レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編

2019-09-30 | 本・読書
―第256号「レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2019(令和元)年9月30日号(No.256)-190930-「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編」


◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2019(令和元)年9月30日号(No.256)-190930-「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編  
◆ ビジネス戦略論の参考書 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ひさしぶりに、古代中国編・古代思想の32回目。

 四書五経を終え、改めて諸子百家を見てきました。
 道家・道教の代表である老荘列を終え、
孟子に否定・批判された墨楊の思想と言われた楊朱、墨子、
 さらに荀子、韓非子の思想を見てきました。
  
 さて今回は、いよいよ諸子百家の最終回、『孫子』の登場です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ ビジネス戦略論の参考書 ◆
 古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(32)
  『孫子』 前編
  ~ 古代兵法・軍学の理論書 ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●『孫子』――古代兵法・軍学の書
 ●二人の孫子と二つの『孫子』
 ●『孫子』――戦術・戦略論
 ●谷沢永一《敵を瞞(だま)して勝つのが戦争》
 ●13編の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 『孫子』を読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ● 『孫子』原典・注釈書を読む

▲★『新訂 孫子』金谷治訳注 岩波文庫 2000/4/14
―原文・読み下し文・訳注・現代語訳・(巻末)語句索引:
 有名な語句等を調べるのに重宝。
 「銀雀山漢墓竹簡・孫子兵法」の残存部分と照合した新訂版。

▲★『孫子』町田三郎訳 中公文庫〈BIBLIO〉改版 2001/11/25
―読み下し文・訳注・現代語訳。「原文」なしがマイナスか。

★『中国の思想 孫子・呉子』村山孚/訳 徳間書店 1996/4/1
―『孫子』『呉子』(ともに全訳)『尉繚子』『六韜』『三略』
 『司馬法』『李衛公問対』の「武経七書」の翻訳(一部抄訳)と
 解説。『孫ぴん兵法』(抄訳)を付録として収録。

★『孫子』浅野裕一/著 講談社学術文庫 1997/6/10
―1972年、山東省臨沂県銀雀山漢墓出土の竹簡版を元にした翻訳。
 欠如を「宋本十一家注本」で補う。竹簡本に合わせ、「火攻篇」
 と「用間篇」を入れ替え、全体のまとめの内容を持つ「火攻篇」
 を末尾に配している。


 ● 参考書

★『孫■(ぴん)兵法―もうひとつの『孫子』』金谷治/訳
ちくま学芸文庫 2008/10/8
―1972年、山東省臨沂県銀雀山漢墓から出土した竹簡によって復元
 された戦国時代後期の孫ぴんの兵法書と推定される著作の翻訳。

★『アミオ訳 孫子[漢文・和訳完全対照版]』守谷淳監訳・注解
 臼井真紀訳 ちくま学芸文庫 2016/4/6
―18世紀後半、中国に派遣されたイエズス会の宣教師アミオにより
 フランス語に翻訳された。ナポレオンが『孫子』を読んでいたと
 いう伝説を生んだとも言われる。独自解釈を含む翻訳。

★『[現代語訳]孫子』杉之尾宜生/編著 日経ビジネス人文庫 2019/1/8
―防衛大学卒で元陸上自衛隊員で、防衛大教授も務めた軍事専門家
 による翻訳。独自のレイアウトでわかりやすく解説。


 ● 『孫子』入門書・解説書を読む

★『孫子 解答のない兵法 書物誕生 あたらしい古典入門』  
平田昌司/著 岩波書店 2009.4
―中国語研究者の手になる入門書。アミオ版にも触れている。

▲★『400字で読み解く明快人間史』谷沢永一 海竜社 2004
―400字で要約する人間文化史。
 短いことはよいことだと信じ、古典の要約ではなく、
 役立つ智恵のみを絞り上げた人類の英知の考課表。

