
TVプロデューサーのアビー(キャサリン・ハイグル)は、理想の男性を追い求めては
失敗を繰り返す日々。ある時、隣に引っ越してきた医師コリン(エリック・ウィンター)と
出会う。理想の相手に巡り逢えたと確信し、コリンに惹かれていくアビー。いっぽう職場では、
番組のテコ入れと称し恋愛カウンセラーのマイク(ジェラルド・バトラー)とコンビを組まされ
困惑ぎみ。エッチなジョークと野卑な男の本音トークに反発するアビーだったが、視聴率は
急上昇。そんな中、“コリンとうまくいきたければ俺の言うことを聞け”と自信満々なマイクに、
自分の恋愛観を棚上げして渋々ながらも従ってみるアビーだったが・・。

最近、どうもラブコメが今ひとつになってしまった私だったんですが、
これは思いの他かなり楽しめました~♪
キャサリン・ハイグルはあんまり好きじゃなかったりもするんですが(^^ゞ
ジェラルド・バトラー様ご出演だし、予告編は結構面白そうだったし、
案外イケるかも・・と思ったら予想通りでした^^

かなり下ネタなギャグが出てくるんですが、下ネタOKの私でもありますし(^^ゞ
ぎりぎり下品すぎない程度だったし、笑わせてくれるシーンも結構ありました。
最初から、もうラストは予想できてしまうような、古き良き(?)アメリカン
ラブコメ的な映画だったんですが、ちゃんと定石通りに進んで行ってくれる
面白さもありました。期待を裏切らない、という感じで。

いかにも女の子とは知り尽くしてます・・という風なマイクでしたが、
実は・・ってところもありがちでしたが、マイクを演じたジェラルド・バトラーの
表情で、グッと来るシーンもあり、満足でしたわ♪
でも、チトお太りになりました?!(^_^;)
少々下ぶくれ気味なお顔が気になりましたです(^_^;)

それにアビーという女性が、ただ単に上昇志向のみでもなく、仕切り屋
なんだけど、マイクの意見は結局ちゃんと聞き^^あまりイヤな女という
感じでもなかったところが好感でした。
素直なところもあったので、ホッとしましたわ。

彼女を演じたキャサリン・ハイグル、上にもちょっと書きましたが、
「幸せになるための27のドレス」の時は、あまり綺麗とも思わなかったし(^_^;)
物語も今ひとつ面白くなくて、なんかねぇ~・・と思ってたんですが、
今回はその時よりも綺麗に見えたから不思議。実際綺麗になったのかな?!
それとも、今回はストーリーが「幸せの・・」よりも面白かったから、
そう感じただけなのか?!(^^ゞ
マイクが男を手に入れるためには、惚れさせるためには・・という指南を
アビーに色々するんですが、それがまたバッチリ上手くいくんですよね。
みんながみんなそうだとは思わないけど、結構いいとこ突いてるのかな、
なんて思ったりもしました(^^ゞ でも、理想通り、思っていたとおりに
進まないのが恋愛、好きになっちゃえばそれが恋、ってもんでしょうね~(^―^* )フフ♪

マイクの甥っ子とか出てくるんですが、今ひとつ物足りない出番で、
もう少しあの男の子にも役割があったらなぁなんて思ったりもしました。
定石通りで、あまり語ることもないんですが(^_^;) 予定調和を楽しみ、
何も考えずに楽しめたので、今の私にはピッタリだったかな~^^
個人的お気に入り度

3/5
失敗を繰り返す日々。ある時、隣に引っ越してきた医師コリン(エリック・ウィンター)と
出会う。理想の相手に巡り逢えたと確信し、コリンに惹かれていくアビー。いっぽう職場では、
番組のテコ入れと称し恋愛カウンセラーのマイク(ジェラルド・バトラー)とコンビを組まされ
困惑ぎみ。エッチなジョークと野卑な男の本音トークに反発するアビーだったが、視聴率は
急上昇。そんな中、“コリンとうまくいきたければ俺の言うことを聞け”と自信満々なマイクに、
自分の恋愛観を棚上げして渋々ながらも従ってみるアビーだったが・・。


