野良犬ブログ始めました

作家、井上靖の自伝的小説「しろばんば・夏草冬濤・北の海」のファンサイト
「野良犬少年!?」のオフ会用ブログです

コスパ追及しすぎてバッタもんばっかりになっちゃったよ&鉢伏山登山オフ(その2)

2022年05月12日 | 山登りオフ
文字数オーバーで全部まとめて載せられなかったので分割します

(その1)に戻る

10時57分 鉢伏山山頂
 ・登山口から山頂まで2時間7分
 ・松本盆地?ですね
 ・あ~、あそこからチャリで走ってきたのか~、とか思う(笑)
 ・あんまり腹減ってないけど昼食ですね
 ・昼食は家から持ってきたチキンラーメンミニ×2と、さっき買ったオニギリ2個と、写ってないけどチーズ2個ですね
 ・普通のチキンラーメン一袋だと量が多過ぎるし、水がたくさん必要なんですよね
 ・食後のコーヒーです
 ・ここまでで水500ml飲んで、チキンラーメンで300ml、コーヒーで200mlの水を使いました。という事で残りの水は700mlですね
 ・合計500mlのお湯を沸かすのに100均の固形燃料3/4個消費
 ・スマホバッテリー残量80%
 ・なんかカワイイ地下足袋ちゃん(笑)
 ・七分丈?八分丈?パンツと地下足袋の間から肌が見えないように、膝上あたりまでくる野球用のハイソックスを履いてます
 ・パンツと靴下の間から肌が見えるとゲンナリしますよね?

11時38分 山頂出発
 ・休憩時間は約40分。やっぱお湯沸かしてると時間かかりますね
 ・さて帰りますか
 ・
 ・カーブミラーでパチリ
 ・車道分岐ここから山道ですね
 ・さっきの分岐を左に行ってフランス式階段工へ
 ・一瞬景色が開ける地獄谷石切り場だったかな?
 ・下りはほとんど小走りみたいなカンジでブッ飛ばす(笑)
 ・せっかく行動食持ってきてるのに全く食べてないので食べる事にする(笑)
 ・あと飴ちゃん無理矢理4個くらいバリバリ噛んで食べました(笑)
 ・リスがいたので写したけどわからないですね(笑)
 ・木の階段は崩れかかってます
 ・やっぱ地下足袋はプロっぽくてかっこいいわぁ(笑)
 ・どんな地下足袋がいいかわからなかったんですけど、YouTube観てたらその道20年の植木屋さんがこの「丸五のジョグ地下12枚」を強烈に推してたのでこれにしました(笑)
 ・地下足袋には「ソール縫い付けタイプ」と「ソール貼り付けタイプ」があるらしいのですが、縫い付けの方がソールが薄くて慣れたら歩き易いとのことです
 ・この「ジョグ地下12枚」は貼り付けタイプなので、一度縫い付けタイプも挑戦してみたいですね
 ・それと、この前脚絆も買ってみたので効果あるのかいつか試してみたいです(笑)
 ・かなり降りてきました
 ・倒木が道を塞いだりしてます
 ・ジーンズに長袖カットソーにスニーカーの若い子の集団が登ってきた
 ・
 ・リスは見たけどカモシカは見なかったな普通のシカの鳴き声みたいなのは聞いたけど、カモシカの鳴き声は知らん(笑)
 ・
 ・
 ・これがフランス式階段工ですかね
 ・自転車を停めてる登山口まで最後900mはこんな普通の道を歩かないといけません
 ・地下足袋は舗装路には向いていないみたいで足裏が痛くなってくる(笑)
 ・ヘビが死んでました

13時22分 登山口到着
 ・頂上から登山口まで1時間34分
 ・登りは2時間7分で、下りは距離も短いし感覚的にもっと早いかと思ってたけど33分しか違わないのね
 ・下りでは200mlの水を飲んで、結局コンビニで買った500mlの水がそのまま残りました(笑)
 ・
 ・結構汚れてる
 ・朝に停まってた車は一台だけですね

13時29分 出発
 ・坂道をブッ飛ばす
 ・なんか川沿いの道
 ・あっという間に駅近くですね
 ・駅前の温度計32度って出てるけど、ちょっと盛り過ぎやろ!

