ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

週末からいよいよ値上げ、ブカレスト公共交通

2010-09-17 | ルーマニア・ブカレストの日常

 
今月に入ってからの情報では、15日から地下鉄・市バス・トラム運賃が値上がりするとのことでしたが、その前日のニュースで値上げは延期と流れてきていました。いろいろな決め事がころころ変わることが多いルーマニア。値上げの明確な時期は伝えられていなかったけれど、誰しもが「すぐに上がるだろうよ。」と予想。
 
こうなったら、切符売り場の係員に尋ねるしかないです。愛想の良さそうなお姉さん発見。
「今週の土曜日から上がると思うわよ。」~たった3日間の延期だったようで。さらにお姉さんに教えてもらいました。

「2回券は3レイに、10回回数券は50バニ(=1レウの半分)の値上げ、1ヶ月定期券は2レイの値上げ。」~こうやって聞くと、2レイの値上げと言っても50円程度。買いだめをするほどでもないかも。買いだめをしておいて、どこかへ無くしてしまったときのほうがショックが大きいし。
 
もともとルーマニア人の庶民は大抵、ひと月のお給料分をかつかつで使っているので、買いだめと言う習慣もないです。値上がったら、「あ~あ、値上がったよ、また。」と肩をすくめるくらい。
 
お給料カットに付加価値税アップ、品々もじりじり値上がり、乗り物の運賃まで上がって、「どうしてルーマニア国民は何も言わないの?」、確かにストライキやデモは起こっています。わたしに言わせると暴動が起こりそうな生活の困窮具合なのに、それほど大がかりなものはなし。
 
「ルーマニア国民は、心底優しいからそれらを受け入れるんだよ。じっと耐えて、我慢して、もしかしたらそのうち大きく爆発するかもしれないさ。」とマイダーリン。確かに20年前の東欧革命で、唯一、流血革命となったルーマニア。その気概は受け継がれているのかも?

//@Bucuresti

追記(9/19):


新しくなった料金表。
2回券は3レイに、10回回数券は9レイになりました。
一日券と言うのもあって5.5レイ、1ヶ月定期券は27レイになっています。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑ 
♪♪ご面倒ですがふたつともクリックしていただければとっても嬉しいです♪♪