万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

児童念仏奉仕団

2007年07月31日 | Weblog
京都から帰ってきました。今回の本山での勤務は児童念仏奉仕団での法話が中心でした。
児童念仏奉仕団とは全国から子どもたちが集まり、本願寺で清掃奉仕したり、探検したり、阿弥陀さまを中心に活動する行事です。期間中2000人を越える児童が参加します。その中での法話を担当したわけです。
一般の方を対象とした話とは違い、わかりやすい話であることを心がけましたが、どれだけ伝えられたかどうか‥
でも、真剣な表情で、お御堂はとても緊張感のある空間となりました。引率された各寺院さん方の日頃の指導のたまものと感謝しています。
翌々日には人形劇にも加わりました。子どもたちの思い出にのこる奉仕団になったら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後門柱(ごうもんばしら)

2007年07月31日 | Weblog
本堂の内部工事の工程は外陣(げじん)と両余間の天井が出来上がり、内陣(ないじん)の天井組が行われています。又同時に地下納骨室の組天井も同時進行しています。
 内陣の天井は折上げ天井になりますので、内陣を囲む総ての柱に斗組(ますぐみ)が組まれ折上げ小組天井(こくみてんじょう)となるのだそうです。
 画像は内陣の須弥壇の左右後ろに立つ「後門柱」を下から俯瞰(ふかん)して撮影してみました。今この柱の上に斗組が組まれつつあります。この丸柱の直径は尺二寸あります。当所の設計図では一尺の柱になっていたのですが、「この寺の須弥壇は横幅10尺、奥行9尺もありますから、なるべく大きくして下さい」と亀山社長にお話したところ、「分りました」と尺二寸の立派な柱を奮発して下さったのです。有難いことです。きれいな木目が出ています。須弥壇が据えられると堂々とした後門柱となることでしょう。         住職
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする