おはようございます。
昨日の夕方からずっと雨が降ってるので、とても冷え込んでる埼玉北部です
今日も雨だってぇ~
うぅぅ・・・灯油代が気になるけど、ファンヒーターが手放せないぃ~

-献立-
根菜と練り物の八方だし煮
レンコンの明太子和え
きゅうりの中華風酢漬け
大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒め
さつま芋ご飯
豚汁
柿
旬の味覚満載な晩ご飯です
秋と冬の境目はどこでしょうか?
紅葉してるうちは秋なのかね?

根菜と練り物の八方だし煮
普段は予算の都合でほんだしを使ってしまう事が多いけど、濃いぃ出汁をとり八方だしを作って、甘じょっぱくない煮物を作りました
煮立てると汁が濁るので丁寧に作り、余熱で火を通して味を含ませて・・・と繰り返してるうちに、見事に汁は濁りましたとさっ
里芋がこの出汁に一番合ってておいしかったんだけど、出汁の効いたお上品な味付けは、ご飯のおかずになるかというとビミョー?
特にガッツリ派の男性にはね

・大根は米のとぎ汁で下茹で、里芋は塩で揉んでから下茹で
・八方だし(出汁8:濃口醤油0.5:薄口醤油0.5:みりん0.8:酒0.2)
・塩と砂糖各少々で味の調整

レンコンの明太子和え
ほぐした明太子にマヨ・酒・黒コショウを混ぜ、茹でたレンコンとあさつきを和えただけ~
レンコンは白だしで煮ようと思ってたのに、普通に茹でちゃった
最近また、情報番組でレンコンが免疫力UPにいいとかやってるから品薄気味ですね

きゅうりの中華風酢漬け
久々登場ですが、きゅうりとニラがあれば作ります
レシピはこちら。

大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒め
茹でておいた大根葉は、豚ひき肉と一緒に炒めました。
味付けは、保存食として作っておいた大葉にんにく醤油の醤油を使いました。
醤油にしっかりニンニクの風味が移ってるので、ニンニクを刻まなくていいのが楽チン
このままご飯にかけても良し、パスタやうどんの具としても使えますよ
好みで辛くしても

<材料の目安>
刻んで茹でた大根葉 350g
豚ひき肉 150g
サラダ油
酒2:大葉にんにく醤油2~3:みりん1程度で味付け
※大葉にんにく醤油がない場合は刻みニンニクを使うか、ニンニクスライスを一晩つけておいた醤油を使う

さつま芋ご飯
栗ご飯を作りたいけど、栗が高い・・・。
ずっと悶々してるうちに、どんどん栗が遠のく
栗には勝てないけど、甘みならさつま芋も負けないよ
サツマイモそぼろご飯 by らるむ。

上のレシピのそぼろは作らずに、大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒めをかけて食べました。
そぼろが合う味付けのさつま芋ご飯なので、大根葉入りでもおいしかったです
栗ご飯・・・どうしようかねぇ?

豚汁
寒いとやっぱり豚汁が食べたくなっちゃうね
里芋を煮物に使ってるのでじゃが芋を入れ、えのき茸も入れちゃいました。
たっぷり作ったのに、あっという間に売れちゃいました
あと一ヵ月で深谷葱のおいしい季節だわ~
ご馳走さまでした。
早く雨上がれ~
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

よっぽど疲れてたのか?
苦虫を噛み潰したような顔で寝てたミー様
昨日の夕方からずっと雨が降ってるので、とても冷え込んでる埼玉北部です

今日も雨だってぇ~

うぅぅ・・・灯油代が気になるけど、ファンヒーターが手放せないぃ~


-献立-
根菜と練り物の八方だし煮
レンコンの明太子和え
きゅうりの中華風酢漬け
大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒め
さつま芋ご飯
豚汁
柿
旬の味覚満載な晩ご飯です

秋と冬の境目はどこでしょうか?
紅葉してるうちは秋なのかね?