13時57分 ホテル到着
 ・行きの自転車は1時間15分くらいかかったけど、帰りは下り坂だったので28分でした(笑)
 ・どーでもいいけど、このホテルもアズーロエマローネなんですよね(笑)しかも狙ったみたいに私のバックパックの色と自転車とコーンの色が同じだし(笑)
 ・あー風呂入りてぇ
 ・風呂入って洗濯ですね
 ・洗って脱水ですね
 ・空気清浄機がなくて風を当てられないけど、速乾素材だし余裕で乾くでしょう
 ・風呂場に干しておきましたパンツとフェイスカバーを洗っておきました。パンツ写ってるのでモザイクかけときましたよ!!
 ・地下足袋も広げて干しておく
 ・肌が見えないようにもちろんハイソックスです(笑)
 ・旅行の時はいつもこの靴履いてるような気がする
 ・〇ラブーツのシャン〇ードっていう靴があるのですが、これのバッタもんを持ってます(笑)
 ・で、この靴もパ〇ブーツのウィ〇アムって靴のバッタもんで、↑のバッタもんシャ〇ボー〇のサブ的な感じでバーゲンで格安購入したんですけど(笑)、ノルウィージャン製法の厚底ソール+スエードなので雨や傷に強くて、旅行先でのメンテナンスも歯ブラシ一本で済むので、使い勝手が良すぎてこればっかり履いてます
 ・ラストも足に合うみたいで、スニーカーとまではいかないけどいくら歩いても足にダメージがこないですし、ベルトを一つ留め外しするだけで履く時も靴ベラが必要ありません
 ・バッタもんとか言いながら大切に履いてて、一度かかと交換して再来月で丸5年になります
 ・ソールの状態からオールソール(靴底全交換)まではたぶんあと2~3年で、オールソールが2回できるとして、少なく見積もってこの靴の寿命はあと15年前後でしょうか
 ・15年だったらたぶん私の寿命の方が勝つと思うんですけど(笑)、この手の厚底靴を最低あと2~3足購入する予定で、そしたら履く回数が減って靴の寿命も延びるので、もしかしたら私の方が先にくたばるかも知れません(笑)

 ・ちなみに、購入予定の靴は
 ・No1「パラ〇ーツのミ〇エル」パラブー〇は値段ボリ過ぎでまたバッタでいっときたいんですけど、バッタもんの出来がイマイチでちょっと我慢できないレベルなんですよね(笑)
 ・No2「R〇NDOのUチップ」これは「J〇ウエスト〇のゴルフ」のバッタもんですね(笑)。〇Mウ〇ストンもボリ過ぎ(笑)。このRE〇DOはオーダーしようと思ってて、普通の革じゃなくて傷が目立たない型押し革がいいですねぇ。店は浅草にあるので何かのついでに行ってみたいです
 ・No3「ジョ〇フチー〇ーのケ〇ゴン」ケン〇ンもちょっとボリ気味だし、最近なんか違うような気がしてきたので買わないかも(笑)
 ・こんなもんですかね。これを買ってしまうと私の靴選び人生が終わってしまうような気がして寂しくて、なかなか購入に踏み切れません(笑)
 ・暑いので脇アセかいても大丈夫なように白のビズポロシャツを着る事にする(笑)
 ・この時計もなんとなくハミルトンのカーキのバッタっぽいんですけど、バッタもんばっかり買ってると思われたら嫌なので内緒にしておきます(笑)。まあ、カーキはケースがデカくて手首にキレイに収まらないですからね、そして高いし(笑)
 ・さて出かけますか
 ・部屋の扉も紺色でオサレですね
 ・駅ナカのスターバックスはパスで、タリーズかカフェドクリエどっちに行こうか迷う

15時25分 カフェドクリエ「松本駅前店」
 ・スタバとかタリーズは無理矢理オサレハイテンションな店員さんと店の雰囲気が苦手で、ほとんど行きません(笑)
 ・山登りの反省会&記録整理ですね
 ・反省としては急いで登り過ぎですかね(笑)。でもなーんか一人だとペースが上がってしまうんですよねぇ。もっと景色とか楽しんで行動食食べながらゆっくり登るものいいですね
 ・夕食までまだまだ時間あるのでブラブラ散歩することにする
 ・またまた魚を見たくなったので水路へ(笑)町中にトラウトがいるってスゴいですよね
 ・まだまだ時間あるので松本城方面へ
 ・花月ホテル横の湧き水
 ・堀の水をキレイにする計画があるらしいです
 ・カッコイイですね松本城
 ・違う角度からパチリ
 ・テキトーに歩いて駅方面へ
 ・この川にもトラウト生息してるんでしょうね
 ・駅に近づいてきました
 ・なんか豆腐食べたくなって検索したらヒットした店(笑)量がちょっと足りなかったけど美味しかったです
 ・
 ・まだ明るいけど日暮れ間近ですね
 ・夕食が少なかったので何か食べ物買っておこうかと思ったけど、山登り時の行動食補給食が残ってるので買うのやめる
 ・なんとなく寂しい
 ・テレビ観ながらイチゴ食ったりして寝た
 ・おしまい
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスパ追及しすぎてバッタも... | トップ | あすなろ忌&いつのまにか2... »