goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

Delimaのごく普通な雲呑麺と怪しいドリアン

2010-08-20 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

前回早すぎてお店が開いてなかった、コンドから車で5分くらいのDelimaホーカーセンターへ遅い朝食を食べに行きました。


ちょっとした朝市が開かれていました。



ここは大きなホーカーセンターが2つ、小さなホーカーセンターが2つと、その間っこに茶室がある感じで、お昼時などは路駐の車で溢れ、駐車場を探す車がグルグル・・・。 バターになるぞ?
今回は、自分一人で来た時の隣にある、こちらのホーカーセンターで食事を。



また雲呑麺ですか? ワタスみたいに何にしようかあれこれ悩む必要がなくていいわねー



雲呑麺(清湯)/Wan Than Mee(Soup) 小2.5RM(約75円)

う~ん・・・やっぱり雲呑麺は安い
スープのクリアー度がイマイチかなー? ワンタンもほとんど入ってないね
お味は、やや甘めのスープで、至って普通だったそうです。

ら。は違う物を食べましたが、それは次のペナン記事で紹介しますね



ドリアンセンサーを持つら。のお鼻ブヒッ?
見た目は良さそうに見える殻ですが、おっちゃんがパックに取り出してた実はベッチョベチョ
うちのドリアンはおいしいよとおっちゃんは言うけれど、味見したら不味かったってさ
別のドリアンを開けてもらって持ち帰りしましたが、果たしてどうかなー??
3時のおやつに食べましょう


<関連記事はこちら>
具沢山なドライ・クイティアオとまずいドリアン  (2010.08.21)
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター② (2010.02.07) 場所情報あり
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター① (2010.02.07) 場所情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅③


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のホーカーセンター“Northam Beach CAFE”で多国籍ディナー

2010-07-20 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.23(Sun)
13th Penang trip -5日目-


夕飯を食べに、宿主お気に入りのNortham Beach CAFEノーザム・ビーチ・カフェへ。
ここは、Georgetownの中心からGURNEY DRIVEに向かう中間地点にある、海沿いの大きなホーカーセンターです。
ガイドブックにも載ってるし、目の前のノーザムホテル利用者が食べに行くには便利なのはもちろん、エバーグリーンホテルやGURNEYホテルからも歩ける距離にあります。



18:45を過ぎていますが、あらら?人が居ないですねー。
ペナンの夜は19時過ぎから賑わうという習慣もありますが、それにしても人が居ない



いえいえ、早いお客さんは、みんな海沿いの席に座るんです



サンセットの時間に、波の音を聞きながらこんな景色を眺めながら食事をするなんて、贅沢でロマンチックでしょ?
  ・・・ドブ海なのは内緒にしておこう・・・

海なし県で育った人間には、ドブ海でも感動はあるんですっ



暑いので、冷たいがおいしいね!
(やっぱりペナンより熊谷の方が暑いわ・・・)
そういえば、4時間前にドリアンを大量に食べたのにおビール・・・現在も元気に生きてます



ここへ来ると必ず頼む点心。種類は意外に豊富です?



お味もなかなかかなー? (全部で8RMくらい/約240円)
頼まないと醤油が出てこないのが、この国の凄いところ・・・。
チリソースでシュウマイはちょっとね


ここのピザも必ずってほど頼みます。



10種類あるけど、マルゲリータしか頼みません (8RM/約240円)
本格的なピザと比べたら・・・ですが、ちゃんと釜で焼いてるので、焼きたてはいいツマミになりますよ



最近、韓国料理ブームのペナン。
焼肉店も増えましたが、屋台にも韓国料理が登場~w
焼肉も食べれるし、トッポキもあるじゃないか! もしやアレはチャプチェ?
ん~~。一次会から〆まで、このお店だけでも十分かも



ペナンのおねぇちゃんがチヂミがおいしいって言ってたので、頼んでみました。
カニカマが入ってるあたりが、実にペナンらしいですが
ふっくらもっちりしてて、味は チヂミってタレがおいしいんだよねー
お腹いっぱいなのに、箸が止まらないっ
12RM(約360円)と、屋台料理にしては高いですが、ボリューム満点なのでアリでしょう



思わず頼んでしまったビビンバ。(12RM/約360円)
だって好きなんだもーん
まさか屋台で食べれるなんて思わなかったしねー
しかも屋台料理じゃそんなに味に期待はしないでしょ? ところがこれが絶品で・・・
また食べたい! (コチュジャンが多いので、薄味の方には濃いかもしれません)


ら。だけでも主食を二品頼んでしまってるので、席に戻ろうとしたら、目に留まった料理が・・・。
ずっと探していたマレー系の料理でした!
きっと食べきれないだろうけど、ここで逃したらいつ食べれるかわからないので注文しました。

案の定2人では食べきれず、頼み過ぎだと怒られたー(爆)           (記事はこちら


ここのホーカーセンターも他店と同様、席を確保したら料理を頼みにいき、店員にテーブル№を伝えてね!
料理を持ってきてくれるので、席でお金を支払いましょう
GURNEY DRIVEのホーカーセンターは、ペナンの代表的な料理が揃ってると言われていますが、ここは中華系と洋食系と異文化系が多いかな?
日本料理もありますよ
インド系はなかったようなー?


<関連記事はこちら>
Northam Beach CAFEでいつものメニューとスチームボート (2011.03.12)
LAM MEE(淋麺)は具沢山♪ (2011.01.18)
福建蝦麺のマレーバージョン “Mee Udang” (2010.07.22)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第5弾~イタリア・屋台編~ (2009.05.07)
ペナンで世界一周食べ歩き!?第2弾~ドイツ・屋台編~ (2009.04.30) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のLONG BEACHで炭水化物祭り!?

2010-07-09 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.22(Sat)
13th Penang trip -4日目-

ついに来ました憧れ?の地へ・・・。

このLONG BEACHは、知る人ぞ知るBatu Ferringhiバツー・フェリンギで超有名なホーカーセンターです。
あちこちで紹介されてますのでここで紹介するまでもないんですが、お付き合いくださいまし

ペナンに初めて旅行する時はガイドブックやらネットやらでいろいろと情報を調べると思いますが、バツーフェリンギでの食事処を検索した人なら必ず知ってるであろう有名スポットです。


もちろんらるむ。もペナン初心者の頃はたくさん調べたので、ここは知っていました!
そしてぜひ行きたいと願う事二年半の歳月が流れ・・・
(結論から言えば、Georgetownのホーカーセンターも似たり寄ったりだったんですけどね~)
最後だし、行っておこう!とペナンのおとーさんとおねぇちゃんが付き合ってくれてLet's Go~


いや~、噂通り混んでますねー どこぞのカレー王子に似てるシトもいますが
外見より中はとても広くて、たくさんの屋台がありました。

以前バツーフェリンギには、有名な大きなホーカーセンターが二ヶ所ありました。
しかし、二年程前だっけ?そのうちの一つが惜しまれつつ閉鎖。(今はGSだったかな?)
リゾートホテルが立ち並ぶこの地にホーカーセンターが一つとなると、もちろんお客はごった返し!(他にも飲食店はたくさんありますよ)
席が空いててラッキー

各自が好きな料理を頼みに行き、待ってる間にまずはかんぱーい!

しまった!おとーたんが参加してないぞ


らるむ。が食べたかった物中心に頼んだら、炭水化物祭りになっちゃいました
のつまみにならなかったね
ボカシが入ってる料理は、また後日ピックアップ記事で紹介しますね~。
春餅> Nasi Pataya> <That's ナシゴレン☆


Roti Pisang with Ice-Cream 5RM程(約150円)

あちゃー デザートから先にきちゃったよー
以前超時間がかかったという情報が記憶にあったため、先に頼んで大失敗
アイスはあっというまに液状に・・・。
しかもおいしいって話だったのに、Rotiが硬すぎておいしくないっ