------------------------------------------------------------

本誌は、中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編」です。

今回は、著者・孫子と著作『孫子』に関する概要の紹介でした。

以前、テレビ番組のNHK・Eテレ『100分de名著』で『孫子』を取り上げたときのブログ記事がありますので、それをあげておきましょう。

2014.3.4
戦わずして勝つ『孫子』~NHK100分de名著2014年3月

『孫子』は、『論語』と並んで、現代でも人気の中国古代思想の書です。
「孫子の兵法」として、部下を動かす方法であったり、勝つための戦略の立て方であったり等々、ビジネスの現場でも有効なヒントがあるようです。

座右の書としている人も少なくないようです。

分量的にも小著で、比較的気軽に手に取れるのではないではないでしょうか。
ぜひ、ご一読を!

 ・・・

さて、諸子百家もいよいよこの『孫子』、次回の後編で終了です。

今後の予定は、今のところ決まっていません。

できれば、苦手での分野ではありますが、詩を取り上げてみようかと考えています。
漢詩・唐詩ですね。

さてその辺はまだ先のお話です。
お楽しみに。

 ・・・

では、詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編
--
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右用と左用の違い(36)パッケージ編(10)紙パッケージ―『左利きで生きるには』第550号編集後記

2019-09-21 | 左利き
―『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第550号 別冊編集後記

第550号(No.550) 2019/9/21「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(36) パッケージ編(10) 紙パッケージ」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第550号(No.550) 2019/9/21「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(36) パッケージ編(10) 紙パッケージ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(36) パッケージ編(10) 紙パッケージ
------------------------------------------------------------
 
 左手・左利き用品における右用との違いについて― 
 36回目です。

 パッケージ編の10回目です。

 メモしていた主だったものは大体紹介してしまいました。
 今回は、いってみれば「まとめ編」といったところでしょうか。

 紙のパッケージについて書いてみます。

 ・・・

 左(手/利き)用と右(手/利き)用との違いについて
 勘違いをしていたり、よく理解されていなかったり、
 というケースが少なくなく、
 私のサイトへの訪問者の検索キーワードを見ていますと、
 その類のものが結構あります。

 「○○の右用と左用はどう違うの?」といったものです。

 それぞれの右用と左用の違いを、
 私にわかる範囲で説明していこうと思います。

┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【左手・左利き用品を考える】
  右用と左用の違い(36)
   パッケージ編 (10)
    紙パッケージ
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

 ●パッケージの左右「開け口」表示
 ●紙パッケージの左右「開け口」

*参照:
小林製薬「アットノン」

(アマゾンの商品画像が見やすいかと思います。)

【第2類医薬品】アットノンEX ジェル 15g

(画像のように、切り取り用のミシン目は左右両方にありますが、
 文字表記は向かって右側のみ!)

(チューブの商品名表示は、横書きで、
 右手で持ったときに読める、という右利き表示です!)



 ●紙パッケージの開け口の真相は?
 ●横型よりは縦型が左右平等になるのでは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、紙パッケージについて、小林製薬「アットノン」のパッケージを見本に説明しています。

これは両サイドに霧と利用のミシン目が入っているので、「開け口」表記は向かって右側にしかなくても、左側も開けることができます。

で、このあたりのからくり?には、「左右平等思想に基づくというよりも、ある種の理由が介在しているのではないか」というのが、今回の私の見解です。

さて、その辺の真相?はどうなのでしょうか。

 ・・・

詳細は、本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


【追記】2019.9.22
なんと号数を間違えていました。

過去にも何度かあるのですが、またやってしまいました。

訂正しています。

誤× 第549号(No.549)
正○ 第550号(No.550)

メルマガは訂正できませんので、次号気をつけようと思います。
失礼しました。

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
右用と左用の違い(36)パッケージ編(10)紙パッケージ―『左利きで生きるには』第549号編集後記
--
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む

2019-09-15 | 本・読書
―第255号「レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2019(令和元)年9月15日号(No.255)
「私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む」



