普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

良く分からない岸田総理の新しい資本主義(2)

2022-02-12 14:35:12 | 企業経営

戦前、戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

「今までの成り行きの整理」
 文芸春秋で矢野事務次官の「バラマキ合戦」発言がネット上で大問題になりました。この報道で気が付いて本屋で調べてみるとやはり随筆の後の最初の記事でした。つまり今までの文藝春秋の編集方針を見ていると随筆、主要記事、(私から見ると)問題の有りそうな然し軽い記事の順で並んでいます。
・それと気付いたのは3・11の大津波と福島第一の大事故の時に(原発でなく)津波に依り出来た廃材の回収反対を称え、全国的の運動まで広げ東北復興の遅れに貢献?した山本太郎さんを随筆の後の記事に登用したこと。
・次に気付いたのは同じ場所に「小沢さんと共に管政権を倒す」と言う中村喜四郎さんを登用。私から見たら誤字、脱字が目立つ文章。
・同じ場所に前回の二人と格が遥かに違う元総理大臣の小泉さんと女性のスミスさんの登場。その表題は「管総理よ・再生可能エネルギーで充分やれる」の意見。その内容は福島第一事故のさいの関係者の批判ばかり。唯一の対策は小泉さん持論のソーラーシェアリングだけ。世界中で問題になっている地球温暖化に対するそれ以外の提案はなし。そして小泉さん他の元首相とともに欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする誤った見解を書簡で送付したことに関してネットでは大騒ぎ。詰まり文芸春秋の第一面を飾った人の何に人かは晩節を汚したか、自分のしてきたことを忘れた山本太郎さんのようにまだまだ頑張っている人もいます。

「岸田総理の目指す新しい資本主義」

 問題の岸田総理の場合は様子がちがいます。

 文芸春秋の12月号にエッセイの最初が定位置の藤原正彦さんが「亡国の改革至上主義」で「菅総理よ改革を売り物にするなかれ」岸田総理の改革批判にも通じる意見を発表しているのです。

 そして2月号の最初に岸田総理を文芸春秋のトップに発表。もし彼が藤原さんの意見を参考にしていたら書き方もち違ったのにと思うのですが。

 今日本屋を覗くと私が言う元安倍さん応援団の3冊とも岸田さん批判。今日の新聞広告を見ると、週刊文春は「虚飾の岸田政権」、岸田首相「ああ無策」4つの公約やぶり。週刊新潮は「耳があっても「背骨」がない、「聞く力」は「保身力」。岸田総理わかっちゃいるけど。「亡国確信犯」などなど書きたい放題。

 これなどを考えると岸田内閣内で何人が彼の新しい資本主義のグランドデザイン」政策を知り、支持しているのが何人くらいいるか?と思うのですが。

 ことによると岸田内閣では「新しい資本主義のグランドデザイン」に関して岸田さんが孤立??

このブログログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