最近、どうもラブコメが今ひとつになってしまった私だったんですが、
これは思いの他かなり楽しめました~♪
キャサリン・ハイグルはあんまり好きじゃなかったりもするんですが(^^ゞ
ジェラルド・バトラー様ご出演だし、予告編は結構面白そうだったし、
案外イケるかも・・と思ったら予想通りでした^^


かなり下ネタなギャグが出てくるんですが、下ネタOKの私でもありますし(^^ゞ
ぎりぎり下品すぎない程度だったし、笑わせてくれるシーンも結構ありました。
最初から、もうラストは予想できてしまうような、古き良き(?)アメリカン
ラブコメ的な映画だったんですが、ちゃんと定石通りに進んで行ってくれる
面白さもありました。期待を裏切らない、という感じで。

いかにも女の子とは知り尽くしてます・・という風なマイクでしたが、
実は・・ってところもありがちでしたが、マイクを演じたジェラルド・バトラーの
表情で、グッと来るシーンもあり、満足でしたわ♪
でも、チトお太りになりました?!(^_^;)
少々下ぶくれ気味なお顔が気になりましたです(^_^;)


それにアビーという女性が、ただ単に上昇志向のみでもなく、仕切り屋
なんだけど、マイクの意見は結局ちゃんと聞き^^あまりイヤな女という
感じでもなかったところが好感でした。
素直なところもあったので、ホッとしましたわ。

彼女を演じたキャサリン・ハイグル、上にもちょっと書きましたが、
「幸せになるための27のドレス」の時は、あまり綺麗とも思わなかったし(^_^;)
物語も今ひとつ面白くなくて、なんかねぇ~・・と思ってたんですが、
今回はその時よりも綺麗に見えたから不思議。実際綺麗になったのかな?!
それとも、今回はストーリーが「幸せの・・」よりも面白かったから、
そう感じただけなのか?!(^^ゞ

マイクが男を手に入れるためには、惚れさせるためには・・という指南を
アビーに色々するんですが、それがまたバッチリ上手くいくんですよね。
みんながみんなそうだとは思わないけど、結構いいとこ突いてるのかな、
なんて思ったりもしました(^^ゞ でも、理想通り、思っていたとおりに
進まないのが恋愛、好きになっちゃえばそれが恋、ってもんでしょうね~(^―^* )フフ♪


マイクの甥っ子とか出てくるんですが、今ひとつ物足りない出番で、
もう少しあの男の子にも役割があったらなぁなんて思ったりもしました。
定石通りで、あまり語ることもないんですが(^_^;) 予定調和を楽しみ、
何も考えずに楽しめたので、今の私にはピッタリだったかな~^^
個人的お気に入り度



