みどりの野原

野原の便り

3月14日 明日香 公園館~檜前(ひのくま)周辺 四つ葉のクローバー・ニワウルシ・トリモチ・ユキヤナギ・桜救出・ヤマモモ・ナツメ

2024年03月14日 | Weblog

公園館を出発して檜前川沿いを歩く。
何カ所かで今日の案内担当のメンバーさんより説明あり。


川沿いの道で四葉のクローバーを見つけた人があり、私も見つけたい!
探すとあった。1つで十分。欲張ると幸せが逃げていきそう。

この川沿いの狭い道もイノシシの堀跡がひどくて歩きづらい。
明日香のイノシシの増加を感じる。


これは何?  
呼ばれて近くに行くが・・落葉した木立。
落ち葉もわからない。幹だけではわからないなあ。何やろう?
ふと、川のそばを見ると、ニワウルシの幼木があった。
葉痕もよく見えた。そうか。木立はニワウルシだ。やっと決着。

春の草花を見つつ進む。

クロガネモチの所で担当の方の説明を聞いた後、いつも気になっていたことを参加メンバーに尋ねてみた。
それは、クロガネモチやモチノキなどから作るという「鳥もち」の事。
年配者も多いので、作った経験のある人もいるかな?と思って聞いてみた。

結果は、①店で買っていた人、数人。②作っているのを見たことがある人、1人。
ヤドリギで作ったものでヤマガラを捕まえたという人、1人。
トリモチを自分で作っていたという人はいなかった。

ネットでトリモチの作り方を見てみたが、手間もかかるようだ。
今は野鳥を捕まえたり飼ったりするのもダメだそうなので、トリモチづくりも途絶えたのかもしれない。


クレソン(オランダガラシ)
ここならきれいそうだが、水面まで高さがあるので降りて採るのは無理。


ユキヤナギ 満開

檜隈休憩所の周辺でお昼。


植栽された桜の若木にフジの太いツルがぐるぐると巻き付いていた。

メンバーの一人がフジづるの根元を切って、そばにいた数人でツルをはがし、桜の木を救出。
桜の木は息がつまりそうだったろう。喜んでいるはず。

於美阿志神社の前を通る。


空き地にフキノトウが2つ。


ヤマモモ 雄花のつぼみ。


オオイヌノフグリとホトケノザのお花畑


これは何かな?・・見たことがあるなあ。
刺もある。そうか。ナツメだ。


文武天皇檜隈安古岡上陵(ひのくまあこのおかのえのみささぎ)(宮内庁)
「ジョウセンヅカ古墳」ともいうのは知らなかった。

飛鳥歴史公園館に戻って解散となる。

檜隈のあたりは久しぶりに歩いた。
いつも同じようなところを歩きがちなので、案内担当が変わるとコースも変わっていいなと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月10日 万葉植物野外講座... | トップ | 3月16日 河井寛次郎記念館  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事