買ったお店は、入口を入ってすぐ左手にあるストールです。
らるむ。が食べたかったのは、バナナ入りRoti with アイスではなく、バナナアイス添えのRoti。
店員に聞いたらバナナアイスはないって言われてこれを頼んだ気がしたんだけど、無いなら止めときゃよかったんだよね
たぶんアイス好きだから、アイス添えのRotiも食べてみたかったんだろうね

気を取り直して、大好きサモサ!(鼻息) おねぇちゃんナイスチョイス

サモサ
屋台なのに、ケチャップじゃなくてちゃんとミントソースが添えられてるのがずヴぁら!です


サモサ大好きぃ~ これはとてもおいしかったよ
インド料理食べに行きた~い


そして、ここでカツアゲディナーならぬ、他人の飯で取材すんな事件!(爆)

斜め前に座ってるチャイニーズのおっさん二人組の席に鉄板麺テッパンミーが運ばれてきたんです。
これが遠目でも大きな海老がたくさん入ってるように見えて、海老好きら。は目が釘付け!
そしたら隣からの囁きが・・・。
そして作戦決行!
ら。「あのぉ~・・・。それどこのお店で頼んだんですかぁ?おいしそうなので、写真撮らせてもらってもいいですか?(ブリブリブリっ子)」よく言葉が通じたな、おい
「え?こ、これ?あぁ、撮ってもいいよ・・・(おどおど&怪訝な顔)」
片割れが笑いながら、「あそこのお店の鉄板麺だよ
ら。「Thank you~(マングリッシュ)」
ふぅ。。。逃げ帰ってきたさ(恥)

と言うわけで(どんなや~!)、食べずしておいしそうな料理を激写!
これだけ海老が入ってるから、8RMくらいはすると思いますが、それでも240円だよ!
ここの鉄板麺はおいしいと噂ですよ~


さぁ宴もたけなわ、まだまだ帰りたくないけど、そろそろご主人様が出張から帰ってくる時間!
炭水化物満載でお腹もいっぱいになったし、帰りませう
ご主人様が帰ってくる時間は21時過ぎ。
ここを出発したのは21時半過ぎ! どうやったって間に合うわけないし~
お風呂の準備をしておく約束を破った悪い子。は、コンドに入れてもらえないんじゃないかと恐る恐る22時過ぎに帰宅・・・。
お風呂上りのご主人様とバッチリご対面~w ら。が硬直したのは言うまでもありません
平にひらに~
切腹の刑は辛うじて免れた、暑いけど凍えたペナンのある夜のお話でした? なんのこっちゃ

おまけ

夜のトライショーもムードがあって素敵ですね


<店舗情報>
LONG BEACH CAFE

【住】 Jalan Batu Ferringhi MAPはこちら

 


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと気になってたRed Gardenへ

2010-06-26 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.21(Fri)
13th Penang trip -3日目-

軽く(!?)前菜のスープを堪能した後は、すぐ近くのホーカーセンターに移動し、メインコースをば


シティテルホテルから近く、Peking Hotelの向かい側にあるホーカーセンターです。
(有名なSOHO Pubの向かい)
出来た時から気になってたんだよねー
ここはまだ出来て二年足らずですが、潰れてないって事は人気があるのかな?
ペナン通りに面していて、安めのホテル街やバックパッカー街の近くにあるのがいいのかも?


(裏通りから昼間撮影)


テーブル席を囲むように、たくさんのお店が出店しています。
飲茶、日本食、洋食、インド料理、タイ料理、他ローカル食がいろいろとあります。
洋服屋などのナイトマーッケトやLiveなどもあるようです。
一ヵ所でいろいろな料理を堪能できるのが、ホーカーセンターの魅力ですね

テーブルに番号が書いてあるので、料理を注文しテーブルナンバーを伝えると運んでくれます。
支払いはその時に


めちゃめちゃ暑かったので、とりビーでカンパーイ!
おちゃけ弱い。けど、二杯までは酔わない事が判明って喜んでたら、氷が入ってたのねん
なんでWendyは氷を頼んだんだ 氷だって金かかるんだからヤメレー!せこい)って思ってたら、そゆ事ね
※Tiger Beer(L)13.50RM アップルジュース2RM ライムジュース1.5RM


続々と料理が運ばれてきます


気が付いたらいつの間にか満席状態に!
ローカルから外人まで・・・。(ワタスも外人~w) 金髪ボーイも居ますね
ここは大きめの・・・なんて言うんだっけ?スクリーン?があったので、WC中は賑わってるのかなぁ?

