セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「さよなら渓谷」

2013-06-30 00:47:25 | 邦画
 前回の記事で、miriさんから「どっぷりハマって」というコメントを頂いたの
ですが、まさか、この作品が、その「どっぷり」路線だったとは・・・、新聞の
星評価と「見出し」だけで観に行ったんですけど、「神経衰弱」でテキトーに
トランプめくったら1点!になってしまいました。(笑)
 ちょっと今回の記事は、配給会社の宣伝文みたいになるかもしれません。
 
 「さよなら渓谷」(2013年・日本)
   監督 大森立嗣
   脚本 大森立嗣
   原作 吉田修一
   音楽 平本正宏
   エンディング・テーマ(作詞・作曲)椎名林檎
               (歌)真木よう子
   撮影 大塚亮
   出演 真木よう子
       大西信満
       大森南朋
       鈴木杏

 小さな山あいの村、そこで起きた事件が切っ掛けで、隣に住む男女の素
性が暴かれてしまう。
 男は、学生時代、集団レイプ事件を起こした一人だった・・・。

 「愛の嵐」を観てる人、知ってる人なら、この物語の男女の構図は察する
事が出来ると思います。
 殆んどネタバレですが、この作品、それを知っていたとしても、さほど問題
はないと思うし、却って主題の理解が早く出来る気がします。
 「愛の嵐」と同じく男女の不条理な世界ですが、「愛の嵐」にある退廃美と
隠花的な雰囲気は有りません、ただ、堕ちていく感覚と社会からの隔絶感
は似てると思います。
 この作品と「愛の嵐」の決定的違いは「愛」の存在、「愛の嵐」は身体の先
に幻想として「愛」があるのだけど、この二人には、世間が理解できない「愛」
ではあっても、二人の間に身体以上のモノが確かに存在しています。
 演出の重点は、その二人の目に見えない揺れ動く心情を、如何に観客に
掴ませるか、に置かれてると思います。
 これが、実に上手い。
 小説に例えれば、最後の一行を書かないスタイルなんですけど、説明しな
い「豊かさ」が、この映画にはあります。
 だからこそ、終わりの10分が惜しい。
 117分の映画ですが、105分迄、殆んどミスがない素晴らしい演出。
 でも、最後10分で説明しちゃうんですよね・・・。
 男に、自分達二人の「主題」を喋らせてしまう、これは余計だったと思うし、
雑誌記者夫婦の顛末も本当に必要だったのか疑問でした。
 この映画のラスト・カットは非常に切れ味が良いのですが、何となく、この
10分の帳尻合わせになってしまった感じもしないではない、ちょっと、勿体
ないです。
 僕としては、温泉ランドの帰り道、橋の上で交わす会話の最後から、二人
の望遠ショット、更に引いていって暗転、で終わらせた方が、いろいろ自由
に想像できて良かった気がします。
 (それでは不親切と言うなら、暗転の後、雑誌記者夫婦の顛末を無くして、
ラスト・シークエンスへ繋げればいい~物語は、あの橋の上で終わってるん
ですよね、その後はエピローグ)

 僕の予想では、この先にトンデモナイ作品が出てこない限り、この作品が
今年の賞を総ナメにすると思います。(ここは、余り自信がないけど~笑)
 特に真木よう子さんの主演女優賞は、ほぼ確定したんじゃないかな。
 久し振りに、女優魂を見たと言うか本物の女優を見ました。
 受け演技主体だった大西信満も、真木さんに隠れがちだけど、非常に良
かったと思います。
 全体的に、(僕にとって)知らない役者さんばかりだったのが、この作品に
は幸いしました。

 今は、観たばかりで確かな事は言えないのですが、僕にとって佳作以上
で有る事は確か、秀作、名作、傑作は時間の経過の後で答が出て来ると
思っています。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「愛の嵐」 | トップ | (取敢えず)2013年上半... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (しずく)
2013-07-07 06:20:09
原作を読んでいます。
「悪人」同様、こちらもなかなか素晴らしい作品でした
映画も楽しみです。DVD化を待ちます
原作者吉田修一は長崎出身なんです。
返信する
こんにちは! (鉦鼓亭)
2013-07-07 14:41:43
 しずくさん、コメントありがとうございます

