ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ぶらっ~と南港野鳥へ行ってみると その2

2023-03-08 15:03:08 | 日記 & 野鳥

 大阪南港野鳥園では 明石海峡大橋、神戸空港などの遠景、大阪湾を行きかう船舶も
楽しめます。
 カモも飛び回ってました いつもの公園の方が良く観察できます




立ち寄るとつい遠景、船舶をカシャカシャしてます。
大阪港白燈 入港時には船舶からは左に見えます。 これが右に見えたら岸壁に激突ですよ

後ろの山は六甲山、手前の護岸は2025年開催される関西大阪万博会場の夢洲では 昨年に比べる綺麗になってますねぇ
護岸から魚釣りができるようにしてほしいなぁ

神戸スカイブリッジ(神戸空港へのアクセス道路)

かすかに明石海峡大橋が


行きかう船舶



衝突?

この後、右側通行に従って事故は無し

以下、自転車のの右側通行の愚痴です スルーしてね(-_-;)
日本では右側通行は人、左側通行は車両ですが 昨今の事情は 滅茶苦茶では マラソン練習の方々、左側を猛スピードで走り抜ける
その理由は よく判らないところですが 日本陸連では右側と言っているのですが 公道を走る大会では、自動車と同じ左側を走らせる
こととなってますね 駅構内でも電車などが左側通行のため人の流れも左側通行なってます。
自転車も交通ルールで左と定められてますが 
右側を走る人の多いこと、高校生に多いなぁ 高校生の間では右側通行が当たり前? 学校構内で右側通行しないと事故が起きるのか?
もう訳が判らない・・・・・ 街中では、子供さんを電動アシスト自転車の前に乗せたママさん達、猛スピードで右側走行してくる 
ぶつかられては此方が大けが 逃げるしかないですねぇ~
 大阪では人は右、自転車は左の言葉が通用しないこともしばしば(>_<) 
硬いこと言うな 臨機応変に世の中回ればいいじゃないのとの思いも有るかもしれませんが 
ルールはルールで守るべきでは このまま放置すれば 大阪はどうなるかなぁ・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
中には、20代の男性が故意に右側通行で突っ込んでくることも、世の中を変えようと思っているんでしょうか 困った世の中ですね
ちょっと書いてしまった(-_-;)

ご覧いただきありがとうございます。


ぶらっ~と南港野鳥へ行ってみると その1

2023-03-08 08:03:08 | 野鳥

 ちょっと出掛けたので遠回りして 大阪南港野鳥園へ寄ってみると
めちゃ遠くに シギかな




イソシギとアオアシシギと思います。見分けが出来ないもので(-_-;)

オオンバンが採餌に夢中


羽干しでのんびり鵜(海辺だからウミウ?)


ミサゴが居ました


暫く待ってみたものの飛ばなかった

ノスリ?かも


トビが


久し振りに出会った野鳥さん達でした

ご覧いただきありがとうございます。