家、井上靖の自伝的小説「しろばんば・夏草冬濤・北の海」のファンサイト
「野良犬少年!?」のオフ会用ブログです

あすなろ忌&いつのまにか20周年過ぎちゃってたよオフ

2023年01月28日 | 翌檜忌&オフ
1月28日(土曜日)


三島駅
・雪の影響で新幹線遅れて、11時発のクレマチスの丘行きバスに乗るつもりが全然間に合わない(笑)
・仕方ないので昼飯を食べておく事にする
・トイレに入ったビルにあったテキトーな店に入る

12時10分頃 ワイン食堂 ヴィンセント
・案内された席は窓側でブラインドとかなくておもっくそ顔面に太陽が当たってキツかったです(笑)
・席替えてもらおうかと思ったんだけど、ちょっとズレたらサッシの縦の部分が分厚くてエエカンジに日陰を作って顔面を守ってくれたのでヨシとする(笑)
・しばらくしたら私の後ろにカップル、前におばちゃん4人組が来て、まぶしいとか暑いとか言い合ってたけど、店員さんには何も言わないで食べてましたわ(笑)
・腕白なハンバーグ定食食べてたら暑くなってきて脇アセかきそうだったのでニット脱ぐ(笑)
・掲示板でやたらと脇アセかくって言ってますが、半分ネタで言うほどめちゃめちゃ脇アセかくタイプではありません(笑)。でもまあ、かく時はかきますからね
・13時発のバスに乗るために南口からおもいっきり遠回りして北口へ(笑)
・西側から回りました
・思ってたより遠くて時間かかってバスはギリギリでしたわ

13時00分頃 バス出発
脱いだローゲージニットがやけにかさばる
・ばり蟹さんから連絡が入って合流は15時前後になるとの事でした

13時30分 井上靖文学館
・徳山さんいないし、受付でなんて言おうか考える
・「野良犬です!!」って言って「ハァ?」って(言われる事はないだろうけど)返されたら恥ずかしいので、しばらく考えてました(笑)
・そういや徳山さんに昼頃に浦城さんや黒田さんが来るんじゃないか、みたいな事を聞いてたので受付では「もう浦城さんはいらっしゃいましたか?」でいくことにしました(笑)
・受付では「野良犬さんですか?」って返して下さって良かったです(笑)
・一階の展示を一通り見た後、まだばり蟹さんの合流まで時間ありそうなので二階で寝ころびながら本読むことにする
・久しぶりに「幼き日のこと・青春放浪」を読んで、続いて隣に置いてあったこの本を読んでたんですが、当時の様子が語られてあってなかなか面白かったです・
・解像度が低くて文字の判別ができないですね

15時10分 ばり蟹さん合流
・文学館を後にして、とりあえず吊り橋の方へ行ってみる寒いのですぐ引き返す(笑)

15時35分 文学館出発
・今からホテル行ってもやる事ないので、どっかテキトーな所にドライブに行くことにする
・沼津方面は渋滞にハマりそうなのでパス。「三島スカイウォーク」って所に行くことになる
・どっか途中の道

・ばり蟹さんが小学校の頃住んでたあたりを通って、お決まりの「昔はもっと広い道だと思ってたのに、今見ると狭いよね」みたいな事を言ってました(笑)

16時35分 山中城跡駐車場
・「三島スカイウォーク」の標識見落として通り過ぎてしまって「ドラゴンキャッスル」あたりの道をテキトーに右折しました(笑)
・山中城跡らしいのですが、よーわからんので車置いてテキトーに歩き出す
まだ雪が残ってました
・12月のアタマに松本に行ってまた鉢伏山に登ってきたんですけど(笑)、前とは違う長いコースで6時間21km1400m↑↓を昼飯食べながらブッ通しで歩いたら膝(右だけ)がぶっ壊れてまだ治らないんですよね(笑)
・その時も下は雪道だったので野生動物の足跡がいろいろ見れて楽しかった、みたいな話をする
・御馬場曲輪跡あたり(たぶん)
日が暮れてきて寒くなってくる
・普通に歩くのや上りは大丈夫なんですけど、下りは膝に負担かかるのか車までの帰りは痛くて大変でした(笑)
・後で読もうと思って写しましたが解像度が低くて読めない(笑)カメラの解像度の設定間違えちゃいました