お加減如何でしょうか、暑さ負けしませぬように。

小説の評判、凄くいいですね。
活字中毒のクセに最近小説を読まなくなってしまい、ダメだなァと若干ですが自責の念にかられています。
映画の出来もいいですよ。
(少~~し、映画オリジナルの部分で甘くなったかもしれませんが)
「かなこ」と男の再会シーン。
メイクとか照明の当て方のマジックも有るんだろけど、殆んどアウシュビッツ状態、身体を痩せさせるというのは根性で出来るかもしれないけど、腕はどうしたんだろ・・・。
(マジマジと見詰めてた訳ではないので、ハッキリは解からないけど、少なくとも、パッと見た印象が凄かったです。)
こういう話に拒否反応がないなら、お薦めしたい作品です。
返信する
こんばんは☆ (miri)
2014-09-11 19:11:44
オンエアがあったので、見ました☆

>「愛の嵐」を観てる人、知ってる人なら、この物語の男女の構図は察する事が出来ると思います。

あんまりその映画とは重ならなかったです・・・
やっぱりあちらは反戦映画の一種かと思いまして・・・

>この二人には、世間が理解できない「愛」ではあっても、二人の間に身体以上のモノが確かに存在しています。

申し訳ないけど、設定があり得なさ過ぎて、
多分鑑賞者が女性の場合、そこで躓いてしまうので、
なかなか書かれているようには思えないと思います。

>演出の重点は、その二人の目に見えない揺れ動く心情を、如何に観客に掴ませるか、に置かれてると思います。
>これが、実に上手い。

ただまぁ映画としては、上手だとは思いました。

>だからこそ、終わりの10分が惜しい。

でも結局、ここで、その程度の映画なんだな~って感じになってしまいました(笑)。
あの余計な質問は、あの余計な編集者夫婦の行方を描いたこととつながっていると思います・・・
まさか弟をたくさん写したいとか?(笑)?
そんな馬鹿なと思いたいけど、もしかして???(笑)

>この映画のラスト・カットは非常に切れ味が良いのですが、何となく、この10分の帳尻合わせになってしまった感じもしないではない、ちょっと、勿体ないです。

何となくではなく、あのラスト・カットは、そのものは良かったけど、
その10分間があってこそ、だと思います。
この監督(製作者側)は今回はココまでという感じ・・・
次回作以降、こういうのをどう乗り越えてゆくかに期待したいと思いました☆

鉦鼓亭さんのご提案も良いと思いますが、
やはり今回は出来上がった作品のやり方で「精いっぱい」だったように思います。

>受け演技主体だった大西信満も、真木さんに隠れがちだけど、非常に良かったと思います。

女優賞総なめに近いようですが、この俳優さんもすごく良かったですネ~。
存じ上げないので、今後も見てゆきたいです♪

>僕にとって佳作以上で有る事は確か、秀作、名作、傑作は時間の経過の後で答が出て来ると思っています。

・・・ごめんなさい、この作品は一般的に言って女性鑑賞者(鈴木杏が一番近い目線)からは
「映画としてはある程度良いが、設定があり得なさ過ぎて、どうにもこうにも・・・」で終わるような気がします。

でも、元々の事件の描写が、見たくないと思ったけど、それほど酷くなかったので安心し、
それ以上に、逃げた女性の眼とか、自慢して喋るバカ男とか、
自分とは関係ないと聞くお水女性とか、すごく怖かったです。

あ、何回も書きましたが「あり得ない」の意味は「一人だけウジウジ系である」という意味です。
あと、再会のシーンで「腕」の描写はなかったのですが・・・?

私の好きな「あらた君」が悪い役で悲しいです(笑)。
木野花さんも、もうちょっと出て欲しかった!(その役柄の存在感の薄さが気になりました)


.
返信する
遅くなります (鉦鼓亭)
2014-09-11 23:31:07
 miriさん、コメントありがとうございます

先程、祭礼最終打ち合わせから帰って来ました。
これから急いで軽く食事を済まし風呂。
それなので、申し訳ありませんが、コメントレスは明日か明後日にさせて下さい。
スイマセン。

月曜の後始末が終われば、漸く、長~いハードワーク状態から抜け出せるのではと期待しています。
盆休み明けてからひと月近く、映画観れたのは「太秦ライムライト」だけ、流石に出掛ける気力は元より家でDVD観る気力さえ有りませんでした。
返信する
こんばんは! (鉦鼓亭)
2014-09-12 23:53:37
 miriさん、遅くなりました。

「愛の嵐」、あんまりその映画とは重ならなかったです・・・>
被害者と加害者が一緒に居る。
理性を超えた異世界。
支配と被支配。
先の無い生活(本作の場合、完全に未来が無いと言う事はないけど)。
「愛の嵐」から退廃美と時代を引くと結構似てる気がするのですが、この辺は個人個人の感覚なのでしょうね。

