四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 恩田川の桜 満開でした 2017

2017年04月17日 | 

2017年4月13日(木) 朝から青空となって、急遽「恩田川の桜」を見に出掛けました

東京の町田より横浜にかけての恩田川の桜の名所

恩田川の両岸の桜は満開でした 

東急田園都市線のつくし野駅で下車し、ここから歩き始める

さくら通りに出るまでの起伏に飛んだ住宅地の道にも満開の桜

 

さくら通りに出るとすばらしい桜並木が待っていました

大きな車通りの両側には桜の大木が並んでいます

これよりJR横浜線の下を通り、恩田川の吹上橋へ向かいます

 

やっと恩田川の吹上橋に着きました つくしの駅より1.5Kmあるそうです

ここまでのさくら通りの桜を眺めただけでも今日の価値はありそうです

 

吹上橋からの恩田川桜並木の眺望です

ここより恩田川の上流に向かって歩きます

 

青空に満開の桜並木です 現在10時30分です

 

川の両側の歩道も歩きやすく、多くの観光客に出会いました

今日は桜のスキ間から青空が見えるのが良いですね~

 

成瀬中央橋より右側の歩道に変えました

 

桜の名所とは言え観光客が少な目で

混雑していないのが最高です

 

対岸の桜並木を撮りました お天気が良くて日傘の方もいます

 

西山橋より上流を望みます 延々と続く桜並木です

 

持参したさくらウオークの簡単なマップには、東雲寺への紹介があり

「境内のいたるところに桜が咲く」とあるので行ってみることにした

マップの詳細道順を調べずにやって来たので、さ~て困った

幸い近くに居た方に聞くと、丁寧に道順を教えてくれた

簡単に分かりますよって言っていたが、苦心しながら

やっと東雲寺にたどり着いた わぁ~すばらしく満開だ~

狭い参道の先に本堂が見えてきた

 

参道を振り返って、見上げて満開の桜を撮る

 

本堂の回りも満開の桜の大木で取り囲まれていた

「曹洞宗 龍谷山成就院 東雲寺」 先に参拝を済ませる

 

日差しの強い明るい境内を撮りつつ一回りする

パンフレットの通り、いたるところに満開の桜があった

こんなステキな桜の名所を・・・もっと早く来るんだった・・・

 

恩田川に戻って来ると、小さな公園に椅子が並んでいた

カメラを向けると3人の方が立ち上がったので、そのままでとお願いした

「私なんか写真に写ると恥ずかしいわ~」と3人で大笑いしている

「顔なんか分からない程度ですよ~」って、再生して見せると納得してくれて

「それなら良かった~良かった」と又も顔を見合わせて大笑いしていた

 

歩き通しだったのでここで一休みする

公園の脇のチューリップも満開だった

 

青空が続いているので、もう少し恩田川を歩いてみよう

川面は花筏になっていた

 

大きな陸橋の手前の二反田橋よりの眺め

 

目の前に大きな陸橋がある、あそこに上がってみよう

陸橋は「会下山橋(えげやまばし)」と言い、恩田川とは直交している

その高い橋の上より歩いて来た恩田川を眺める 眼下には二反田橋が見える

 

同じ橋の右手に寄って眺める、この橋よりJR成瀬駅まで南へ600mほどらしい

 

この「会下山橋(えげやまばし)」より上流は同じような桜並木が続いているので

ここで折り返して元の吹上橋へ向かう

まだ青空が続いているので撮りながら川を下る

 

今日は随分と歩いたようで足も疲れてきた

元のさくら通りで再度桜並木を楽しみながらつくし野駅に戻る

さくら通りで目立った白い花の桜があった

老木の足元に小さな新芽と共に花が咲いていた

 

今日は恩田川へ成瀬駅から行こうかと迷ったが、つくし野駅から

歩いたので、このさくら通りの桜並木と恩田川の桜並木の

両方を楽しむ事が出来て良かった

 

パンフレットのマップにはもっと多くの桜のポイントが

書かれていたが次回にしよう

 

2017、4、13 撮影 恩田川の桜並木にて

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ日に恩田川へ (あられ)
2017-04-20 17:35:34
こんにちは、たろうさん。
実は私も4月13日の午前9時半につくし野駅から出発しました。
もしかしたら、どこかですれ違ってたかもしれません。
恩田川遊歩道・東雲寺さん共に私は初めて訪問しましたが、素晴らしかったです。あと1日か2日早く訪問しておけば、西側の桜がもっと綺麗だったろうなあ〜。と思いました。
あ!今日私のブログの最新フォトチャンネルに恩田川の桜・東雲寺さんの画像を追加しました。昨日は全国都市緑化よこはまフェアの画像も追加してます。
同じ場所から撮影してまして嬉しかったです。
大和市ふれあいの森はまだ桜の季節に訪問したことなくて、たろうさんのブログで来年は行こう!と思いました。
あられさんへ (たろう)
2017-04-20 23:12:26
こんばんは、もう桜も終盤ですね
恩田川へ行くのは始めてでして、朝急に思い立って出掛けたので、道を訪ねながらの訪問でした
画像を調べますとつくし野駅にちょうど10時でした、さくら通りを楽しみながらゆっくり行きましたので、恩田川縁でニアミスしていたかも知れませんね
高瀬橋まで行って、更に城山公園や堂之坂公園にも立ち寄ろうとの意気込みだったのですが、会下山橋でギブアップ~引き返しました
恩田川も良かったですが、東雲寺さんの桜の大木は立派でした
大和ふれあいの森や泉の森へは数多く行っているのですが、桜の折のチャンスが余り無くて、今回は小雨の中と晴れの日と2度行って来ました
桜には晴れがお似合いと思っていましたが、小雨の写真もそれなりに味があって良いですね
あられさんのフォトチャンネルは大概見せて頂いていますが、そうですか~追加されましたか~ゆっくり見させていただきます
それから、相模原公園せせらぎの園地へ始めて行って来ましたが、とてもステキな所ですね~来年は青空の日に行って見たいと思っています。
コメントありがとうございます


コメントを投稿