16時55分 出発
日が暮れてきました
道は空いてましたね
どこかわからん

17時25分 ホテル到着
・18時にロビーで待ち合わせにする
・とりあえずもらった電子クーポンを使えるようにチャージしとく
・時間に余裕あったし顔面もアブラギッシュで気持ち悪かったのでシャワー浴びときました(笑)
・二人とも特に食べたいものもないので居酒屋へ行くことにしてテキトーに歩き出す

18時15分 さかなや道場
・2015年のオフ会の時に来ましたね
・喋りが忙しくてここでは一枚も写真撮れてない(笑)
・ばり蟹さんも料理するので料理話でやたらと盛り上がりました
・私が10数年愛用してる「はかせ鍋」を勧めておきました(笑)
・それと、シャープのホットクックを導入するべきかどうか議論する(笑)
・泊まってるホテルの話になって、部屋にはモノが少なく掃除しやすい構造&家具でコストカットしてる。ユニットバスじゃなくて通路っていうか部屋に洗面所があるのはベッドからソッコーでアクセスできて便利だ、みたいな話をする
・それに現金NG、テレビなし、風呂なし(共用シャワー)、完全禁煙、シンプル&オサレな内装、自己啓発的な本を置いたりして意識高い系な雰囲気を演出
・これはコストをできるだけ削りつつ、ホテルにとっては迷惑な客(チンピラとか酔っ払いみたいなタチの悪い人)をできるだけ排除するような仕組になってるのだと理解してます(笑)
・一番最初に泊まった時ホテルの人に「これだけ徹底してたらうっとーしー客があまり来ないでしょ?」って聞いたんですよ(笑)。そしたら笑いながら「それには答えられません」って言ってました(笑)
・私はスターバックスの雰囲気がどーも苦手で年に2回くらいしか行かないんですが、↑の文章書いてる最中に気づきました
・私がスターバックスに行きにくいのではなくて「根暗でクリエイティブでないキモいオッサンはできるだけ来ないでね!!」って感じでスターバックスから排除されてたのか!!知らんかったわ!!マジで今気づきました(笑)。そうかぁ、そうだったのかぁ、かなり納得しました(笑)

21時25分 ホテル
・今朝おざさんの掲示板への投稿があったのを確認したので連絡を入れて、明日は8時50分に三島駅かホテルロビーで待ち合わせて一緒に行く事になってます
・おざさんとの待ち合わせ時間の30分前くらいに朝飯食べ始めたらいいかな、ということで、私とばり蟹さんは朝飯会場に8時20分と決めて別れる
・「さかなや道場」ではクーポン使えなくて1000円分がそのまま残りました(笑)明日の午前中はたぶん使う機会がないので、あすなろ忌が終わって帰り三島で何か食って帰るしかないな
部屋は殺風景でちょっと囚人部屋っぽいですね(笑)照明の色が白熱球の黄色っぽい色だったら雰囲気変わるかな?
 ・トイレのドアもなくてオープンです(カーテンはあります)
・私は鼻とノドが弱いので、鼻うがいをする為に旅行には生理食塩水を作る塩と鼻うがいキャップを持参してます
・だいたい500mlのペットボトルで作るので4.5gの塩をいくつか持ってきてます
・しかし今回はペットボトルがなくて500ml測れなかったので、ここにあったコップでテキトーに生理食塩水作りましたが、意外と濃度合ってたみたいで大丈夫でした(笑)

1月29日(日曜日)

8時00分 起床
・ちょっと早いけど朝飯に行くかな
・身支度整えて服着て荷物も持ってチェックアウトして朝食会場へ
・ばり蟹さんは20分ジャストくらいに降りてきました
・おざさんは三島駅8時43分着でホテルには50分頃に到着予定とのことで、車を停めてる所がホテルと駅の間だったので車の所でおざさんを待つことにする

9時05分 出発
・おざさんと合流して出発ー!!
・おざさんは「昨日は家から自転車で走ってくるつもりだったんだけど(約90km)、都合が悪くなったのでやめた」とか意味不明な事を言ってました(笑)
・山登りの話になって、この前6時間連続で歩いて膝痛めてまだ治らんって言ったら「なんでそんなアホな事をするんだ?」って返されました(笑)
・おざさんの山登りの話を聞いてたら、テント泊もするし雪山も行くし朝4時出発とか、ガチの人でびっくりしました(笑)。そして膝痛予防にキネシオテープを教えてもらう
・三人とも自転車乗りなので自転車の話とかしました

