ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

リアルサザエさん?ご迷惑をおかけしました

2023年01月20日 | 日記
昨日のことです。
封筒で出す物がありまして、銀行に行きながら郵便局に寄って出そうと封筒を持って家を出ました。

銀行に寄って記帳を済まし、ちょうどポストがあったので封筒を投函。
そして郵便局へ。

郵便窓口へ行きながらバッグの中から封筒を取り出そうとしたら…

あれ?ない
あっ
さっきポストに入れちゃった
郵便局で封筒を出そうと思ったのは切手がなかったから。

切手を張らずに出しちゃった

封筒に私の住所が書いてあれば戻って来るだけなので気にしませんが、今回は書いてない。

昨年11月から通信教育で節約について勉強していまして、その課題を送るのに封筒を持っていました。
その封筒には差出人を書く欄はないので書きませんでした。

私、ちょうど郵便局にいる。

窓口の方に
「あの、先ほどどこどこにあるポストに一通封筒を投函したんですが、切手を張らずに出してしまいまして、封筒には私の住所が書いてなくて…」と説明。

そういう封筒は料金不足で相手先に送られるか、差出人に戻って来るそうです。

事情を話すと

「宛先の住所は分かりますか?」と聞かれ「今は分からないですが家に帰れば…」と一旦帰ってから電話することに。
「こちらの電話番号にかけてください。この窓口と直通の番号です」と電話番号を教えてくれました。

帰ると娘が帰宅していてバタバタしている私を見ると

娘:ママ、どこに行ってたの?

私:郵便局

娘:ふ~ぅん。なにバタバタやってるの?

私:あとで説明する

急いで郵便局へ電話をして送り先の住所や封筒の色、大きさを伝えました。
すると「夕方に回収車が戻って来るようで、それらしき封筒があったら連絡します」とのこと。
本当に忙しいのに申し訳ありません

電話を終えてから

私:封筒を出したのよ

娘:ふぅ~ん

私:封筒に切手張ってないの

娘:うんうん

私:切手を張る前にポストに入れてから郵便局に行ったの

娘:はぁ?

私:でね、郵便局に着いて封筒を出そうと思ったらなかったの

娘:そりゃぁ、そうだね

私:それで窓口で…

と窓口の方とのやり取りを説明。

すると
娘:ママさぁ~リアルサザエさんじゃん。たまにサザエさんが切手張らずに出しちゃって「郵便屋さ~ん」って追いかけている時あるでしょう。それのリアルバージョンだね

私:もぅ、やってしまった~

夕方遅くに郵便局から連絡があって「それらしき封筒がありました」と。
もうホッとしましたが、
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません

封筒を預かっている窓口を聞いてすぐに行きました。

一応同じ封筒を持って行ったので窓口で封筒を見せながら

私:すみません。この封筒と同じ封筒を切手を張らずに出してしまいまして、先ほどその封筒があったと連絡があったので来ました

郵便局の方:こちらですね

と窓口の横の棚からすぐに出してくれました。

私:本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません。お手数お掛けしました。すみません

今回忙しい中丁寧に対応していただいた窓口の方、封筒を探してくれた方。
ありがとうございました。

あと一回に課題を提出するので次は切手を張ってから投函します。
コメント (6)

今日の晩ごはん

2023年01月18日 | 晩ご飯
今日の晩ごはんはハンバーグ。

作りました。

いつもハンバーグというとセブンイレブンの金のハンバーグ。
レンチンするだけで美味しいのでお気に入りのハンバーグです。

なので、娘は私が作ったハンバーグ食べたことがありません。
娘どころか旦那も私が作ったハンバーグ食べたことがなかったんです。

と言うことは…
私、何年ハンバーグ作っていないんだろう…
12年以上は作っていない。

確か中学か高校の時、家庭科でハンバーグ作った記憶はあります。
その後1回は作ったと思いますがそれがいつだったのか全く思い出せません笑

なぜ今日作ろうと思ったかというと合挽き肉がお買い得品安かったから。

人生で3回目(かな?)のハンバーグ。
これが意外に旦那と娘に好評。

少しお肉にパサつきがあるので、改善のよちはありますが、私が作ったにしてはまずまずの出来です。

改善してまた作ろうと思います。
コメント (6)

1月17日の三食ごはん

2023年01月18日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

しらすご飯、お味噌汁、お茶

昨日、寝過ごして飛び起きました。
無意識にアラームを止めていたようです。
私一回では起きれないので、スマホのアラームを3回に分けてセットしています。
起きる時間の40分前に1回目のアラームが鳴り、その20分後に2回目のアラーム。
そしてさらにその10分後から5分おきにスヌーズ機能で回数無制限で鳴ります。
いつもスヌーズ2回目で起きて寝起きています。
ですが、昨日は無意識にスヌーズ機能を止めて寝ていたようです。

