自然の恵み ミツバチからの贈り物 Ⅱ

ミツバチと野菜を育てて、自然の恵みを貰い、健康に暮らす。また、養蜂を通じて四季の移ろいを感じる。

リハビリ通所施設での充足感

2019-06-21 05:23:33 | Weblog
脳梗塞の後遺症を治すべく毎週火曜日午後【風の谷】という通所施設でリハビリの施術を受けている。と書いたらとても固そうなイメージであるので若干説明しておこうと思う。リハビリ施設というと普通はある程度規模の大きい法人が(それも柔軟性のない法人)運営してるようだがここの施設は小規模施設の特徴を生かし家族的に実験的に運営してるようでPT、看護師、介護福祉士などが全員女性従業員で構成され、運営責任者も34歳と若い女性PTが勤めておりとても家族的であり職員の一体感も強く感じられ、とても情報共有化されており小規模施設の特徴が女性特有な和気藹々とした施設として十分に生かされている。施術も丁寧でその責任者の説明も理解しやすく(なぜこのような施術を行うかその目的は何かその効果をあげる最前な運動方法なども詳細明瞭で実施される。土曜日は通所リハビリは休所して地域開放として地域の方々に簡易施術サービスを行うなどユニークな実験的取り組みを行うなど)このような施設に有り勝ちな収益最優先の要素も見られなくまさしく今後の高齢社会に求められる施設として実験的に取り組まれている。個人的には毎週火曜日が来るのが楽しみな施設であり、とても恵まれた環境下に置かれていることの幸福感を感じる。通所者も年齢の割には意識もしっかりしており、家庭的にも愛情に包まれているような人たちで落ち着いた雰囲気でリハビリ3時間が快適に過ごされる。現在高齢者の中核をなしている自分が(残念にも病を抱えてしまったが)介護保険制度を有意義に活用できていることに感謝している。

ユーチューブの凄さⅡ

2019-06-17 14:20:59 | Weblog
また前回に引き続いてユーチューブで感動したことを今回つぶやく。昨日暇つぶしに見ていたらあの孫正義のことがヒットした彼はやっぱりとてつもなく偉大な人物だ。彼は幼少期とても苦労し、高校も行けなかったようだ。また述べていなかったが朝鮮人ということでとてもひどい差別を受けてきたに違いない。彼は講演の中で判明したのだが私より10歳若いようであるが、自分の幼少期を鑑みるとと自分もクラスの朝鮮籍の友達を馬鹿にしたり差別していた経験が今も残っている。当時を考えるとずいぶん理不尽なことをしたと、今になって後悔やら反省の気持ちが大きく出てくる。今更ながら謝罪しても許してもらえないだろう。

ユーチューブの凄さ

2019-06-16 17:33:20 | Weblog
さいきんじかんがあるユーチューブにはまっており。このすすごさに驚いている。一人留守番する時はこれがあるから十分暇を潰せる。最近ユーチューブで知ったのだが、日本の海域にはとてつもない海底資源が埋まれているということを教わった。これはとても嬉しいことの反面不安も感じる。 日本は資源がないからこのように頑張ってこれたのだ。先人の知恵と努力の結晶が現在に至っているのだ。この莫大な資源で日本はこれらにあぐらをかきあの勤勉な気質が失われてしまうのではないかと心配になってしまう。

落語は熟睡に効果あるのか?

2019-06-16 10:46:22 | Weblog
毎晩のことで落語聴きながら睡眠をとる。今朝、朝食時に女房から昨夜の激しい雷のことを聞かれる。全く記憶にないのであるが、一方では昨晩の就寝中落語の夫婦の会話で『5時だよ起きろ!』が聞こえて飛び起きる。時計を見ると3時であった。
本当に熟睡できてるのか?起床といえば早朝5時頃排尿気分で目が覚めるその後6時頃までNHKラジオを聞く、この間ラジオ聴きながらいろいろなことを思い巡らす。若い頃のこと失敗や現在の日常生活での出来事、反省や思いつきなど思い巡らす有意義な時間を過ごす。
現役時代時代なぜこのような有意義な時間が持てなかったのだろう。日々の忙しさにかまかまけて(大したこともしてなかったのに)持とうとしなかった自分が残念で悔しい。今更ながら連日このような反省を送っている。

種蜂が来る

2019-06-12 08:47:48 | Weblog
 種蜂発送の準備が整ったので連絡くださいと、養蜂業者から会員に連絡あったので都合の良い日を会員間で調整してる。当初5月下旬の予定が若干遅くなったが、到着日は6/17頃になりそうである6/17は受け入れ会員の都合の良い日である。まだ全員の都合が決まっていないので若干のズレがあるかもしれない。今年は心していかなければ。この時期になってしまったので今年は採蜜は諦めなければならない、もしできたら奇跡と思うしかない。あと順調に夏を過ごして、ここも順調に越冬できるようにしなければ。芹澤養蜂場さんに教わったとうり秋のダニ駆除しっかり行い、秋冬の養蜂はまた初心に帰って慎重にしなければ・・・。なんのため今年購入したのかよく、深く考えてみよう。

高齢社会に起きてきた様々な事件

2019-06-08 10:43:44 | Weblog
先日川崎で起きた通り魔事件。犯人は50代の引きこもりであったとは驚くとともに残念な事件であった。
最近40〜50代の引きこもりが相当数あると言われているのに驚いた。引きこもりといえば10代の若者しか思い浮かばないのが私だけだろうか? また8050という言葉があるということに驚いた。従来は健康長寿の目標値という88020運動と言われたのがあったのにまさかこんな8050という数値があるとは! 高齢社会における課題を提起してるようだ。さらに同様に問題なのは高齢者の運転交通事故だ。両者とも今まではまったく想定できなかった事象だ。