ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

いつもの公園 ぶらぶら~

2018-06-30 06:06:30 | 旅行記

 22日この日は身軽にコンデジ持って 咲くやこの花館ルート 植物園のバックヤード
赤、オレンジ カズラの仲間かな 名前が?

ノウゼンカズラの種類でしょうね

咲くやこの花館前池では
ネッタイスイレンが

23日から始まる花蓮展の鉢が
陽牡丹・・・・ちょっと早いのか つぼみで~す。 

名札が見えな~い

まるで生け花ですね

なでしこですね 花の谷で 

桔梗が・・・ 朝早く行くと咲く模様が観れることがありますね(去年は見えた(^-^))


花の谷から 大池の周囲を一回りして 戻ってくると チョウゲンボウが
高みの見物・・・・餌を探しているのかな?

飛んだと思ったら すぐ下の庇へ



飛んでくれるのですが コンデジでは無理~(-_-;)


夕陽が出てほしいなぁ~ 少し待ってみたものの こんな状態・・・・残念


お月さん 1:1の画面で撮ってみると


撮り友さんの猫ボランティアさんになついている 野良ちゃん(名前はチャシロ・・・・そのまんま)



ボランティアさんの世話で ちゃんと手術してます。

最後まで ご覧いただきありがとうございます。


ドローン飛行中 発見

2018-06-29 06:06:29 | 旅行記

先日、いつもの公園へ出かけて レストラン付近で 上空で ブーン ブーン何か音がする
風の音にしては 規則性がある 大きくなったり 小さくなったり 中央ゲート付近まで
移動し、振り返ると やはりドローンだ 鶴見緑地公園内は 許可を受けないと 飛行させると
法律違反ですよ~
 散歩、撮り友さんに出会い うるさいよねぇ~ 許可を取って飛行させているとか
なんでも、鶴見緑地の周辺でマンション建設計画があるとか 周囲の状況撮影だとか
飛行コースを観ていると、大池の上をあっちこっち、時にはレストラン上空 何を撮っているのか
よくわからない・・・・・単に練習しているようにしか見えなかった。

コントローラーをのぞき込んでます。 モニターはスマホ?

小さなモニターでよく見えますね・・・・不思議?

この日は 飛行機雲が 消えないで長く残っていました まるでミサイルが飛んだみたい・・・・
観たことないですが、あまりにも多い飛行機雲にビックリでした。


いつもチョウゲンボウ
カップルか?

タワーに下へ接近し なんとか撮れた


花の谷で トンボ(トリナシ)

トンボって面白いですね 逃げても 又、ほとんど同じ場所へ戻ってきますね

モンキチョウ


巻層雲かな 高い場所で広がってます 高空の飛行機よりも高い場所です。

花の谷の紫陽花たち

アナベルだったかな


ガクアジサイ







アバガンサスも


変わった花 タバコ草・・・・初見でした。 調べてみると明治時代に輸入したとか
今では全国に分布しているそうです

クマバチもやって来た



大きな花弁のタイサンボク


最後までご覧いただきありがとうございました。


大阪北部地震の午後

2018-06-28 06:06:28 | 旅行記

久しぶりの震度4を経験し、その後、余震もあったところですが、いつもの公園へ・・・・
特に、変化はなかった・・・・
報道ヘリ 警察ヘリ 消防ヘリなどが ほんとによく飛び交ってました。
 小鳥も地震に驚いて 逃げ出した感じですね 
ムクドリは 芝生の上で 採餌中でした 

付いてくるな 俺の縄張りだ!と言っているかも(笑い・・

すぐ近くの四季の池へで 
アオサギの若でしょうね 頭から突っ込んでました(笑い・・・・採餌の要領が判らないのカモ

これは大きいよ 無理ですよ(^-^)

睡蓮池のアオサギ、葉っぱが多い中 魚を求めて待機中

シオヤトンボ♀

今年も少年とキツネが・・・・この像、コンデジを向けると顔認識します。(@_@)

花の谷の紫陽花、去年、一昨年と植えられたものが 良く咲いてます。 
花の谷の名前を 紫陽花の谷に変えた方がいい感じです。

ガクアジサイ

大池を眺めると 飛べないヒドリガモ カップルで留鳥になってます。
確か飛べないのはメスだと思います。・・・・仲睦まじいなぁ(^-^)

