のんのんエネルギー実験室

マイクロ、オフグリッドシステムを構築していきます。

読書

2020-03-08 05:44:13 | 日記
本を読むのが大嫌いな私、昨日は雨でした、丘の小屋に本を持ち込み読んでいました。丘の小屋が小さくて一番落ち着く。
まぁ、テレビも面白いのがあり、電気のある限り見ていました、電気はソーラーパネルですから、それもまだ仮の電源ですから容量が少ない。
 仮の電源

本ですが、今西 錦司先生の「人類の誕生」です、50年前に買いました。1200万年前に同じ人間の祖先からそれぞれ枝分かれして今の人間になったという説ですが、私もそれを支持します。

6万年前に人間はアフリカを出たという説があり、疑いを持っていました。環境の変化による肌の違いが6万年で起きるとは思いません。
 ソーラーランタン「自作」で本が読めます。

これは我が家の薪ストーブですが、暖炉のように直火が見られます、暖炉はその設計が難しいのが普及しない原因です。このようにすれば輻射熱を利用できますが、爆ぜる木材は燃やせません。そこは暖炉を使っている地方の方はよく知っていると思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