niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

2月22日 五頭山から菱ヶ岳

2015年02月22日 | 五頭連峰
21日土曜日は、登山日和だった。今年はこのパターンが多い。
これだけいい天気なら五頭山~松平山間に、トレースつけてくれる猛者がいるんじゃないか?
と、勝手に想像し、それを利用し、初松平ゲットできるんじゃないかと家を出る。

0746 菱ヶ岳登山口の駐車場発

0807 三ノ峰コース登山口

0918 三ノ峰

0922 三ノ峰から二ノ峰へ向かう


0927 二ノ峰

御地蔵様は首だけだしていた。誰かが掘り出してくれたのか?

0934 前一ノ峰

0947 五頭山本峰
ここまで春一番の強風が吹き荒れていたが、なぜか本峰に着くと無風状態。
前後の鞍部が風の通り道になり、ここを避けて通るのか?
大休止&写真撮影タイム。
期待した松平山へのトレースはなかった。まあ仕方ないよね。

0956 本峰から下る登山者の向こうに妙高、米山が遠望される。


1000 本峰からの山岳展望





磐梯山


五つの峰
左から前一 二 三 四 五


1019 前一への登り。左へ菱ヶ岳への道が分岐。

一度、前一に登り、菱ヶ岳へのトレースを確認。
登山者の姿は見えないが、誰も歩いていない、ということはないだろう。

1032 菱ヶ岳への道に入ってから、前一ノ峰を見上げる。

朝、駐車場で一緒だった団体さんが、五頭山本峰に向けて前一から下っていく。(のだと思う)


1045 目指す菱ヶ岳


1103 中ノ岳への登り


1107 落ちそうな雪庇


1108 オッタテ尾根分岐

憧れのオッタテ尾根。トレースはあるが、一人で下るのはあぶなそう。あたしにゃあ無理っぽい。

1120 菱ヶ岳が近づくと点々と見えるのは?


1129 小ぶりだが・・・。


1131 菱ヶ岳のモンスター
これをモンスターと呼んでいいのかな?最近、蔵王や西大巓のモンスターを見てみたいと思っていたので菱ヶ岳でも見られるの?と。
まあゴジラでなくミニラだが。


1139 磐梯山、棒掛山の左奥に雪を頂いた高山が見える。どこかと思ったら西吾妻山、西大巓だった。



1155 菱ヶ岳着
五頭山から菱まですれ違ったのは4名、同方向に縦走する方は視界の範囲にはいなかった。

下って山陰に入れば風も落ち着くかと期待していたが、春一番はそんなに甘くはなかった。
風を避けて遅い昼食を、と思っていたが、そんな場所はない。

1331 駐車場着
たかじん見ながら駐車場で遅い昼食。

またも振られた松平。未だ私には以前の菅名岳同様、近くて遠い越後百山。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月15日 安達太良山中腹のく... | トップ | 3月8日 高知山往復 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天候が良くて (蓑虫)
2015-02-24 19:43:52
今晩は。

五頭山(912.5m)から菱ガ岳(974.2m)最高でしたね
私も、菅名岳(909.2m)から大蔵山(864.3m)まで歩いて来ました、稜線は風が強く大変でした。

これから、残雪の山が楽しみの季節になりますね、お互い気を付けて楽しみましょう。

ではまた。
返信する

コメントを投稿

五頭連峰」カテゴリの最新記事