goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

らるむ。さんちのおせちカレンダー(2014年)

2013-12-26 | イベント料理
おはようございます。
昨日は予定通りケーキバイキングに行き、クリスマスっぽい晩ご飯を作りましたが、写真加工してる時間がないので昨日の話は明日ね!
今日はおせち料理です



今年は有名どころのおせちを買ってみようと思ってたんですが、あれよあれよと二軒分のおせちを頼まれてしまい(汗)
作る量も多いし、早めに作り始めなきゃいけない料理もあるので、おせち料理レシピとおせち作りのスケジュールを載せたいと思います

早めにプランを練り多少の買い物はしてあったんですが、過去レシピを見直してるうちに、先に買っておくべきだった食材をいくつか発見
既に手遅れかもと、今書きながら青ざめてます
とりあえず今日も出かけなきゃなので、あちこちスーパーに寄って探してこよ~



一の重 ~祝い肴のうち三つ肴と口取り~
紅白かまぼこ・・・・・・購入する
伊達巻き・・・・・・レシピはこちら
錦たまご・・・・・・作る予定(レシピなし)
昆布巻き・・・・・・作る(レシピなし)

正式な一の重は、黒豆・数の子・田作り・たたきごぼう・紅白かまぼこ・伊達巻・栗金団・お多福豆が入る
黒豆・田作り・数の子の祝い肴は、一の重に入れる他、別の入れ物に盛り付けることもある




二の重 ~焼き物(焼き肴)と揚げ物~
鶏八幡巻き・・・・・・レシピはこちら  
海老の旨煮・・・・・・レシピはこちら 濃口醤油Ver. 薄口醤油Ver.
松笠イカの黄金焼き・・・・・・レシピはこちら 松笠イカの黄金焼き イカの松笠焼き
鰆の西京漬けまたはブリの照り焼き・・・・・・ブリの照り焼きレシピはこちら


松風焼きのレシピはこちら

正式な二の重は、鰤の焼き物・鯛の焼き物・海老の焼き物・鰻の焼き物が入る



三の重 ~煮物もしくは酢の物~
七福煮 (鶴小芋・たけのこ・レンコン・ごぼう・しいたけ・高野豆腐・梅人参)・・・レシピはこちら
梅長芋・絹サヤ・・・・・・レシピはこちら
黒豆・・・レシピはこちら

正式な三の重は、昆布巻き・陣笠椎茸・楯豆腐・手綱こんにゃく・芽出しくわい・花蓮根・矢羽根蓮根・八ツ頭・金柑・梅花にんじんが入る



与の重 ~酢の物もしくは煮しめ~
花れんこん(酢ばす)・・・・・・レシピはこちら
紅白なます・・・・・・レシピはこちら
たたきごぼう・・・・・・レシピはこちら
イクラのみぞれ和え・・・・・・レシピはこちら
こはだ粟漬・・・・・・購入する
栗きんとん・・・・・・レシピはこちら
イカのウニ和え・・・・・・レシピはこちら


フルーツきんとんのレシピはこちら

正式な与の重は、紅白なます・ちょろぎ・酢蓮が入る


<おせちカレンダー> 31日の正午に盛りつけ予定
数の子・・・・・・28日塩抜き(丸一日)、29日に出汁に浸す
黒豆・・・・・・29日後半に作って30日は丸一日浸けこむ(ドライパックで作る)
栗きんとん・・・・・・29日
花れんこん・・・・・・29日か30日
昆布巻き・・・・・・30日
紅白なます・・・・・・29日最後か30日一番に作る(一晩寝かす)
七目煮・・・・・・30日
錦たまご・・・・・・30日
ブリの照り焼き・・・・・・30日浸けこみ、31日焼きあげ
伊達巻き・・・・・・30日と31日
たたきごぼう・・・・・・30日か31日
鶏八幡巻きか牛肉八幡巻き・・・・・・鶏肉なら30日、牛肉なら31日
松風焼き・・・・・・30日
海老の旨煮・・・・・・30日か31日
松笠イカ・・・・・・31日
帆立の照り焼き・・・・・・31日
鶏肉と大根の煮物・・・・・・30日
竜眼巻き・・・・・・31日?

・・・これ一人で全部作るのけ?
無理じゃね?
寝る暇なくね?(汗汗)

猫の手借りとく?


追記:

こんな感じのスケジュール?


クリスマスが終わった途端、広告もスーパーもお正月商戦一色ですね
皆さん、大掃除に年賀状の投函は終わりましたか
今日はもう26日ですよ~ ヒィ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

いつもありがとうございます




12月25日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在677人)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・イブははま寿司... | トップ | 花園フォレストのスイーツビ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-12-26 09:25:29
うわl-華やか、そして美味しそう^^

このおせち、買ったらいくらになるんでしょうね

料亭も個別におせちの予約取ってますが、目が飛び出すほどのお値段ですよね

昔は母方の実家に集まり、おばさんたちと一緒に、皆でおせち作ってましたわ 

応援☆☆☆

材料はおばあちゃん持ちで(笑)
返信する
Unknown (hairpriori)
2013-12-26 09:57:15
これぞニッポンの御節ですね!
素晴らしい!
返信する
Unknown (Toshi)
2013-12-26 10:25:15
こんにちは。
年賀状、奥さんのお父さん分→お母さん分→実の母分→手付かず(^^;
何とか今日一気に進めたいものです。

スカイツリーの色は日?曜日?によって変わるようですよ。
P!
返信する
Unknown (由乃)
2013-12-26 10:35:51
らるむ亭のおせち
凄い豪華で美味しそう~~
伊達巻・・・市販のものしか食べたことが無い私
ことしはらるむさんのレシピで
作ってみたいと思います

おせちつくり頑張ってくださいね
返信する
Unknown (hirugao)
2013-12-26 13:38:08
らるむさん

凄いおせちですね~
みただけで忙しい気持ちになりました。

ミーさんの手は借りないのですか~
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2013-12-26 17:00:33
豪華なおせちですよね~思わずみとれてしまいました!
これつくるのはとっても大変そうだけど、売りにだしたら売れそうだね(笑)

大掃除に買い出しに飲み会まであって年賀状だけは今日やりましたよ~
料理は私の場合やらないからね(爆)
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2013-12-26 17:33:14
らるむさん 
おせち料理
見事ですね
綺麗に盛り込み
素晴らしいですね
素敵なお重 おせち料理
有り難うございます
返信する
Unknown (よっちん)
2013-12-26 18:05:11
子供の頃
年末になると母親と祖母が
どっさりとおせち料理を作っていました。

三が日はおせち料理以外に
食べられるのはお餅くらい。
子供の頃は嫌でしたが
今は懐かしいです。

応援ぽち
返信する
Unknown (もり)
2013-12-26 18:50:42
デパートで売ってるおせち以上の出来映えですね!
ミーさんの手を借りても間にあわないのでは (^0^)

~ぽち3
返信する
Unknown (みかん農家)
2013-12-26 23:15:45
これはすばらしいおせち。
今年もこれだけするとなると大変ですね。
でもこれは、どれもおいしそうで
いろいろ選んで食べられて、いいなぁ。
応援ぽち3.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。