曲学阿世:真実を追求し、虚実の世間に迎合するようなことはしたくない。

真実を曲解し不正な情報によって世間の人々にこびへつらい、世間にとり入れられるような、ことはしたくない。

IAEAが福井で国際会議IAEAって何だ!?脱原発世界ニュース2015vol.39

2015年10月05日 11時24分37秒 | 脱原発!原発のない社会の実現を目指せ

       

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース2015vol.39
http://npfree.jp
2015.10.03
世界の原発の動きはここでチェック!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目のトピックス
【国際原子力機関(IAEA)】IAEAが福井にやってくる!IAEAってどんな組織?
【イベント】10/8 天野之弥IAEA事務局長が国連大学で対談(英語のみ)
【映画紹介】東野圭吾×堤幸彦『天空の蜂』全国で上映中
【記事要約】ノルウェー発「ヨーロッパのグリーン・バッテリーになる目標を持つ」
【世界の脱原発】「『東芝』だけではない『原発事業』の世界的衰退」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際原子力機関(IAEA)が10月5日から原発立地自治体である福井県で国際会議を開催します。これまでIAEAに対しては、チェルノブイリ原発事故の人的被害を少なく見積っているなどの批判が、研究者や市民団体などから行われてきました。IAEAは2012年に同様の国際会議を福島県で開催しており、その時、同県ではIAEAを監視するフクシマ・アクション・プロジェクトという市民団体が発足し、IAEAに関する資料集などを作成しています。ぜひ関心を高めていきましょう!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 国際原子力機関(IAEA)
 IAEAが福井にやってくる!IAEAってどんな組織? 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 国際原子力機関(IAEA)が、10月5~9日に福井県で国際会議を行います(2012年末には福島で開催)。このIAEAとは一体どんな組織なのか?多くの市民団体からこれまでのIAEAの活動に対して、原発事故の影響を少なく見積もっているなどの疑問、批判が多く出されています。先日、このIAEAに関する講演会が福井県で行われました。以下のyoutubeでは、講演で使用されたわかりやすいスライドが掲載されています。ぜひご覧ください。

■Youtube(アーカイブ):「IAEAの素顔、福井との関係のゆくえ」https://goo.gl/kzkzUX
■福島でのIAEAの活動を監視する市民団体(フクシマ・アクション・プロジェクト):http://goo.gl/cBnzyn
 ※この団体の小冊子「IAEAに正しく対処するための参考資料集」(300円)は同団体から販売され、各地の勉強会で使用されています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 イベント 10/8 天野之弥IAEA事務局長が国連大学で対談(英語のみ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国際原子力機関(IAEA)の天野事務局長が、東京にある国連大学で、IAEAが直面する課題や現在の取り組みなどを対談形式で話すイベントがあります。IAEAとはどんな組織なのか、原発推進機関ではないのかなど、批判的に聞く機会になるかと思います。
また、対談終了後のレセプションでは講演者に直接質問する機会が設けられています。ぜひIAEAに関する疑問を投げかけてみましょう。

天野之弥IAEA事務局長「平和と開発のための原子力」(英語のみ)

■日時:10月8日(木)18:30~
■場所:国連大学 レセプションホール 2階(渋谷区神宮前5-53-70)
■入場料:無料(10月7日までに申込が必要)
■詳細:http://goo.gl/2QMLSS

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 映画紹介 東野圭吾×堤幸彦「天空の蜂」全国で上映中
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今から20年前に書かれた東野圭吾のクライシスサスペンス小説が映画化。原発とテロリストという今問題になっていることがすでに昔に意識化されていたことに驚きます。ぜひお近くの映画館へ。

■詳細:http://tenkunohachi.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 記事要約
 ノルウェー発「ヨーロッパのグリーン・バッテリーになる目標を持つ」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(8月4日 Takepart)https://goo.gl/Pv2kuj
ノルウェーは世界6位の水力発電の国だ。937個ある水力発電所で作られる電力が同国の96%を占める。ノーウェーガン大学の専門家達はどのようにして水力発電の富を他国に分け、ノルウェーをヨーロッパの「緑の電池パック」にするかを考えている。とれすぎたエネルギーをどのようにストックするかを模索中だ。太陽光や風力光が天候の関係で十分にとれない場合に石炭からの電力を使うのではなく、水力電力を使うことを目標としている。例えば、ノルウェーの周辺国が不十分な電力に見舞われている時に同国の十分な水力発電を自由に使えるようにするなどだ。これに対してサージタンク(流体の過剰な流入量を一時的に蓄えることで流量を緩和して増減を平準化することを目的に備えられる各種の貯槽類に与えられる、工学全般における一般的な名称)の使用が考えられる。この技術の開発の進行度合いはまだまだ初期段階では
あるが、この成功は間違いなく、ヨーロッパの「カーボン・フリーシステムを作る」という目標に貢献する大きな第一歩となるだろう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 世界の脱原発 「『東芝』だけではない『原発事業』の世界的衰退」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
米国  「太陽光発電を加速させる米国政府、再生可能エネルギーの出遅れ挽回へ」
(8月27日 ITmedia)http://goo.gl/Yx1Xcr

世界  「『東芝』だけではない『原発事業』の世界的衰退」
(9月14日 新潮社フォーサイト)http://goo.gl/QBsvWV

韓国  「グリーンピース活動船  来月、韓国で脱原発運動」
(9月23日 KBS)http://goo.gl/D84kLV

フランス「新型原発また稼働延期 4度目 廃炉計画に影響」
(9月7日 毎日新聞)http://goo.gl/CWbKXu

中国  「原発建設で土地収用、村民と警官隊衝突…中国」
(9月14日 読売新聞)http://goo.gl/z9t7Le



****************************

※「脱原発世界ニュース」バックナンバーはこちら↓↓↓
http://www.unfinished.jp/email_v2/backnumber.php?uid=antinuclear2012&pid=2

※「脱原発世界ニュース」配信ご希望の方は、
以下の登録フォームよりご登録いただく事ができます(無料)
http://npfree.jp/emailmagazine.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