いつも起きている時間より15分遅くてビックリ。
その時間は朝ごはんを用意しながら娘に「着替えてる~?」なんて声をかけています。

昨日は飛び起きてかは慌てて娘の部屋へ。「ママ寝坊した~。起きて~」と娘に声をかけてから急いでキッチンへ。
お湯を沸かして、ご飯をよそって海苔と鰹節、しらすを乗せてテーブルへ。

娘がのそ~っと起きてきて「私、いつもの(起きている)時間なんだけど…」

そう言われるとそうかも。
急ぐのは私だけで良かったみたいです笑

お昼ごはん

非常食袋から出したこちらを使ってお昼ごはんです。


残りご飯をレンチン。
オムライスを作ってからレトルトのハッシュドビーフをかけました。
スープはワカメスープです。
このオムライスなかなか美味しかったです。

晩ごはん

アジのたまねぎソースがけ、ごちゃ混ぜふりかけ、焼酎のお湯割り

〆はこちら

具だくさんの汁物を作ったので、そこにお餅を入れました。

スーパーでヒラタケとなめこがお手頃価格で売っていたので作りました。

ヒラタケになめこ、大根、にんじん、ごぼう、油揚げ、こんにゃくが入っています。
食べながらお豆腐と長ネギも欲しかった~なんて思いました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (4)

1月16日の三食ごはん

2023年01月17日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん
写真取り忘れました。
きなこ餅と海苔餅、お味噌汁とお茶でした。

お昼ごはん

うどん、青汁

家にある具を乗せてめんつゆを少なめに。
よく混ぜていただきました。
簡単ですがこれが美味しい。
もう少し海苔が多くても良かったかも。

晩ごはん

豚肉入りきんぴら、焼きのり、ごちゃ混ぜふりかけ、焼酎の水割り

「ごちゃ混ぜふりかけ」は娘が付けました。
冷凍庫に少しずつ残っていたエビ、サーモン、マグロを細かく切って千切りのしょうがと煮ました。
これがご飯に合います。
少し甘めで濃いめの味付けですが、たっぷり入れたしょうががピリッときいていてお酒にも合います。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (4)

寝不足

2023年01月16日 | 日記
1月15日の三食ごはんの記事にも少し書きましたが)昨日、娘はスマホデビューしました。

念願のスマホが持てて嬉しそう。

ですが、すぐには使えません。

Googleアカウントや他にもアカウントの設定をしなければ、アプリがダウンロードできません。

Googleアカウントの設定って…どうやったっけ?
そんな設定、何年前にやったかしら…?

貰って来た冊子を見ながら「ここは同意」「こっちも同意」「こっちの設定は…」と一つ一つ冊子を読んで確認して設定。

娘はまだお子ちゃまなので「Google ファミリー リンク - お子様のオンラインでの安全を守る保護者向け管理ツール」を私のスマホにダウンロードしてこちらも設定。

平日1日当たりの利用時間や利用不可の時間帯などを設定しました。

ここまでは良かった。

次に(仮のアドレスだったので)メルアドの変更やセキュリティの申し込みをしようと思ったらスマホの会社の方のアカウント設定をしないと申し込みも変更もできません。

まずはアカウントの作成をしようと入力していくと…

IDを入れる欄にすでに何か入っているし、最初の数文字は見えるけど後ろは見えないようになってる~

最初の文字を見ても何が入っているのか全く分からず。

初期設定の暗証番号はスマホを契約した時にお店の方が教えてくれたので分かりますが、IDのことは何も言ってなかったな~
ん?それとも説明してくれたのかな…覚えてない。

