日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ぜいたく品の線引き

2021-06-28 08:07:59 | 編集手帳

2021年6月6日 読売新聞「編集手帳」


1989年の消費税導入まで、
ぜいたく品に課された物品税は線引きが悩ましかった。
「コーヒーと紅茶」
「ゴルフ用具とテニス用具」
「扇風機と電気こたつ」。
いずれも前者は課税、
後者が非課税だ。

奇妙な区分である。
ぜいたくの感覚は時とともに移ろい、
豊かになれば価値観も多様化していく。
何が奢侈(しゃし)かと論争が絶えなかったのは当然で、
一律に線を引くのは難しい。

コロナ禍の3回目の緊急事態宣言でも、
生活必需品とぜいたく品の区分で混乱があった。
東京都が「高級ブランドは『豪奢品』なので休業に協力してほしい」と百貨店に要請したためだ。

豪奢品が何か問われても戸惑いは大きいだろう。
百貨店は頭を痛めながら受け入れたが、
「高級品の線引きは、
 お客様の心の中にある」とぼやいた。
今月に入り平日の販売は戻ったものの、
都が無理を頼むにしては丁寧さを欠き、
後味の悪さが残った。

そもそも豪奢とは古めかしい。
文豪の書で探すと「侏儒(しゅじゅ)の言葉」(芥川龍之介)に、
「クレオパトラは豪奢と神秘とに充(み)ち満ちたエジプトの最後の女王ではないか?」とある。
並のぜいたくではなさそうだ。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« スタンド・バイ・ミー | トップ | その場所で旅をする »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

編集手帳」カテゴリの最新記事