![]() | 男と女の不都合な真実 コレクターズ・エディション [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
下ネタNGの私ですけど、嫌悪感どころか、感心してしまいましたもの。
普通、女優さんだったらやりたくないよね!?
いやらしくなく、笑いをとるように、上手く演じていたと思います。
バトラーさんメタボちっくになってましたね~。
ふふ
確かに、ジェラルドさんやや下ぶくれですね。彼には、やっぱアクション系でお会いしたいですわ。
キャサリン・ハイグルは、27のドレスよかよかったと私も思いました。
あのレストランでのイケナイ下着のとこは笑いました~~。この人、やるなぁって思えた。ハハハ
ラブコメもんは、なんだかんだいいながら観てしまってます。決して、好みのジャンルではないんでしょうが、なにかと「濃い」もんを観たりすると、こういうのでリセットかけてるとこはあるようです。
イケメン出現率も高いですからねえ。へへへ
コメント、どうもありがとうございます♪
そうそう、キャサリン・ハイグルの”あの”演技には、うわぁ~凄いわ、でも巧いわって思いました^^
vicさんは下ネタNGなんですね。
私はOK(笑)
でも、このシーンは下品にならず、とっても巧く演じてましたよね~。
仰る通り、いやらしくなく、笑えるように上手く演じてた彼女。
これまであまり良い印象がなかったので(^_^;) 今回見直しました(^^ゞ
バトラーさんはねぇ~。
ほんと、ちょっとふっくら。
もっと違う役で、びしっと締まった彼も見てみたいです。
そう、予定通り進んで行きましたが、良かったです~♪
安心して見られる映画になってましたから(^ー^* )フフ♪
下ネタも満載でしたが、面白可笑しく笑わせてもらったし、特にあのイケナイ下着のシーンは可笑しかったわ~(笑)
そうそう、私も、やるなぁ~って思いました(≧▽≦)
その頑張ってたキャサリン・ハイグル、27のドレスよりも良かったですよね~♪
あの時よりも光って見えました。
まぁあれはわたし的には内容があまり好きじゃなかったっていうのもあるんですが(^_^;)
私もラブコメは得意なジャンルじゃないですが、たまには見たくなるし、主人が好きでねぇ~(^_^;)
でも、仰る通り、イケメンさんの出現率も高いですよね!うん!(笑)
キャサリン・ハイグル系(正統な昔ながらの女優さん?^^;)はあまり好きじゃないんですが、メルさんお勧めなら見てみたいです♪
最近ラブコメ見てないし(笑)
基本、ラブコメ大好きなので(^^ゞ
ラブコメ大好きなんですが、なかなかこれはというのに出会えないのが残念です。ヒュー・グラントも悪くないけど、えっ、あの人がという役者にぜひラブコメに出てほしい。
メルさ、ぜひラブコメに挑戦してほしいという人はいませんか。
そうなんですね、6ではあまり出番がなんですね。
見てないので、全くどうなってるのかわかりませんが(^_^;) その間にmayさんのご想像通り映画に力を入れてたのかも。
この映画、製作・総指揮にもあたってるので、その準備とか、その後もいろいろあったのかも?!
私も彼女のことはあまり好きじゃないんですが(^_^;)ジェラルド・バトラー様ご出演でしたし、ちょうどこういう軽い系(?)が見たかったので、見てみたんですが、見て良かったです♪
かな~り下ネタ満載だったりするんですが、このくらい強烈じゃなきゃ、すでにラブコメが楽しめなくなってる私です。
が、ストーリー展開自体には、なんの変哲もないというか、ラストが冒頭から読めるものなんですけどね(^^ゞ
またそこも良かったりしました♪
mayさんもきっと楽しめると思うので(とはいえ期待し過ぎないように(^^ゞ)是非ご覧になってみてください♪
今、ばっちもんがらさんの私へのコメントバックを読ませてもらって、大笑いしてきたところです~(笑)
いやいや、ほんと、何様発言できる私たち映画ファン、そこがファンたる所以、ファンの醍醐味ですよね~(^ー^* )フフ♪
ムコになる・・は、ちょっと惜しい!があったんですね。
でも、楽しみです♪ 昨日あの後お店にいってレンタルしてきたので、今日これから見る予定です(*^^)v
見ようか、どうしようか・・と迷ってたので、後押し、ありがとうございました♪
そうそう、キャサリン・ハイグルは綺麗過ぎ、正統派過ぎるんですよね。
そこが没個性っぽくってあまり好きじゃないところなんですが、見ようによっては、どこが綺麗なの?って思っちゃうときもあったりするし(かなり偏見に満ちた見方です。笑)。
確かにダイアン・クルーガーもそんな感じのところがありますねぇ。
でも、彼女は結構好き(笑)
>役柄が限定されないかと心配してます(大きなお世話ですね)。
ですねぇ~。やはり限定されちゃいそう。
大きなお世話ではあるかもしれませんが、そこがこれまた映画ファンのファンたる所以で、へへへ(^^ゞ
ヒュー・グラントね~・・私は今ひとつなんですが(^_^;)
他に誰か・・・う~~~ん、難しいですね~。
たまにコメディにも出てますが、ビリー・ボブ・ソーントンあたり出てくれたら見るかも(笑)
でも、ちょっと年が行きすぎてますかね~(^_^;)
でも、そういう脚本にしていただいて・・と^^
さらに似合わなさそうだけど、ショーン・ビーンとかヴィゴとか、ゲーリー・シニーズ様がご出演でしたら、もう是非是非見てみたいです^^♪