マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

馬と弓

2020年06月07日 | 凰稀かなめ様
マットとかなめのまったりフェニックス。
今日は月初ということでマットさんと2人のトーク。
マットさんのお話が上手だからかなめさんもとても楽しそうに色々な事を話してくれました。
かなめさんがずーっとやりたいと思ってる弓道と乗馬の事や歴史や文化やアートが好きっていうこととか。
流鏑馬はかなりハードル高いけど馬は直ぐに乗れるようになると思いますよ。
私も若い頃北海道の牧場で初めて馬に乗せてもらったけど楽しかったし全然怪我もしなかったし。翌日腿が凄い筋肉痛になったけど運動神経抜群のかなめさんなら大丈夫でしょう。
馬に乗れると芸の幅も広がるし是非チャレンジして欲しいな。
弓道は凛々しくてかっこいいですよね。身内がやっていたのでよく知ってますが、弓道の姿だけでなく礼節を重んじるところも素晴らしいと思います。試合を始めて見た時は感動しました。
かなめさんは中国の歴史に興味があって古い建物や装束が好きで、京劇なども見てみたいんですね。かなめさんの口から覇王別姫という言葉が出たときにはちょっとビックリしたけど嬉しかったな。私も大好きなので。
そういえばかなめさんは花虞美人で虞姫を演じられたんですものね。当然といえば当然か。
かなめさんの楊貴妃とかも見たいし、凛々しい若武者姿(姫でもいいけど)です馬を駆る姿…想像しただけでも麗しい。
写真集でもいいから見たい‼️ 早くコロナが収束して活動が再開出来ます様に❣️
そういえば樹里咲穂さんとは共通点がたくさんある私。
足立美術館や大原美術館に行きたいとずーっと思ってるし(大原は若い頃行ったけど色々勉強して深く知った今だからこそ行ってみたら感慨もひとしおだと思う。)きのこの山が好きだし、ホントは人見知りでネクラなんだけど人を楽しませることが好き…とか。
私、今の中国はあまり好きではないけれど、中国ドラマなどを見てるとやはり中国四千年の歴史は凄いなとか昔の宮廷での策略や駆引きなど物凄くて圧倒されることばかり。女性も美しいばかりじゃなくて悪賢くて強い。
かなり同時代の日本とは違ってるのも面白いです。
明日は青の生徒会を見に行こうかな。


最新の画像もっと見る