みちのくの風の旅人 [ 愛と義の街(上杉の城下町)から情報を発信中 ]

米沢・山形・東北の自然や文化・風土を季節の便りとして届けています。HP[新・天空の流れ雲]と合わせてご覧ください。

道の駅 喜多の郷 ~秋のドライブ日和~

2019-11-24 09:50:10 | まち歩き

 13日は朝から陽射しが眩しく、10月並の暖かさで絶好のドライブ日和になった。約1年振りに喜多方市に出掛けた。喜多方市街外れの米沢寄りにある道の駅「喜多の郷」までは、我が家から40km弱、大峠道路(国道121号線)経由で約50分と近い。信号機はたったの3ヶ所だけである。トンネルは福島県側に入ると約10か所と多い。

 この道の駅は、大峠の約4kmの長いトンネルを抜けて、会津地方に来る時は必ず立ち寄る場所である。紅葉は終わりに近かった。観光案内所に回ってから、駐車場の南側にある散策道のある土手に上った。八方池には数千羽ほどの水鳥が水面を埋め尽くしていた。様々な種類のカモの多さには圧倒された。

 

 平日午後の昼下がり、駐車場には4・5台の車が停まっているだけだった。

 

 

遠くに見える山の向こうには、裏磐梯山高原の檜原湖があり、約1ヶ月前に訪れたばかりである。

 帰り道国道121号線、大峠トンネルを山形県側に抜けたばかりの所 ↓

 

 全国の道の駅の公式ホームページに記載されている、「喜多の郷」です。⇒ https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/235

 


 

 過去のブログ記事に、春の八方池の桜の写真がありました。タイトルをクリックすると更に詳しい内容をご覧いただけます。

会津盆地 ~ 道の駅喜多方のさくら ~

2015-04-27 08:38:06 | 花(さくら・季節の花々)
 

 

~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~  ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

  ブログをご覧いただき、ありがとうございました。  

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング ★

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

    ホームページ「新・天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

       コメントがございましたら、左下のコメントをクリックして下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 置賜三十三観音巡り 1;プ... | トップ | みちのくの秋2019;小春日和... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事