7,406位 / 1,431,885
昨日の歩数:6148歩
起床時間 :6時40分
血圧 :121 68
脈拍 :60
体温 :35.7℃
体重 :65.5kg
-----------------------
7時30分テレビを見る。
8時下に行く、水餅で朝食
9時10分長男に声をかける。15分長男起きる、45分出かけて行く。
パソコン ページ修正など
14時妻が帰宅、インスタントカレーで昼食。釣具屋へ行っていた次男が戻る。
妻の自転車を見ていて、チェーンがたるんでぶつかるのは直せないと妻に行っている。
「あとはお父さんに直してもらって」と言っている。
自動車整備と自転車は違う、やはりそこは専門家、なんとなくは分かっているが、部屋にそっと戻り検索で、「自転車チェーン緩み調整方法」見て確認しておく。
下に降りていき外に出て妻の自転車を逆さにして、後輪のナットを緩める。
工具な無い、インチのスパナを探すため、物置から工具箱を3つもとり出すが、そこには入っていない、
変速機のついている方のナットがどうしても緩まない。
CRCをつけて、ドライバーを利用してハンマーでショックを与える、そして細めのモンキースパナで挟んで、その柄をハンマーセショックを与える。やっと緩む。あとは調整して、後輪を回して真っ直ぐ回るよう調整し。ナットを締めて終了。油を差しておく。ブレーキも調整する。前輪がブレーキゴムのカスで真っ黒、その原因がブレーキラバーが少しはみ出しているからラバー取り付けナットを
緩めぴったりと会うようにプレーキレバーを握った状態でナットを締める。ついでに真っ黒になったリムをきれいにする。手は真っ黒クレンザーで汚れを落とす。部屋に戻りパソコンの電源を入れ続き。
16時遠雷。10分雷が鳴り出す。25分パソコンの電源を切る。下に行くと妻が居ない、次男に尋ねると「おお使いに自転車で行ったよ」「どこ」「ヨーカドーに行くと言っていた」降られなければ良いのだが、土砂降りなら電話をくれるだろう、携帯を側に置く。
17時30分雨はひどくならず妻ももどっていた。
18時窓の下を見ると雨はすでに止んでいて、雷鳴もしていない。
18時10分パソコンの電源を入れる。
SOS!!
Windowsの更新を、自動にしておいたらService Pack 2 のインストールがされました。
しかしWindows Vistaのファイルがおかしくなっていたらしく、途中でインストール出来なくなってしまいました
いざという時のために内蔵ソフトの「マイリカバリ」で3枚のDVDを作っておきました。
しかし、こちらも、operating system not found (オペレーティングシステムノットファウンド )でそのDVDが使えません。
どなたか同じパソコンをお持ちでしたら、
「マイリカバリ」デスクをコピーして頂けないでしょうか。
母の喪が開けるので、それまでに私のページの更新を済ませようと、張り切っていた矢先のトラブルで困っております!!。
型名 FMVLX40U
品名 富士通 FMV-DESKPOWER LX40U
2007年春モデル
どうかよろしくお願い致します。
昨日の歩数:6148歩
起床時間 :6時40分
血圧 :121 68
脈拍 :60
体温 :35.7℃
体重 :65.5kg
-----------------------

7時30分テレビを見る。
8時下に行く、水餅で朝食
9時10分長男に声をかける。15分長男起きる、45分出かけて行く。
パソコン ページ修正など
14時妻が帰宅、インスタントカレーで昼食。釣具屋へ行っていた次男が戻る。
妻の自転車を見ていて、チェーンがたるんでぶつかるのは直せないと妻に行っている。
「あとはお父さんに直してもらって」と言っている。
自動車整備と自転車は違う、やはりそこは専門家、なんとなくは分かっているが、部屋にそっと戻り検索で、「自転車チェーン緩み調整方法」見て確認しておく。
下に降りていき外に出て妻の自転車を逆さにして、後輪のナットを緩める。
工具な無い、インチのスパナを探すため、物置から工具箱を3つもとり出すが、そこには入っていない、
変速機のついている方のナットがどうしても緩まない。
CRCをつけて、ドライバーを利用してハンマーでショックを与える、そして細めのモンキースパナで挟んで、その柄をハンマーセショックを与える。やっと緩む。あとは調整して、後輪を回して真っ直ぐ回るよう調整し。ナットを締めて終了。油を差しておく。ブレーキも調整する。前輪がブレーキゴムのカスで真っ黒、その原因がブレーキラバーが少しはみ出しているからラバー取り付けナットを
緩めぴったりと会うようにプレーキレバーを握った状態でナットを締める。ついでに真っ黒になったリムをきれいにする。手は真っ黒クレンザーで汚れを落とす。部屋に戻りパソコンの電源を入れ続き。
16時遠雷。10分雷が鳴り出す。25分パソコンの電源を切る。下に行くと妻が居ない、次男に尋ねると「おお使いに自転車で行ったよ」「どこ」「ヨーカドーに行くと言っていた」降られなければ良いのだが、土砂降りなら電話をくれるだろう、携帯を側に置く。
17時30分雨はひどくならず妻ももどっていた。
18時窓の下を見ると雨はすでに止んでいて、雷鳴もしていない。
18時10分パソコンの電源を入れる。
SOS!!