------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2019(令和元)年9月15日号(No.255)
「私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は初めての試みとして、
 今年2019年1月4日に亡くなられたSF作家で、
 古典SF研究家で明治文化研究家の
 ヨコジュンこと横田順彌さんの追悼号とします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 私の読書論123-
 ― 追悼・横田順彌 ―
   ヨコジュンの明治SFを読む
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●追悼・横田順彌

2019年4月25日発売の
「S-Fマガジン」2019年6月号


 ●横田順彌さんの訃報――
 ●ヨコジュンの思い出

(最初の著書)
ハヤカワ文庫JA版『宇宙ゴミ大戦争』1977


 ●明治SF

(最初の明治SF、新潮文庫書き下ろし長編)


 ●『人外魔境(ロストワールド)の秘密』

(続編)
『人外魔境(ロストワールド)の秘密』(新潮文庫 1991/2)


 ●『時の幻影館―秘聞 七幻想探偵譚』

*横田順彌明治小説コレクション 日下三蔵編 柏書房
『時の幻影館・星影の伝説』 2017/8/1
―≪日本SFの祖・押川春浪と門人・鵜沢龍岳が遭遇する数々の摩訶不思議―SFの奇才にして古典SF研究の第一人者・横田順彌が贈る、科学と綺想、怪奇と幻想に満ちた“空想科学探偵譚”!≫


『夢の陽炎館・水晶の涙雫』 2017/9/1
―≪永久機関研究者の執念、日露戦争生還兵の予言、絵から抜け出す幽霊、南極探検に端を発する怪事件、押川春浪と鵜沢龍岳が挑む超常現象!SF、ミステリ、幻想…“空想科学探偵譚”復刻第2弾! ≫


『風の月光館・惜別の祝宴』 2017/10/1
―≪帝都を襲う怪事件―SFミステリ連作ここに大団円。科学か?迷信か?押川春浪、鵜沢龍岳が挑む不可思議事件簿。そして伊藤博文、乃木希典ら明治の英傑を巻き込む陰謀の驚愕の真相とは―“空想科学探偵譚”最終章。 ≫


 ●悲しく切ない、不可思議な人間の心情

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



本誌では、私のヨコジュンの著書の中でお気に入りである、明治SFについて書いています。

とにかく一度は読んでいただきたい、としかいえません。

他のジャンルの著書に関しては、雑誌「SFマガジン」連載中に時々読んでいた「日本SFこてん古典」「近代日本奇想小説史」ぐらいで、ハチャハチャSFなどの作品は未読です。
機会があれば、それらに触れてみるのも一興かと思っています。

しかししかし、やはり押川春浪&鵜沢龍岳シリーズが一番楽しいというのが、私の感想です。
残念ながら本を持っていないのですが、何度読み返しても飽きないお話です。

ちなみに私が持っているのは、『火星人類の逆襲』『人外魔境(ロストワールド)の秘密』だけです。
(残念!)

 ・・・

では、詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む
--

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き者の証言から15左利き者の年表(3)―『左利きで生きるには』第549号編集後記

2019-09-08 | 左利き
―『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第549号 別冊編集後記

第549号(No.549) 2019/9/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~15 左利き者の年表(3)1994-2018年」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第549号(No.549) 2019/9/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~15 左利き者の年表(3)1994-2018年」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 過去の左利きの人たちの言葉を紹介しながら、
 先輩の証言から学ぼう、というテーマを始めました。

 過去に12回お送りしました。

 途中、イギリスの世界的に著名な左利き専門店
 “Anything Left-Handed”のオープン50年記念サイトを
 紹介したり、個人的な趣味から
 AKB48チーム8のメンバーを紹介したり、
 ミシュラン・ガイド三ツ星で知られる、
 左利きのすし(寿司・鮨)職人としても有名な小野二郎さん
 等、ときに横道にそれながらも、続けてきました。

 今回は、とりあえずの総集編として、
 これらの人々を左利き年表に置いてみるとどうなるか、
 を確認してみます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―

  左利き者の証言から ~快適左利きライフのために~ 15


  ◆ 左利き年表と先人たち ◆

  左利き年表(その3)1994年~2018年

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 第一回は、

第513号(No.513) 2018/3/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(1)
 100歳の精神科医・高橋幸絵枝著『こころの匙加減』から」

 第二回は、

第519号(No.519) 2018/6/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(2)高田美和」

 第三回は、

第521号(No.521) 2018/7/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(3)秋山孝」

 第四回は、特別編として若い人における左利き例で、

第523号(No.523) 2018/8/4
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)AKB48チーム8の左利き」


 第五回からは、これも特別編として、
 「国際左利きの日」ILHDのイベントも実施している
 イギリスの左利きの会“Left-Handers Club”
 の生みの親とも言いべき、
 世界的に著名な左利き専門店“Anything Left-Handed”が
 めでたく50周年を迎えたということで、
 その記念サイトを紹介しました。

第525号(No.525) 2018/9/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(前編)」

第527号(No.527) 2018/10/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第一回)」

第529号(No.529) 2018/11/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第二回)」

第531号(No.531) 2018/12/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第三回)」

 第九回からは
 「ミシュラン・ガイド東京」の2008年版から
 連続で選ばれている、銀座の三つ星寿司店「すきやばし次郎」の
 左利きの寿司(鮨)職人・小野二郎さんを取り上げてみました。
 
第535号(No.535) 2019/2/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~9 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(前)」

第537号(No.537) 2019/3/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~10 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(中)」

第539号(No.539) 2019/4/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~11 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(後)」

 さらに延長線として、

第541号(No.541) 2019/5/4
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~12 左利きの寿司職人・油井隆一」


 その後、今までの総集編として、年表化してみました。

第543号(No.543) 2019(令和元)/6/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~13 左利き者の年表(1)第1回~第12回」

 左利き年表(その1)1916年~1969年

第545号(No.545) 2019/7/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~13 左利き者の年表(2)1970-1993年」

 左利き年表(その2)1970年~1993年


 さて、今回はその続き、最終回です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 左利き年表(その3)1994年~2018年
 「左利き者の証言から」第1回~第12回分を中心に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1994(平成6)年 1月 テニスの伊達公子WTAランキングトップ10入り
(9位)―NSWオープンで海外ツアー初優勝。
 オーストラリアンオープンで初の四大大会ベスト4。
―左利きだが、子供のとき見よう見まねで始めたため
 右手打ちになったという

1994年 1月 『左利きは危険がいっぱい』スタンレー・コレン
  石山鈴子訳 文藝春秋
―「左利きは寿命が9年短い」というセンセーションな統計結果
 だけが独り歩きしているが、内容は右利き仕様の社会での
 左利きの不便さを取り上げ、改善を求めなさいと助言するもの




2018年 8月 『左利きの本 【左利き専用メジャー&定規つき】』
 宝島社 e-MOOK
―左手左利きグッズを付録として付けた付録つきの本? 
 本としてのボリュームに欠けるのが惜しい

2018年 10月 『左利き専用 綺麗な字が書けるペン字ドリル』
 岡田崇花著 ブティック社 ブティック・ムックno.1447
―2004年、日本文芸社から右用の本の左右のページを入れ替えた
 『左利き用ボールペン字練習帳』なる失敗作が出た、
 その見事なリベンジ版、左手で練習できるドリル


2018年 大谷翔平選手、大リーグ新人王
 投手と打者の「投打」二刀流といわれるが、
 右投げ左打ちの「左右」二刀流でもある

 ・・・

1970(昭和45)年から2018(平成30)年まで、
「左利き者の証言から」第1回~第12回までの
登場人物の情報を中心に、
他の主な左利き情報や社会の動きなどを年表にまとめました。

なにかしら見えてくるものがあるのではないでしょうか。

 ・・・

詳細は、本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利き者の証言から15左利き者の年表(3)―『左利きで生きるには』第545号編集後記
--
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする