1か月ぶりくらいのお弁当アップです・・・あはは~。
サボりすぎだろうっ・・・って言われそうだなぁ~。
日々何となく余裕がなくってお弁当アップまで行けれません}~。
ってことで1カ月分くらいまとめてご覧ください~(同じようなものばかりですけど・・・・)
こちらは5月14日の週の分ね。
サンド弁当・・・・これ持ってく時にはyぱぱり「ピクニックか・・・?」と、言われる長男。
おまけにこの日はゼリーまで持たせたからねぇ・・・、やっぱりそう思われるよね・・・?
tomoさんから教えていただいたチャーシューが大活躍の週でした。
これは5月21日の週、この週は確か中間テストがあり、週の後半だけだったんだよね。
おまけに土曜日は郊外模試があって、土曜日もお弁当持たせたような記憶が・・・・。
これは5月28日の週ね。
最近の卵焼きには塩麹か糀甘酒で味付けをすることが多いの。
お砂糖やお塩は使わずに、糀でね。
これがとってもおいしいっ、とくに糀甘酒で味付けしたほんのりと甘い卵焼きは絶品ですっ。
6/6お弁当
チーズ入り卵焼き
ギョニソー巻きちくわ
そうめんサラダ
コロッケ(自家製冷食)
5分付玄米&うめぼし
6/7お弁当
5分付玄米&うめぼし
糀甘酒入り卵焼き
もやし中華サラダ
スライスチーズときゅうりのちくわくるくる
ハンバーグ(自家製冷食)
サツマイモの素揚げ
6/8お弁当
5分付玄米&うめぼし
ジェノべソース入り卵焼き
きゅうちく
ミルフィーユとんかつ(自家製冷食)
マヨ入りブロッコリー
6/9お弁当
5分付玄米&うめぼし
卵焼き
レンコンのベーコン巻
コロッケ(自家製冷食)
しめじと青梗菜の中華炒め
6/11お弁当
5分付玄米
ミートボール
ほうれんそうのおかか和え
青梗菜ともやしの焼き肉炒め
卵焼き
6/12お弁当
5分付玄米&うめぼし
もやしとシメジの卵とじ
ほうれんそうのバター醤油炒め
コロッケ(自家製冷食)
卵焼き
6/13お弁当
8分付玄米ご飯&うめぼし
糀甘酒入り卵焼き
マヨつきブロッコリー
人参とセロリのキンピラ
グラタン(自家製冷食)
で、こちらは次男のお弁当
台風予報により、給食が中止という連絡が早々に入り、お弁当もち。
8分付玄米&塩コンブ
きゅうりとギョニソーチップ
プチトマト
鶏のから揚げ(自家製冷食)
卵焼き
チーズとレタスのちくわくるくる
苦手な練りものも食べれるようにと、大好きなチーズと一緒にくるくると巻いたのに・・・。
しっかりとはずして食べて、ちくわだけ残して帰ってきたわ・・・(どんなヤツだっ・・・)
そして自家製冷食クラブ活動は・・・
コロッケ
唐揚げ
レンコンのベーコン巻き
でした。
冷食にはさんであるオーブンシート、これ茶色いのよりも白い物の方が、はずれがいいことが判明っ。
白いのがなくなって茶色いのを仕方なく使ってたんだけど・・・白いの買ってこよう・・・。
セロリのキンピラがヒットだったお弁当。
セロリってスープに入れたりサラダにしたり・・・くらいしか思いつかなかったんだけど、会社のお友達に「キンピラおいしいよ」って聞いてつくってみたら、これがヒットっ。
子供たちも何も言わずに食べました~。
さて、来週は長男も次男も期末テスト。
長男は月曜日しかお弁当がいりません~。
とはいっても、置き弁がいるからなぁ~、結局は一緒か・・・?
さてさて、今日はお友達とお出かけ~。隣の県にできたパン屋さんのcafeに遊びに行ってきます。
ちょっと楽しみ~。
クラフト展や露天市の時はおにぎりは持って行くのですが
おかずは出店している屋台で買うことが多いので・・
毎日バラエティーに富んだバランスの良いお弁当を作れるのは週末に下ごしらえをきちんと
準備しているからですね
ほっこりさんがたまに作られるワンプレランチ、あれ大好きなんですよ~。
私は朝にめっちゃ弱いのですっ。
だからできるだけ下準備をしておかないと・・・朝は戦争です・・・。