夕陽丘

時事問題とロースクールの日常など

20101004 勉強記録

2010年10月04日 19時59分01秒 | 新司法試験日記
短答20問(22年刑事系刑訴部分)
池田前田刑訴の通読

20101003 勉強記録

2010年10月04日 19時50分47秒 | 新司法試験日記
短答20問(22年刑事系刑法部分)

20100920 勉強記録

2010年09月20日 17時21分02秒 | 新司法試験日記
今日は、部屋の掃除をしながら、今年の択一の問題集を解いていました。

問題集は、先日、グッチ氏に教えてもらったLECの単年度版問題集です。辰巳の単年度版はサイズが大きすぎで使いづらく、通年度版を買い替えるのは無駄なので購入したものです。値段も手ごろでいいですよね。

平成22年新司法試験の論文式出題趣旨

2010年09月19日 18時00分54秒 | 新司法試験日記
今年の論文試験問題の出題趣旨が出たようですね。
自分はまだきちんと書いていないので、まず書かなくてはなりません。


平成22年新司法試験論文式試験問題出題趣旨

平成22年新司法試験の結果

2010年09月10日 15時15分07秒 | 新司法試験日記
今年の新司法試験の結果が公表されましたね。

桐蔭法科はちょっと残念な結果でした。

自分は、今年受験できなかったので、本試験の大変さを実感するのは来年ということになります。といっても、試験日程は大きく変更になっているので、今年と来年では大変さの程度も違うかもしれません。なにせ、短答式が最終日というとんでもない日程となっているので、実際、体力が持つかなあと心配な面があります。

なかなか無理できない体なので、折り合いをつけながらではありますが、がんばらねばと思います。


平成22年新司法試験の結果について

20091206の記録

2009年12月06日 19時33分56秒 | ロースクール日記
今日は昨日と違って天気が良かったです。
昨日は夕方から冷たい雨が続き、虎ノ門からの帰宅中、かなり濡れました。

さて、午前中はカフェで民法の復習。
S民法4を読破。組合契約の知識が少し抜けていたので修復する。

午後は自宅に戻り作業をしようと、森タワーを脱出。
けやき坂経由で帰ろうと歩いていると、ちょうどアリーナでイベント。
「たつやくんとマユミーヌ」のライブが始まるところでした。

まねきねこダックの歌、
アヒルのワルツ(フルバージョン!)、
ほしのかずだけ、
ポテトチップス プロポーズ、
ボーイ・ミーツ・ガール、
まねきねこダックの歌クリスマスバージョン、

という感じで、なかなか豪華でした。

まねきねこダックの気ぐるみも登場しましたが、付き添いがないと歩けないようでしたね。

閑話休題

自民党がツイッターを広報手段として本格利用しようとしているようです。

試しに、自民党関係者のつぶやきを見てみました。

小池百合子代議士はマイペースな感じですが、山本一太議員や世耕弘成議員は、お互いにつぶやきあったりしているようですね。

ブログに比べて手軽というのが利点のようですが、手軽すぎて失言も多くなるという危険性はどうなんでしょうか。

ハイリスクハイリターンな気がしてます。

日程が変わっている

2009年09月15日 13時33分49秒 | ロースクール日記
来年度の新司法試験の日程が今までと変わっています。

どういう意味があるんですかね…

5月12日(水)

短答式民事系科目(2時間30分)
短答式公法系科目(1時間30分)
短答式刑事系科目(1時間30分)

5月13日(木)

論文式民事系科目第1問(2時間)
論文式民事系科目第2問(4時間)

5月15日(土)

論文式選択科目(3時間)
論文式刑事系科目(4時間)

5月16日(日)

論文式公法系科目(4時間)

21年8月9日 短答演習会1

2009年08月10日 01時48分10秒 | ロースクール日記
今日は自主ゼミで短答過去問の演習会を行いました。
問題は平成18年の過去問です。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

5月28日 H21短答の感想

2009年05月28日 23時26分39秒 | ロースクール日記
ロースクールの講義の合間を縫って、今年の問題を解き終わりました。問題を解いた率直な印象としては、「かなり旧試験の傾向に近づいている」ということでしょうか。

一昨年や昨年のような、単純に知識の有無を聞いているような問題が激減し、基礎知識を前提とした推論を求める問題が一気に増えたような気がします。

WEB上では、今年の短答は難しいという意見と易しくなったという意見があるようですが、感覚的に、前者の意見は旧試験経験に乏しい人、後者の意見は旧試験の経験者や問題を解いたことがある人ではないかと思えます。

去年までの問題であれば、旧試験の旧傾向(わかる人は相当業界人)の勉強方法がベターだと思っていました。しかし、今年の問題の傾向が続くのだとすれば、旧試験でいえば新傾向の問題、いわゆる平成以降の短答問題(細かく言えばそれより前ですが)に見られた傾向に対応する勉強方法が求められている気がします。

さすがに、刑法のパズル問題は、今後も復活しないとは思いますが、短答で相当数の受験者を絞り込む(排除する)ための手段として、問題の構造が知識の有無を確認するところから一歩先に進んだということは否定できないように思えます。

それにしても、もはや、新試験=旧試験じゃないんですかね。

先日記したように、実質的な競争率としての合格率は同じような気がしますし、試験としての方法論も接近しつつある。

確かに、答案を準備するという方法論が使えなくなったこと、既存論証を吐き出せば合格という発想が無意味になったこと、三振制度があること、その他旧試験と異なる点も多いわけですが、基軸となることはかわらない。そういう気がします。

ではどうするか。

短答に関していえば、基礎知識を絶えず確認する作業と、旧試験の問題を含めた問題演習量の多さが決め手かなと思います。

過去問という視点でいえば、新試験の問題数は限られています。そして、旧試験の傾向が部分的にでも復活するのであれば、旧試験の問題を利用しない手はない。

あとは、例の「逆転の発想」で問題を解くことでしょうか。

結局、短答は学習量が決め手の試験形態ということでしょうか。

5月14日 今年の新司法試験2日目

2009年05月14日 12時17分46秒 | ロースクール日記
昨日から新司法試験が行われています。

4月時点での受験予定者が、9564人

実際の受験者が速報値では、7392人

今年も受け控えが相当数出ていますね。

少なくとも、合格率が4割を切る状況下では、受け控えは合理的な選択肢だと思えます。

5月10日 日曜日 快晴

2009年05月10日 15時46分38秒 | ロースクール日記
◆午前

紛争類型別を少し読む

サンデープロジェクト視聴

◆午後

風呂掃除

エアコン掃除

床磨き

階段掃除

本の整理

散歩

これからイオンに買物(ひとりで…シクシク)


5月9日 土曜日 晴れ

2009年05月09日 23時17分36秒 | ロースクール日記
民事演習2 第6回 手形要件など
民事演習3 第6回 債権者代位訴訟など

問題検討会 次週の課題
択一過去問 20年公法系



WBC二連覇

2009年03月24日 19時54分23秒 | ロースクール日記
イチローはやはりすごいですね。

諸々作業をしながらWBCをテレビ観戦していたわけですが、10回のイチローのセンター前ヒットは奮えました。

正直、9回裏の時点でもう駄目かなと思っていました。なんとなく、流れが韓国の勢いに押される形で作られているような気がしたもので。

しかしです。10回のイチローの打席で敬遠しなかったのは、あれはある意味韓国のおごりに近いミスだったわけです。

岩村が二塁へ盗塁したとき、実況で、槇原さんだと思いますが、満塁策でどうせイチローも歩かせるのだから盗塁を気にしていないというようなニュアンスの解説をしていたと思うのですが、なぜだか韓国は真っ向勝負してきたわけです。

イチローを打ち取って世界一になるという思いがあったのかとも思えますが、それを許すイチローではなかったわけであります!

吹っ切れたかのようなダルビッシュの投球もよかったですね。

岩隈も好投でした。日本代表、最高でした。

いいわけですが、その関係で今日は勉強になりませんでした。。

民事模擬裁判 判決期日

2009年03月23日 23時49分13秒 | ロースクール日記
判決期日。といっても、判決書は土曜日の時点でUPしているわけですが。

ということで、今日は教授による講評が行われました。

裁判官役としての感想としては、やはり当事者サイドがどのような訴訟行為を行うかで裁判所としての負担は大きくもなり小さくもなるのだと思いました。

当事者が提出する書証等の資料から全体像を想像して筋を考える中で、これが欠けているとか、そこに注力する意味がどれくらいあるのかと思うことが多々あったのですが、釈明などでどこまで修正を暗に求めるべきかという点は、裁判所として大きな悩みでした。

裁判傍聴で、ぐだぐだな代理人弁護士にヘキヘキしている裁判官がキレぎみに訴訟指揮をしている姿を何回か見たことがありますが、今回、多少ではありますがそのような状況に出会ったという思いです。

民事模擬裁判 主張整理 大まかな事実認定

2009年03月19日 01時09分29秒 | ロースクール日記
裁判官チームとしての作業として重要なのは、まず、主張整理をしっかりすることだそうです。

それから、時間の関係であらかじめ渡されている共通の書証から、大まかな事実認定をしてよいそうです。それをもとに、あらあらの判決起案をするように指示がありました。