貰ってきた冊子など見てもそれらしき文字はなし。

困ってサポートセンターへ電話したら
「本日の営業は終了しました…」とアナウンスが流れているので、一旦設定を終わることに。

まだGoogleアカウントしか設定が終わっていないのに疲れている私。
ひとまずお風呂に入って気分転換です。

この時点で時間は23時を過ぎていました。

そりゃぁ、そうです。
晩ごはんのお弁当を買って帰って来たのは20時近く。それからご飯を食べて片付けて。
娘や旦那は晩ごはん食べて、お風呂に入って寝ましたよ。

それなら誰がスマホの設定をするのか…
私しかいない

片付けが終わったのが22時近く。
それから設定をやったのだから疲れます。

お風呂が出て寝ようと思いましたが、設定が気になりまして続きをやりました。

まずはアカウントのIDについて調べたら確認できる方法を発見。
早速やってみるとあった~。確認出来ました。

とりあえずその画面をスクリーンショットしてIDをゲット。
次に変更画面へ移動してIDを変更。
次に暗証番号を入力して、個人情報を入力して…

何とかスマホの方のアカウント設定完了。

次にラインをインストールして設定。
私のラインを登録してからトーク画面でスタンプを送信してみたり。

次にセキュリティの設定、申し込みをしました。

すべて終わったのが夜中の2時過ぎ。

眠気なんてどこへやら。

でも寝ないと今日はバイトだし体が持ちません。

おやすみ~と寝ようと思ってもなかなか寝つけないし、寝ても眠りが浅いのが分かりました。

そんな状態なのにアラームが鳴り起きる時間に。

結局熟睡できないまま朝を迎えました。

それにしてもスマホの初期設定ってこんなにも手間だったかな…

今日は早めに寝ようと思います。


コメント (10)

1月15日の三食ごはん

2023年01月16日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

きなこ餅、海苔餅、お味噌汁、ごま和え、お茶

お昼ごはん

相変わらずの残り物弁当です。

晩ごはん

ほっともっとのお弁当

娘と旦那は

すき焼き弁当

昨日はお昼過ぎまでバイト。
帰って来てからお弁当を食べて、娘のスマホを見に電気屋へ。
旦那を誘ったんですが、眠かったようで留守番決定。娘と二人で行きました。

お店についてすぐに話し掛けて来たのは、格安スマホのお店の人。
進めて来るので断りましたが、もうグイグイ来る。
「うちそこは使っていないし…」とやんわり断っているのに
「お子さんで特に機種などこだわらなければ…」と進めてくるし…
「主人に相談してから決めます」と言って帰って来ました。

帰ってから旦那も誘って違うお店へ。

お店に入ってすぐに話し掛けて来たのは我が家が使っている携帯会社の人。

ホッとした~

娘が使うことや、キッズ携帯はあるけど今は防犯ブザー変りにしか使っていないこと。
機種はAndroidでもいいことなどこちらの要望を伝えると何種類か進めてくれました。

娘が選んだのはGalaxyのスマホ。 

旦那も私もGalaxyを使っていますが、娘が選んだのは旦那よりも私よりもいい機種。

お店の人が言うには「キッズ携帯を解約して新規に契約した方がお得」と言うことなのでそれでお願いしました。

かなりお買い得にスマホ買えました。
新規で契約するとこんなにも安く買えるなんて。

娘は嬉しそう。

お店を出たのは19時前。
お店に2時間以上もいました。

食べて帰ろうと思ったら娘がはすぐにでもお家に帰りたそう。

初期設定をしてスマホを使いたいらしい。

なので、お弁当を買って帰って来ました。

スマホ設定の話しはまた後で書きます。


コメント (2)

非常食の整理と1月13日の三食ごはんと耳鼻科の話し

2023年01月14日 | 今日(昨日)のごはん
こないだ非常食袋に入っているレトルトや缶詰め、パックのご飯の賞味期限をチェック、整理しました。

年に2~3回賞味期限のチェックをして入れ換えています。
今年は4月までの賞味期限の物を出しました。

ワカメスープ、おでん、パン、フルーツみつ豆、キーマカレー、ハッシュドビーフ、お吸い物、パックのご飯

これらは私のお昼ごはんになります笑
ストックしている食品の消費は我が家はだいたい私が食べています。

朝ごはん

スクランブルエッグ、いんげん、おにぎり、缶詰めのフルーツ、お茶

早速フルーツみつ豆登場です。
娘はあまり寒天を食べないので、朝食にはフルーツだけ出しました。

お昼ごはん

ドライカレー、オニオンスープ、豆かん、青汁

ドライカレーはこちらを使いました。

ストックしていたパックのご飯とキーマカレー。
ご飯にカレーを混ぜてからフライパンで炒めました。
ご飯がパラパラにはなりませんでしたが、目玉焼きとの相性はピッタリ。
美味しかったです。

デザートの豆かんは、朝にフルーツみつ豆のフルーツだけ出したので、残ったお豆と寒天です。

晩ごはん

ラーメンと餃子
冷凍の餃子を焼きました。
左側がAJINOMOTO、右側が王将です。

晩ごはんは娘の一声で決まりました。

娘は花粉症なので、毎年この時期になると耳鼻科へ行きます。
(ちなみに旦那も花粉症です)
2人とも杉と檜の反応がスゴくて花粉のトップシーズンともなるとくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まらないようです。