では、料理をざっと紹介します。

タイ料理屋さんまであったので、もちろん頼んだのは大好きなアレ!


ソムタム(青パパイヤのサラダ) 5RM(約150円)
ここのはなかなかおいし みんなで取り合い~

サテとBBQチキンがドッキング。
BBQチキンも好きなんだけど、お店によって当り外れが大きいので今回はパス。


CHICKEN SATAY 6RM(約180円)
1本0.6RMなんですが、10本~とか言われて仕方なく10本注文
ら。はサテが苦手ですが、おいしくて好きだという人も多いので、おいしいサテを求めてトライ。
やっぱり自分の中では好きな料理にはなりませんでしたが、ここのは比較的食べやすいかな?


ペナンに着いてから早3日ですが、まだ炒粿條を頼んでなかったので注文。
Wendyに「あなたほんとに炒粿條が好きねぇ~」と言われちゃいました


炒粿條(Char Koay Teow) 4RM(約120円)
まぁまぁだね
海老が大きいのはだけど、炒粿條は別のお店で食べませう

この他にもあと3品頼んだんですが、まだ未紹介の料理なので、別記事で個別に紹介します。
Yong Tau Foo> <Lok Lok> <Fried Oyster

お腹いっぱいで食べれないな~って思ってたのに、あーら不思議っ!
食べれる食べれる お腹ポンポコリンになっちゃった
チャイニーズのWendyのおねぇさんのお口に合ったようで、ここはまた来ると言っていました。
ローカルからサインが出たので、一応って事で


余談:この日、おねぇさんも一緒だと知らなかったので「手持ちのお金があまりないよ」とWendyに伝えてありました。
Wendyは「心配ないよ

席に居ない時にドリンクが運ばれてきて、おねぇさんが15RM支払い後は全部ら。が支払い。
そのまま忘れてドリンク代を渡さずしたんですが、あれだけ食えば(それでも足りない顔してますた)それくらい払ってくれてもいいだろぉ~。って思ってたら、後日しっかりWendyに15RMを請求されますた
チミ達・・・。


<店舗情報>
Red Garden 紅園

【住】 №20, Leith Street, 10000 Penang, malaysia. MAPはこちら
【電】 +604‐262‐3767 / 012‐409‐9681
【営】 17:00~26:00
【HP】 http://www.redgarden-food.com/


<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイニーズのおばちゃんと一緒にjalan-jalan!おいしい牛肉麺

2010-04-20 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ21
中華系の屋台では意外と珍しい牛肉を使った麺料理の紹介です。

2009.04.10(Fri)
9th Penang trip-11日目-

ペナンに行くと面倒をよくみてくれる、親切なチャイニーズの李(Lee)さんというおばさんがいます。
彼女にはあちこち食事に連れてってもらったり、お世話になりっぱなしです
初めは泣かされた~事も~あったけどね

この日も朝から誘ってくれ、Georgetownまで繰り出しました
お互い言ってる事はきっと半分も理解してないだろうけど、ガールズトークに国籍も年齢も関係ないのだ


ウォーターフロント近くの銀行街にある刺繍屋さん。
どこに行っても彼女の知り合いがいて、話がなげーんだこれが


お昼ご飯を食べにSRI WELD Food Courtに行きました。


「ここの牛肉麺がおいしーから食べてみなさい」と、らるむ。に選択権は無し


Beef Soup Koay Teow(牛肉粿條) 小6RM(約180円)・中7RM・大8RM

牛肉たっぷりで、なんとも食欲をそそる見た目でしょうか
軟らかく煮込まれてる牛肉(バラ肉やスジ肉)は、チリソースをつけて食べると旨味UP
タイや台湾などは八角を入れて煮込んでるので独特の味がするそうですが、ここのは澄んだスープで臭みもなくておいしいです
麺はクイティアオ(粿條)とイエローミーのミックスです。
台湾人の旦那さんもこれが大好きだとか?確かにいい出汁が出てておいしかった~