普段は予算の都合でほんだしを使ってしまう事が多いけど、濃いぃ出汁をとり八方だしを作って、甘じょっぱくない煮物を作りました

煮立てると汁が濁るので丁寧に作り、余熱で火を通して味を含ませて・・・と繰り返してるうちに、見事に汁は濁りましたとさっ

里芋がこの出汁に一番合ってておいしかったんだけど、出汁の効いたお上品な味付けは、ご飯のおかずになるかというとビミョー?
特にガッツリ派の男性にはね


・大根は米のとぎ汁で下茹で、里芋は塩で揉んでから下茹で
・八方だし(出汁8:濃口醤油0.5:薄口醤油0.5:みりん0.8:酒0.2)
・塩と砂糖各少々で味の調整

ほぐした明太子にマヨ・酒・黒コショウを混ぜ、茹でたレンコンとあさつきを和えただけ~

レンコンは白だしで煮ようと思ってたのに、普通に茹でちゃった

最近また、情報番組でレンコンが免疫力UPにいいとかやってるから品薄気味ですね


久々登場ですが、きゅうりとニラがあれば作ります

レシピはこちら。

茹でておいた大根葉は、豚ひき肉と一緒に炒めました。
味付けは、保存食として作っておいた大葉にんにく醤油の醤油を使いました。
醤油にしっかりニンニクの風味が移ってるので、ニンニクを刻まなくていいのが楽チン

このままご飯にかけても良し、パスタやうどんの具としても使えますよ

好みで辛くしても


<材料の目安>
刻んで茹でた大根葉 350g
豚ひき肉 150g
サラダ油
酒2:大葉にんにく醤油2~3:みりん1程度で味付け
※大葉にんにく醤油がない場合は刻みニンニクを使うか、ニンニクスライスを一晩つけておいた醤油を使う

栗ご飯を作りたいけど、栗が高い・・・。
ずっと悶々してるうちに、どんどん栗が遠のく

栗には勝てないけど、甘みならさつま芋も負けないよ



上のレシピのそぼろは作らずに、大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒めをかけて食べました。
そぼろが合う味付けのさつま芋ご飯なので、大根葉入りでもおいしかったです

栗ご飯・・・どうしようかねぇ?


寒いとやっぱり豚汁が食べたくなっちゃうね

里芋を煮物に使ってるのでじゃが芋を入れ、えのき茸も入れちゃいました。
たっぷり作ったのに、あっという間に売れちゃいました

あと一ヵ月で深谷葱のおいしい季節だわ~

ご馳走さまでした。
早く雨上がれ~

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます


よっぽど疲れてたのか?
苦虫を噛み潰したような顔で寝てたミー様

根菜と練り物の八方だし煮
レンコンの明太子和え
きゅうりの中華風酢漬け
大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒め
さつま芋ご飯
豚汁
柿
素晴らしい献立
ほっこり料理
うれしいです
大根葉とひき肉の大葉にんにく醤油炒めハ、私ひき肉をいれてつくったことなかったです!
今度ひき肉を入れたい
美味しそう!
凸凸
昨日までは長野市も雨降りでしたが、今朝はまあまあの天気。
雨上がりのせいか、空気は澄んでいて山の紅葉な綺麗に見えます。
でも雨のせいで我が家前公園の紅葉は結構散ってしまっています。
なんか残念だし、ちょっと寂しい気がしますね。
P!
秋ですね~( ̄∇ ̄*)
八方出汁使ったおいしい煮物♪
汁が濁っても気にしません ( ̄m ̄*)
でも。。。そうなのよ、息子も煮物じゃご飯食えね~
なんてエラそうにいいますクワッ
らるむ。さんのご飯はレンコンやきゅうりの中華風と
副菜もきちんと作ってるから満足しそう!
中でもさつま芋ご飯に大葉にんにく醤油で炒めたそぼろ!!
私これだけでご飯食べれるよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
にんにく醤油はあるからやってみます♪
ほっこりする秋の味覚、いいね♪
サツマイモごはん、うちはオットが好きじゃないから
お昼に自分用に作って食べてる~。
今日の静岡は23度くらいあってポカポカ。
でもまた明日グッと冷えるらしい・・・。
(。・ω・。)ノ~☆'
煮物もいいし、そぼろかけたサツマイモご飯に豚汁もいいな~
とっても美味しそう♪
和食って身体に優しい感じでいいよね。
さつま芋ご飯が急に食べたくなりました♪
☆
美味しそう~(≧з≦)ノ
これ、ゴハンが進むくん状態間違いなしっ!
ですね♪
そして、豚汁~!!! これからの季節、
身体が欲しますね☆☆☆
よりおいしいです。
応援ぽち3.