今までは家から車で5分もかからない所に耳鼻科がありましたが昨年の夏に閉院。
今回からは車で約30分の所にある耳鼻科にお世話になります。
とはいっても以前受診したことのある耳鼻科なので娘は「懐かしいね」なんてのんきなことを言っていました。

その帰りにドラッグストアに寄りましたが、すぐ近くにラーメン屋があり良い香りが風と共にやってきました。
夕方遅い時間。お腹は空いてます。
こういう状況での美味しい香り。

もう頭もお腹もラーメン一色。

すると娘が「ラーメン食べたい
そうなるよね~
食べて帰っても旦那のご飯を作らないといけないし…

生麺のラーメンと具、冷凍の餃子を買って帰って来ました。

久しぶりに食べると美味しい。

冷凍の餃子は食べ比べしました。

AJINOMOTOと王将の冷凍餃子。
お値段が同じだったので、両方買ってきて食べ比べてみました。

旦那と私はAJINOMOTOの方が好みでした。
娘はというと
ママの餃子がいい

なんとまぁ~
嬉しいこと言ってくれるじゃないの

それを聞いた旦那が
「え~、それずるくない?それをを言ったらパパも同じだよ」
焦ってフォローしてましたよ笑

娘の方が世渡り上手かも。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (7)

1月12日の三食ごはん+おやつ

2023年01月13日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

牛丼、お味噌汁、お浸し、お茶

冷凍庫に牛丼があってよかった~。
もしなかったら塩むすびとお味噌汁、お浸しの朝ごはんになっていました笑

お昼ごはん

クリームうどん、スープ、サラダ、青汁

昨日から娘は給食開始。
久しぶりにお昼は一人です。
前日に作ったクリームスープでパスタを食べよと思ったら、パスタがない。
クリームパスタを食べる気でいたので、お腹はすでにクリームパスタ一色。
仕方ないので、うどんを代用しました。

意外にうどんでも合う。美味しい。
でもパスタで食べたかったです笑

おやつ

栗きんとんのパウンドケーキ

封を開けずにずっと冷蔵庫の中にあった栗きんとん。
賞味期限ギリギリになったので、パウンドケーキを作りました。
甘すぎず美味しい。
娘は半分も食べましたよ。
栗きんとんは手も付けないのにパウンドケーキにするとパクパク食べてくれました。

晩ごはん

いかとネギのポン酢和え、煮卵、お浸し、里芋の煮っころがし、焼酎のお湯割り

この晩ごはんを見て娘が
つまみじゃん
言われてみるとそうかも~笑
そして
こういうご飯慣れてるけどねだって。

慣れてくれてありがとう。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (8)

1月11日の三食ごはん

2023年01月12日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、卵サラダ、お茶
あとは残り物を集めました。

少しずつ残った物を乗せました。
一口ずつですが、朝ごはんのおかずとしては十分です。

お昼ごはん

昨日まで娘は給食なしで早めの下校。
帰って来たらすぐに食べれるようにお弁当を用意しました。
ついでに私のお弁当も一緒に作りました。

晩ごはん

パン、クリームスープ、お浸し、魚のプライ、キャベツ、シードル

旦那は普段クリームスープ一杯飲めばいい方ですが、昨日は3杯も飲んでいました。
気に入ったようです。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (4)

1月10日の三食ごはん

2023年01月11日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、目玉焼き、いんげん、オニオンスープ、ヨーグルト、お茶

オニオンスープはネットで購入したインスタントです。
私のお気に入りで、なくなりそうになるとリピ買いしてます。
このオニオンスープ。スープでいただくのもいいですが、カレーやクリームスープを作る時にスープの素として使っています。

お昼ごはん

相変わらずのレンチン詰めただけ弁当です笑
娘は昨日から学校開始ですが、給食なしで早めに帰って来ます。
お弁当を作っておけば食べたい時に食べれますしね。
娘のお弁当を作るついでに私の分も作っていますが、お弁当っていいですよね。
「お昼ごはん何食べよう?」と考える必要はないし、バイトから帰って来たらすぐに食べれルし。
だからって娘が給食始まっても自分のお弁当を作るのかっていったら作りません。
娘だから作れるんだと思います。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、豚肉のしょうが焼き、白菜とネギと卵、お茶

YouTubeで白菜を炒めてから中華スープを入れて片栗粉でとろみを付けたらとき卵を回し入れて出来上がり。という動画を見つけました。
それを見て白菜の他に長ネギを入れて中華スープの量は減らして作って見ました。
これ中華の卵とじと言った感じですが、ご飯にかけて食べたら食が進みました。
エリンギやニンジンを入れてもいいかも。
また作ってみようと思います。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村