goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

軽トラバッテリー交換

2017年05月07日 | 修理作業
真冬でも無いのに軽トラのエンジンが掛からぬ
厳寒期でも無いのに軽トラのスタターを回しても
力が弱くエンジンが掛からぬ。
点検するとバッテリー+極ターミナルが腐食していた。


バッテリーと端子に付着した硫酸鉛
エンジンが掛からぬ原因は硫酸鉛の付着で
絶縁不良になって電気が流れない事が原因でした。


バッテリーの劣化が原因で粉が付いてしまった。
バッテリー端子の隙間からバッテリー内にある電解液に含まれる
硫酸鉛が出てきて結晶となっています。
このような現象をサルフェーションと言います。



端子を金属ブラシで磨く
本当はお湯を掛けて汚れを洗い流す方法が良い
湯を沸かすのが面倒なので金ブラシで磨いた。



バッテリー交換
中古で購入した軽トラなので何年使用していたバッテリーなのか
不明です。
この様な状態に成るのは内部の電極板もサルフェーション
現象と推測されるので予備のバッテリーに交換した。
電極には薄くグリースを塗布した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。