ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

カンボジアの田舎に行ってみよう 6

2015年12月16日 | カンボジア2015
11月5日(木)
カンボジアに行けば、取り敢えずシェムリは外せません。
一番の理由は、快適に過ごすことがでいるからです。
2番目の理由は、4回目の訪問にして、まだまだ見ていない遺跡があるからです。

今日の午前中は国道6号線にある、シェムリの台所と言える市場に行きます。
徒歩は少々辛いので、宿の近所で自転車を借りて出かけます。
シヴァタ通りを6号線の交差点で右に曲がれば、ゆっくり行っても30分はかかりません。
車が多い路線ですので、右側通行します。帰りは左側通行だから、帳尻は合うというものです。

かなり大きい市場です。
何でもあります。日用品に衣類、魚から肉、野菜、果物、ゲテモノ。
蛙が旬だそうで、数軒蛙肉販売の売り子がおりました。
その皮をむく手捌きは、熟練の技で、思わず見とれるほどでした。
近くには、天敵の蛇を売っている人もおりまして、生きておりましたな。






上から豚さん、蛙さん、蛇さん。さん付けするほど長閑な状況ではないですが

一通り市場を見学したあとは、パブストリートに戻ってお茶します。
パイナップルのシェイクでしたか、2.5ドルとこの店は高かったです。


高いのでたっぷり休ませていただきます

1時間ほど時間をつぶして、いよいよ昼食。
この日の気分は・・・と、カレーにしよう。
本格インド風の辛~いマサラを、と言うことで、シヴァタ通りの中程にある「カレー・ワラ」へ。


オーナーはインド人らしい。

この店のカレーは好みでした。
このところ腹具合があまり良くなかったので、久しぶりに美味いものを食った気になりました。

さて、今日はスケッチトラベルにトンレサップ湖の夕陽鑑賞ツアーを申し込んであります。
ツアー嫌いの私ではありますが、往復の車と船の料金を考えると、ツアーの方が割安なのです。
あいにくの曇りで、夕陽は見られませんでしたが、雲の写真が撮れました。
今日はそれで我慢するとしましょう。








トンレサップの雲

途中の展望台で、中国人のお姉さんがちょっとすまして写真を撮っておりました。
なぜか彼女たちはミニスカートが多かったですな。



ツアーの車をオールドマーケット付近で降りて、「富士」という日本料理店に行ってみました。
まだ食欲がなかったので、丼物は止めてお好み焼きにしました。


見た目も不味そうでしょう

はっきり言って、私の作ったお好み焼きが5倍ほど美味しい。
日本料理のレベルにはなっておりません。早々に引き上げました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