9時35分 天城会館
・道ができてメチャメチャ早く着くようになりましたね
・ロビーでダラダラしてたらいきなり徳山さんに阿部さんを紹介される(笑)
・なんでも「野良犬少年!?」初期の頃から知って下さってたみたいです(笑)
・「初期って事は20年くらい前かな?なんで20年経って今このタイミングやねん!!」って心の中でツッコミ入れときました(笑)
・そうそう、家帰って調べてみたらサイトの開設は2001年2月でしたわ(笑)
・いや、でもさ、私もコロナで考えるようになったけど、今のうちに会っておくべき人に会っておかないと自分も相手も死んでしまうかもしれない、とか思いますよね、マジで
・熊野山まで車に乗せて行ってもらう事になって車内で待機してたら、後からshuさんが挨拶もなしでシレっと乗ってきた(笑)
・なんであんな変な登場の仕方だったのか、かなりの謎です(笑)
・熊野山いい天気ですね

・オンラインで北海道の文学館だったっけな?とか他イロイロと繋いでて、徳山さんはそれの対応で忙しそうでした

・墓参終了
・小学生のひ孫さんからお土産頂きました!!なんでか2個も!!
・これ食べながらこのブログ作るのがあすなろ忌後の楽しみなんですよね(笑)
・野良犬メンバーだけでおぬい婆さんのお墓へ
・歩いて下山
下り坂は膝が痛い(笑)

・天城会館への近道には行かないで、そのまままっすぐ進む
・長い階段やっぱり膝痛い(笑)
・おちあいろう方面

・天城会館到着

11時00分 天城会館
・阿部さんとおぬい婆さんのカレーの話をしたり、どういうきっかけで「野良犬少年!?」を発見したのかとか聞いたりする(笑)
・流れで「サイト開設したのいつだっけな?」みたいな話になって、ばり蟹掲示板の過去ログとかいろいろ調べてたら、この時初めて「野良犬少年!?」は開設して20年を過ぎてるのを知りました(笑)
・20周年記念はやり忘れたので、30周年の時はチャット大会でも開催します(笑)
・井上靖コンクールの発表・表彰式(天城会館)
・市長さんだったかな?人によっていろんな解釈や見方があるのが興味深い、みたいな事を言ってましたが、ホントそうですよね

・昼食
・今年はキッチンカーです(写真撮り忘れた)
・私はラーメンとなんとかご飯(名前忘れた)食べました(笑)
・時間があるので上の家の方へ

・土蔵跡地
・確か富士山は見えなかったような気がする

・次はしろばんばの里公園ですね
・御料局はこんなに広かったのね
・さて、そろそろ時間なので帰りますかね
・受付を済ませて中へ
・先生の曾孫さんによるピアノ演奏は良かったですねぇ
・最初の曲はパンフレットによると「モーツァルトのピアノソナタ第11番イ長調K.311第1楽章、第3楽章」らしいですけど、昨日のオフ会から始まって文学館に行ったり三島の町をブラついたり、湯ヶ島にいろんな人が集まって墓参したり、この楽しい時間がもうあと数時間したら終わってしまうという、なんとも言えない気持ちにピッタリの曲でした
・たぶんこれからモーツァルトのこのピアノソナタを聴くと、この日の事を思い出すと思います。それくらい強烈なインパクトでした
・次は椎名誠氏による講演会です
・氏の本は何冊か読んだことがあって「パタゴニア」っていう本が比較的好きなんですが、その本の話も出て良かったです
・そして世界のコウン関係の話が爆笑でしたね(笑)
・やっぱコウン話は世代関係なくみんなをハートフルな気分にさせるみたいなので、私もこれからも自信を持ってコウン話ができますね

15時45分 あすなろ忌終了
・あー、今年も終わっちゃいましたね。また来年ですな
・いろいろ挨拶して駐車場へ

今年はいちごプラザに寄りませんでした(笑)
・三島市内
・三島駅到着
 ・おざさんはちょうど電車が来るタイミングなので車降りたら改札にダッシュしてました(笑)
・私は旅行支援のクーポン1000円分が残ってたので、魚がしでスシ食って帰りました(笑)
・おしまい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする