ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

カンボジアの田舎に行ってみよう 5

2015年12月15日 | カンボジア2015
11月2日(月)
今日は再びバイクを借りてカンポットを流すことにする。

カンポットは何もない割には、欧米観光客がよく来るところらしく、
洒落たレストランなども並んでいるし、ホテルも結構あります。
何がよいのかさっぱり分からない町です。


カンポット市場前の通り


手前がオールドブリッジ、車は通れません

山の中腹まで行ってみると、半袖では寒いくらいの風です。
ケップと違って、交通量が多いので、運転には気を遣います。
現に、2回バイク同士の接触事故に出会いました。


山の中腹から

焼け焦げるほどの日差しの中を走って、すっかり疲れたので地元民だけの食堂で昼食。
アンコールの缶にカレーで4ドルはちょっと高過ぎないかい?
カレーはココナツミルクを入れた甘口で、不味くはないが辛いマサラ好みには物足りません。



ウロウロしているとき、目についたのが下の写真。
何事だろうかと近づいてみたら、お葬式でした。
結構派手で、音楽もなっておりました。


取り敢えずカンポットの報告はこれまで。
少し後を急ぎます。

11月3日(火)
カンポット-プノンペン
今朝の8:30の便で一度プノンペンに帰ります。

バスは、初めて乗るGiant Ibisのマイクロバス。
このバス会社は、新しいバス会社で、
外国人専用と行ってもいいくらいの観光客乗車率が高いバスです。
ただし料金が高い。キャピトルの2倍近い金額です。


GIバス

プノンペンのほとんどのホテル・ゲストハウスまでピックアップサービスをします。
それと、目的地までの間に乗降はしません。その分早く着きます。
カンポット-プノンペン間はマイクロですが、シェムリやシアヌークビルは大型です。
たいていの便はほぼ満席ですが、事前にネット予約でき、座席も指定できます。

プノンペンの宿は初めてリバーサイドにしました。
観光客が多く、宿は沢山あります。オールドマーケットもあり便利なところです。
上のバス会社や、メコンエクスプレスのバスオフィスもあり、旅行者には至便です。

「De Art]と言うホテルで、真新しい、ちょっと高級な感じのホテルです。
実際少し料金高めでしたが、朝食付きならそうでもないかという値段です。
部屋に入ると仕切りガラスの向こうにバスタブがあります。
女性と2人なら艶めかしいでしょうが、男一人では何の感慨も湧きません。
テレビはNHKプレミアムの日本語放送が入ります。
翌日シェムリ移動にはもってこいの、GIバスの隣です。


男一人で残念

昼はリバーサイド通りのメキシカン料理をいただき、
夜はあまり食欲がないので、オールドマーケットで鶏皮の唐揚げを買って、
コンビニでアンコール缶とカップ麺をを調達し、これをもって夕食としました。
ホテルの高級感とは似ても似つかない食事です。


昼のメキシコ料理

写真撮ったら睨まれちゃいました

11月4日(水)
プノンペン-シェムリアップ

朝食後、予約していたGIバスで9時前にシェムリへ出発です。
途中数十キロにわたって未舗装というか舗装がはがれた悪路が続き、
シェムリアップ着まで7時間かかりました。
以前は5~6時間だったので、あの悪路のせいだと思われます。
時速40キロ以下でしか走れないような道でしたから。

バス会社のターミナルに着くとトゥクトゥク攻勢。
面倒なので、言い値の2ドルでソックサン通りのホテルへ行きます。
ブッキングコムの評価の高いホテルですが、実際はそれほどでもありません。
水回りが古く、ちょっとトラブルもありましたが、
スタッフの対応は非常に良かったです。

この日はバス乗り疲れで、パブストリートを散策し、
2筋ほど入った通りで「SAKEBar Anji」を発見。
ここで冷やしウドンと、日本酒お試しセットを注文し、
店主のカルロスさんとしばし歓談して、宿に帰りました。


カルロスさんと記念撮影。オーナーでは日本人で、彼は店長かな。

カルロスさんは、岡山に住んでいただけに日本語はペラペラです。
手作りの冷やしウドンも、まあまあの味でした。
場所はパブストリートに平行して、一つか二つ北にある通りの中程です。
シェムリに行かれたら是非寄ってみて下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