まさか弟をたくさん写したいとか?(笑)?>まさかね・・・。(笑)
余り説明しない演出だったから、最後の最後、怖くなって気持ちが負けたんじゃないでしょうか。

今後も見てゆきたいです♪>一つでも「何か」が有ってホッとしています。(汗)

この作品、今現在では僕の中で「秀作」に位置しています。
(只、重いので再見するとしても、ずっと先かな)

再会のシーンで「腕」の描写はなかったのですが・・・?
>僕の書き方が悪かったかも。
男と「かなこ」の再会シーン、「かなこ」が本当に憔悴の果てという感じで全身が極限ののガリガリ状態に見えたのです。
ダイエット体験記なんかで、ボディは根性で絞れても二の腕は痩せないなんて見かけたので、どうやったのだろうと後になって不思議に思ったのです。
全身ショットが短かったせいもあり、スクリーンでは強烈な印象でした。

真木よう子さん>個人的には非常に上手く魅力ある役者さんだと思っています。
只、感情を爆発させた時の台詞が意味不明になる欠点がありますね。
「ゆれる」でもそうでした。
本作の電話ボックスでの台詞は非常に重要な台詞なのに、何て喚いたのか完全に解読不能。
後で、他所のブログを覗いてやっと解った次第でした。
(凄い重要な台詞なんで吃驚(笑))

木野花さん>あの役は木野花さんである必要は無かったと思います。
演技のちゃんと出来る人なら、もっとギャラの低い人で充分だったんじゃないでしょうか。

観て下さって、ありがとうございます。
返信する
お忙しいところ失礼いたします☆ (miti)
2014-09-13 12:50:52
今日から祭礼の行事ですネ?
子供たちが楽しめて、皆さんご無事に終わりますように・・・。

なんだかしつこいのですが、ちょっと思った事があったので書かせて頂きますね~☆

>「愛の嵐」から退廃美と時代を引くと

そうですよね~それは仰る通りだと思います。。。
ただ、私はあの映画から時代を引く事は、出来なくって・・・。

>全身ショットが短かったせいもあり、スクリーンでは強烈な印象でした。
>本作の電話ボックスでの台詞は非常に重要な台詞なのに、何て喚いたのか完全に解読不能。

今回、映画館とオンエアの違いを一番感じました。
一度最後まで見てから、この2ヶ所とあと数ヶ所、
特にこちらの記事を読ませて頂いてからは再会のシーンは何回も見直しました。

そういう事が出来る点は(ちゃんと1回通して見た後ですよ~)オンエアは良いといえば良いのですが、
やはり映画館で一回見た印象は、すっごく大切なのだと思いました☆

再会のシーンでは長袖でしたので、ふわっとした白い、あの場所の専用の服なのかもしれないけど?
そういうのでしたので、全体的に痩せていたけど、特に腕は袖がふわっとしていて、よく分からなかったです。
もちろん標準くらい太ってはいない事はよく分かるし、真木さんは頑張って痩せたのだと思います。。。
でもアウシュビッツとはちょっと・・・違うような?・・・またいつか再見されるならその時に・・・。

電話ボックスの言葉も、最初はすーっと通り過ぎて、2回目に耳に神経集中させて分かりました。
かなり集中して、頑張って聞きとったって感じです(笑)。

・・・やっぱでも音声が小さいというか、不明瞭なのは、ちょっと不親切なような気もしますね~。
そういう演技だと分かっていても、映画館に見に来る人はお金支払っているんですものね・・・。

長々すみません、お忙しいと思うので、読み流してくださいね~。
返信する
Unknown (鉦鼓亭)
2014-09-13 22:38:51
 miriさん、こんばんは
 コメントありがとうございます!

再会のシーンでは長袖でしたので>
昨日、レス書いていて「もしかしたら、あの時の病院服って長袖だったかも・・・」と不安になったのですが、やっぱり。(大汗)
スクリーン一発勝負だったので、完全な「思い込み」でした。
それほど強烈な印象だったのですが、間違いは間違い。
ご指摘されなければ、どこかで誤解のまま又、話してしまったと思います。
ありがとううございます。

電話ボックスの言葉>
彼女、「ゆれる」の時も吊橋で香川照之に発する重要な台詞が聞き取りづらかったんですよね。
(あの時は、数秒後に大体解ったのですが)
才能ある人だから修正できると僕は信じています。

インドの恋愛映画(間に合わないかも)、「羅生門」(午前10時~)、「舞妓はレディ」は観に行きたいと思っています。
「AI」をどこにi入れるか。
今回の企画参加は予定より遅れるかもしれません。

今日の祭礼、自分の担当を終えホッとしてたら、人がいなくて担当外の仕事まで・・・マジで足吊りました。(笑)
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事