中国庭園の建物・・・・老朽化が激しいですが 6月18日の地震に耐えたようです。

屋根瓦の破損は、アオサギとカワウとカラスの暴れたものと思われます。
左側の縦のひび割れが気になりますね(-_-;)

タイサンボク・・・・大きな花ですね

公園内あっちこっちで大きな花を見せてくれます。

最後までご覧いただきありがとうございます。


大阪北部地震後・・・・

2018-06-27 06:06:27 | 旅行記

6月18日午前7時58分頃 大阪府北部を中心に 震度6弱 我が家でもよく揺れました。
震源地付近から南西へ約18kmくらいの場所で震度4だった。
最初、激しい上下動、続いて横揺れが 長く感じたところですが 8時2分頃には収まった
横揺れは気持ち悪い・・・船酔いを感じましたね すぐさま1chを視聴開始・・・・
速報で アナウンスが叫んでいる・・・ 近くの親戚縁者へ安否確認 何とか連絡できた
しかし、時間が経つとともに 電話が通じなくなる 利用者の急増で携帯系、固定系ネットワークダウン
長時間にわたり使用不能・・・・しかし、インターネットは安定して 情報が得られました。
棚から物が落ちなくて幸いでした。
午後から、周りの様子が気になり いつもの公園へ 出かけてみると特に変わった様子はなかった
高槻市を中心に東西方向への被害が甚大だったようですね
ブロック塀の倒壊による死者・・・・非常に残念ですね、あのようなブロック塀が沢山
残っているなんて・・・・ 驚きでした。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
 その後、各行政により、現状調査、現地確認を行い、地震発生後、数日後には、取り壊し
開始した行政もありました。池田市だたかな・・・素晴らしい!!
 一方で、避難者情報の把握が不十分だとの指摘が 1週間たって発生してます。 
どうも、大阪市の対応が不十分な感じ、個人情報守秘が影響してそうですね
災害時に柔軟な運用ができるようルール変更が必要では、と思われるなぁ~ 
 少し気が付いたことを並べてみました 幸いにも我が家に被害が無かったから・・・・こう言えるのかも
反省・・・・

公園では ヘリコプターの飛翔が見かけられたところです
珍しいヘリも 自衛隊の小型機 凄い速さで南西へ

福井県警ヘリも・・・・まさか状況把握なのか? 北東からやって来て南西方面へ

朝日新聞ヘリ


大阪府警へりも

6月18日 16時27分撮影 ANA機が大阪空港へ向かってま~す


地震後、公共交通機関が全面的に停止新幹線、在来線、地下鉄、私鉄、大阪府を中心にした移動手段が
麻痺で~す。
鉄道が止まり出勤途中の方々、帰宅する人は少なく、職場へ向かった人が多かったのでは・・・
その結果、帰宅困難者が・・・・・ たぶん、帰宅時には交通機関が戻るだろうとの思惑からかも・・・・
なぜ、交通機関の復旧が遅かったのかなぁ・・・・安全確認に手間取ったんでしょうね・・・
大阪市内から北部への帰宅 淀川を渡らないと橋は沢山ありますが地下鉄御堂筋線沿いへ集中した感じ
自動車も大渋滞・・・・いや停滞ですね  この日の車の行動を分析して 今後の交通規制の在り方を
研究してもらわないと と思います。
 これからも自然災害 いつ発生するか判らないいものです。地震時のマイカー規制し、物流を確保する
方法を考えておかないといけませんね 
災害発生時には大阪中央環状線(道路)が物資運搬優先道路に指定されてますが、今回、どうだったのかな
一般自動車の利用規制はされたのかなぁ そこまでには至っていないかも
 いろいろ思ったことを並べてみました。
6月27日日で発生から9日目 ボチボチ余震も少なくなり安心できるかも 地震はいつ発生するか
判らないので、日ごろ、家屋内の耐震対策、非常食の備蓄も大切だと改めて感じたところです。
反省事項が多すぎま~す(-_-;)

最後までご覧いただきありがとうございます。


石清水八幡宮を訪ねてみました~

2018-06-26 06:06:26 | お寺巡り

ほんとに久しぶりに 八幡さん(石清水八幡宮「いわしみずはちまんぐう)へ・・・・
なん十年ぶりかなぁ 男の厄年に行ったきりで~す。
展望台から 参道をブラブラ 時間が遅い 山の日暮れは 暗くなるのが早いですね~
日没は19時ころなのでちょっと安心はしているもの 不安もちょっと
急傾斜の山なので 竹林も多い感じですね



明るい時にもっと綺麗かも・・・・

表参道の三の鳥居

参道に 石が 何か謂れがありそうですね

永代供養燈が参道両脇にびっしり・・・・6月18日の大阪府北部地震で倒れたとの映像もテレビ報道されてました。
この場所かどうかは定かではありませんが ひょっとすると貴重な1枚なったかも

参道脇の土壁・・・・歴史がありそう

遅い時間なので 人影が 少ない~

散歩の人影と お参りの人影(節目節目の方でしょうね 盛んにスマホを向けていたので違うかも)

下りのケーブルカーに間に合うように急ぎ足で戻って駅へ
京阪電車特急が八幡市駅を通過 線路が特急用に傾斜してます。
西日に眩しそうですね ちびっ子、最前列で頑張ってます てっちゃんでしょうね

私もかな(笑い
6両目はダブルデッカー、2階は眺めよし1階は安定感抜群ですね(^-^)
ワンディチケットミニ旅行にお付き合いいただき有難うございます。これにて・・・
運賃を精査してみると約2300円くらいの交通費が1000円で済み、お得感一杯でした。
また利用しようかな(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


宇治から伏見・八幡市へ~

2018-06-25 06:06:25 | お寺巡り

宇治市の宇治橋界隈寺社が多くありましたね、ちょっと時間が無くなってきたなぁ
と思いつつ、ワンデーチケットを上手く利用しようと、伏見稲荷へ
ここも古いですね 御祭神の稲荷大神様が 稲荷山にご鎮座されたのが
奈良時代 和銅4年、西暦711年だそうで 約1300年前のこと歴史がありますね
京阪電車、伏見稲荷駅を降りて 京阪電車の踏切とJR奈良線(京都~奈良)の踏切を
渡り、外国人観光客で混雑する参道、車も多い、狭い道路 思うように進めない無いですね~(-_-;)
何とか表参道へ 一の鳥居かな

伏見稲荷には沢山の鳥居が有名ですが 一番目 二番目が 特に大きいですね~
山門前の鳥居

この鳥居を写すのに数分待ってみたものの 一向に移動しない観光客にしびれを切らしてシャッター
押してしまった~(-_-;)
東南アジア系、漢字国、西洋系色んな国の方が、浴衣姿の観光客も目立ってます。
あまりにも混雑しているので 回れ右で 駅へ
改めて一の鳥居のわきを観てみると こんなお稲荷さんが・・・・

なかなかリアルで~す(^-^)
再び、京阪電車の伏見稲荷駅へ戻り、アイスクリームを食べながら、ちょっと休憩、売店の方に
混雑状況を聞いてみると 毎日が、こんな状況だとか、どうやら観光立国が成立しているようですね
何時が、空いているかなぁ~と 次回訪問の作戦を考えないと・・・・・どうしようかな(-_-;)
そんなこんなで電車に乗車 ワンデーチケットの有効範囲で八幡市駅へ 各駅停車で移動
ぼちぼち日が傾きだした・・・
八幡市駅の横にある男山ケーブルカーへ ここもワンデーチケットで乗車OK お得感いっぱいで~す。

この時、すでに17時6分・・・・帰りのケーブルカー何時まで運転かなあと心配しつつ乗車

僅か3分で山上駅へ到着
1~2回お参りしたことが・・・・節目節目の八幡神社参りとかで うん十年前ですね 忘れてますね~

急こう配ですね
山上駅を出て 左手には展望台公園が 右へ進むと石清水八幡宮(国宝)へ 
展望台公園は行ったことが無いもので 寄ってみると
京都盆地が良く見えました~ 夜景も綺麗かな・・・・

比叡山が中央に 約23km先です 八幡市付近は 木津川・宇治川 桂川が合流し 淀川と名称が
変わる場所でもあります
橋梁が多い場所でも

画面中央にはJRA淀競馬場が小さく見えてます。

八幡から北方面 大山崎町・長岡京市、その先は京都市西京区嵐山が
京都縦貫道よく曲がってますね 画面右には 大山崎JCTが少しだけ

ちょっとアップすると 名神高速が下です

右方面は京都縦貫高速道路が 久御山JCTから滋賀県へ向かってます。

一般道路を眺めると 旧国道1号線が 大阪方面に渋滞が出てますね
今では4車線の立派な道路ですが昭和30年代は 2車線の橋でしたね~

今も昔も変わらぬ交通の要所です。
八幡市と長岡京市 大阪府島本町の間は 一番狭いと思われる場所では約1.5kmくらい
そこへ新幹線・在来線・阪急電車・京阪電車・名神高速道路・ 国道171号・旧1・淀川と集中してるんですよ
戦国時代には大山崎の合戦もありますね~ 
凄い場所は眺められました。
京阪電車が京都三条へ向かってます。

京阪電車淀車両基地付近

京都市内をズームしてみると 京都タワーがかすかに その手前はJR京都駅が(コンデジ30倍ズームで)

京都市内より南へ目を向けると 伏見区方面 花山天文台が小さく見えました。

更に右を眺めると お城が 伏見城(展望台、現在は入館できない)・・・・元遊園地の跡地で取り壊されずに
残ってます。

京都盆地と大阪平野の境目に 色んな歴史が・・・調べてみると面白いかも
今度は、向かい側の大山崎へ行ってみるのも・・・面白いところがありそうです。
ポンポン山もユニークですね 歩くとポンポン音がするとか・・・一度聞いてみたいところです。

最後までご覧いただきありがとうございます。
次回は、石清水八幡宮の予定です。


宇治界隈をブラブラ~ その2 宇治上神社

2018-06-24 06:06:24 | お寺巡り

宇治神社のお参りを済ませると 宇治上神社の案内板が見えたもので 
世界文化遺産の文字も これはお参りしないと で 参拝してきました。


参道を進んでいくと 可愛い門が 手前には小さな池があり 石橋がかかってます。


創建は定かではないとか・・・延長5年(927年)に編纂された「延喜式」の神名張
の中に宇治上神社の存在が確認できることから、それよりも以前に創建されたと推定されています。
 宇治神社の近くにあるので明治時代前まで「宇治離宮明神」とも称されていたそうです。
1994年に平等院とともに世界文化遺産として登録されてます。
本殿が平安時代後期で 国内に現存する最古の神社建築だそうです。

拝殿・・・・ 両脇には清め砂がもってあります。

右から本殿へ行くと 春日神社(鎌倉時代建築・重要文化財)


その左手に 本殿が この社が平安時代後期だそうです。
普通の神社の場合 本殿前には行けないんですが ここは三棟の「内殿(左殿・中殿・右電)」を拝観できました。

建築は1060年頃だとされてます。
この社は覆い屋根になるんですね

拝殿を斜め前から

この後、京阪電車 宇治駅へテクテクと 宇治市から京都市の伏見へ移動しました。
次回は、伏見神社で~す。

最後までご覧いただきありがとうございます。


宇治界隈をブラブラ~ その1

2018-06-23 06:06:23 | お寺巡り

 久しぶりの平等院を拝観し、近くの神社へ宇治神社、宇治上神社をお参りしてきました。
 平等院を出て、宇治川へ出ると
鵜飼観覧用の船でしょうか 7月になると始まるのでは 

朝霧橋・・・橋脚1本、珍しいなぁ


宇治発電所の放水・・・・上流の天ケ瀬ダムから 導水して発電機を運転したあとの水流です。


朝霧橋を渡り切ると 目の前に大きな鳥居が

手水舎・・・・莵から水が、初見で~す 珍しいですね


宇治神社の由緒を眺めていると いろいろ面白いことがありますね
・境内には パワースポットがあるとか
・宇治の地名は 宇治神社の御祭神 菟道稚郎子尊(うじのわきいらつこのみこと)は
 仁徳天皇の弟だそうで、
莵道を「うじ」と読んでいたとか
 それがどうして「宇治」になったかはよくわかりませんが?・・・・
 仁徳天皇が神霊を祭ったとされており その時、ウサギが振り返りながら先導したと
 か・・・で 見返りウサギと呼ばれるようになったとさ、

参道を進むと石段が その先に拝殿(桐原殿)が

中門

中門と本殿「重要文化財」社内に菟道稚郎子命坐像「重要文化財」が祀られている

宇治川を眺めていると 親子連れが水遊び


この後、世界文化遺産の宇治上神社へお参り 次回アップ予定で~す。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 


平等院拝観 その2

2018-06-22 06:06:22 | お寺巡り

平等院の鳳翔館は 凄い! 地下から入り2階へ 展示物は模造も多いですが
本物も多数置かれてました じっくり見たいところですね ところが13時30分からの
鳳凰堂内部拝観の時間もあるので 足早に 次回は計画的に行こうかなぁ~
内部写真は撮影できないので 受付でもらった絵葉書を紹介しま~す
右上:鳳凰 右下:雲中供養菩薩像展示模様

この絵ハガキは ワンディチケット購入者特典です。

鳳翔館の外観(地上部分が3階になるようですね)

鳳凰堂の後ろ側

反り橋が見えるかな


屋根を眺めると 黄金の鳳凰が 南側

北側


屋根瓦の端には 鬼瓦が よく見ると鬼ではなく龍ですね



鬼瓦もあります。


予約時間の10分前には集合、注意事項を聞き そり橋を渡り鳳凰堂拝観

引率者の上手な説明で阿弥陀堂内がよくわかったところです。説明を聞き終わり 外側は撮影OKなもので

反り橋

1回に50名のグループで行動しました。

50年ぶり、しかし前回のことは全く覚えていなかった こんな鳳凰堂拝観も無かったのでは
勿論、世界遺産で無かった頃なので・・・・ 初めて見たのも同然でした(^-^)

もう一度ゆっくり楽しみたいところですね 次回はライトアップ時を狙おうかな(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


平等院拝観 その1

2018-06-21 06:06:21 | お寺巡り

何年ぶりかなぁ~ 20代のころ 行ったきり およそ50年ぶりに拝観してきました。
50年前は 朱塗りではなかったなぁ 記憶もほとんどなく 綺麗な姿を再認識できたかも(^-^)
最寄りの京阪電車宇治駅からテクテク
宇治川と宇治橋の様子

宇治橋から上流



この上流には 天ケ瀬ダム 更にその上流は琵琶湖なんですよ~

宇治橋を渡ると 縣(あがた)神社参道(あがた通り)に鳥居が


宇治橋西詰には 夢浮橋之古墳(紫式部作と言われる源氏物語第54巻(最終巻)に
出てくるラブストーリーの舞台名らしいで~す(源氏物語呼んだことが無いもので詳細はよくわかりません)


この後あがた通りを抜けて 人ごみ少ない裏通りから山門へ


山門手前右手前で拝観券入手し寺院内へ・・・・
ガラス板に地図が・・・・珍しいですね


鳳凰堂と呼ばれているのは阿弥陀堂 その内部見学は 別途料金300円志納で~す。
毎時10分30分50分と時間が決まっており 1回に50名が入れることになってました。
約15分の説明を聞き、凄いなぁ~と感心してました。
内部は撮影禁止で~す。
予約したら約1時間待ち その間寺院内を順路に従い 見学してました。

映り込みが出ないなぁ~

正面から

10円玉の光景・・・・・残念 全部入らなかった・・・・後ろへ下がろうにも カメラマンが多く
上手くいかなかった やはり平日ですね ・・・世界遺産だから一緒かも(-_-;)

阿弥陀如来坐像 西暦1052年の建立時からこのように拝顔できるようになっていたそうです。

阿字池のスイレンと鳳凰堂


蓮と阿字池


蓮花

順路に従い ミュージアム鳳翔館へ・・・・ここも撮影禁止・・・・
鳳翔館の見どころはいっぱいで~す 梵鐘は凄い! 一番の見どころは雲中供養菩薩像(国宝)では
と思いま~す。じっくり見て回ると2時間(説明文を読むと)くらいかかりそうです。
うす暗い通路を進み出口では鐘楼に出会います。
鐘楼(模倣)

前編は 取り合えづ ここらでよかろうかい・・・・・西田敏行風(笑い

続編をお楽しみに・・・・