Windowsの更新を、自動にしておいたらService Pack 2 のインストールがされました。
しかしWindows Vistaのファイルがおかしくなっていたらしく、途中でインストール出来なくなってしまいました
いざという時のために内蔵ソフトの「マイリカバリ」で3枚のDVDを作っておきました。
しかし、こちらも、operating system not found (オペレーティングシステムノットファウンド )でそのDVDが使えません。
どなたか同じパソコンをお持ちでしたら、
「マイリカバリ」デスクをコピーして頂けないでしょうか。
母の喪が開けるので、それまでに私のページの更新を済ませようと、張り切っていた矢先のトラブルで困っております!!。
型名 FMVLX40U
品名 富士通 FMV-DESKPOWER LX40U
2007年春モデル
どうかよろしくお願い致します。
Operating System Not Found.
これはBIOSの設定で、起動デバイスの
リストにCD/DVDを入れて、起動の順番を
CD/DVDにしていますか?もっとも3枚の
リカバリCDを作り損ねているのかも
しれません。そもそも、CD/DVDドライブは
故障しておらずに、CD/DVDを正常に読める
など正常動作していたのでしょうか?
*
セキュリティ関係のソフト、例えばNortonなどがプレインストールされて
いると、OSのアップグレード時に障害
をもたらすことは大いにあります。
OSのアップデートがRegistryを改変や
デバイスドライバ等を入れ替えよう
とすると、それを阻止して邪魔
したりします。特に最新のウィルス
対策ソフトではない古いバージョンお
対策ソフトやそのパターンファイルの
状態では、(SPのことを知りません
から)OSのアップデート行為は、概して
OSを破壊しようとする行為ととられる
ことになります。丁寧にセキュリティ
関係のソフト(ウィルス対策、MS以外の
Firewall設定)を一端アンインストール
するのがベターです。
*
Vistaのサービスパック無しの素の
バージョンのMSによるサポートは2010年
の4月で切れていて、可能性としては
その後ではSP1あるいはSP2ではない
OSのネットワーク接続によるMS-UPDATE
が正常動作しない可能性があるでしょう(サポート対象外だから検証していない)。SPの無いOSに対しては、ネット
ワーク経由でSP1あるいはSP2のファイルを手動でダウンロードしてきてそれを
適用する、あるいはサービスパック
のみのアップグレード用のCDのイメージを手に入れてCDーRなどに焼いて、
それをつかって起動などして直すのだと
思います。
4月でサーポートが切れているのですから、SPのあたっていない状態のVistaは
自動アップデートでは正常にアップ
デートができなくても免責です。よって
まず少なくともSP1に持ち上げる
必要があるでしょう。
追伸:CD-R媒体は、映像録画用の
安ければよいというぐあいの
格安粗悪品を使うのは絶対にお勧め
できません。
http://support.microsoft.com/kb/948465/ja
http://support.microsoft.com/kb/947366
http://support.microsoft.com/kb/935791/
http://support.microsoft.com/kb/938194