<店舗情報>
Famous Penang Beef Soup Koay Teow(檳城租傳牛肉粿條)
【住】 MAPはこちら
【営】 10:30~16:00



ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加



李さんは炒粿條をオーダー。


Char Koay Teow(炒粿條) 卵入り・3RM(約90円)

辛いのが苦手な彼女はチリ抜きで。
一口味見させてもらったけど、辛くない炒粿條は甘いだけでおいしくなーいっ
やっぱり炒粿條はピリリと辛い方がおいしいのだ

この後はおやつを食べて、マッサージまで送ってもらい、さらにディナーも一緒でした


<関連記事はこちら>
有名なSRI WELD Food CourtのNasi Campur (2010.03.23) 店舗情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅①



1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名なSRI WELD Food CourtのNasi Campur

2010-03-23 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.01.07(Thu)
12th Penang trip-17日目-

ウォーターフロントのLenkok Pengkalan Weldペンカラン・ウェルド通りから1本中へ入ったLebuh Pantaiパンタイ通り(通称銀行通り)にある小道に、気になってる屋台があるので行ってみたんですが・・・やっぱ無理むりっ
さすがにインド人男性やらマレー人男性やらがひしめく、うす暗くてアングラ過ぎるその小道で1人屋台飯をするにはハードルが高すぎでした こ、今度こそは~?

そこはさくっと諦めて、すぐ側にあるフードコート(ホーカーセンター)に行きました。

ここへ来るのは実に8ヵ月振りかもー
フェリーターミナルの側に時計台がありますが、そこから近いフードコートです。



中は体育館のように広く、様々なストール(屋台)があります。
一応食べたい料理があるか中を一通り物色して、やっぱり入口付近まで戻ってきました。
そう入口にあった屋台に心はロックオン



キャー 最近なマレー系のぶっかけ飯 Nasi Campurナシ・チャンポーのお店です
今までGeorgetownにはマレー系のお店ってほとんどないなーって思ってましたが、興味を持って街歩きをしていると案外あるもんです
??通りの小道にもあったんだなぁ~ また小道かい?



ご飯は軽めによそってもらい、おかずを選びます。
あれもこれも食べたいので、ほんと何を選ぶか悩みます



愛してる・・・」と叫んでもいいですか? や、やめて・・・
思い出すだけで、生唾ごっくんヨダレが出そう



写真を意識したのか、小盛りにしてる自分が今となっては許せない!
大好きなんだから、ガッツリいこうよ
実際は「おかずなんか要らな~い!」と言えるほど、大好きなサンバルで和えたイカン・ビリス(小魚)がご飯に良く合い、これだけでも大盛りご飯が食べれちゃいます!

どのおかずもとてもおいしかったんですが、Nasi Campurって意外と高いのがネック。
この日はライスが少ないので、見た目より小盛りなのに8.5RM(約255円)もしました。
麺を2杯食べてもおつりがくる~(汗)
フライドチキンはもちろん高いんですが、全体的にチャイニーズの経済飯より高いので、値段が気になる時はお店に値段表が貼ってあるから見るといいよとローカルの友達が教えてくれました。
このお店も貼ってありました。


写真を撮ってたら、チャイニーズのおばちゃん2人が相席を求めてきたので一緒に


インニョン(コーヒー+紅茶) 1.8RM(約54円)

「これ、インニョンじゃないんじゃない?しかもホットだし・・・。」と聞いたら、
「インニョンだよ!ホットだから練乳が混ざってないだけだよ。なんだい、あんたアイスがよかったんかいっ
と、
ドリンク屋のおばちゃんは忘れた頃に氷入りのコップを持ってきてくれました。
(注:半分くらいは同席したおばちゃん達が通訳してくれてます

一番暑い時間帯、
このクソ暑い中ホットドリンクなんか飲むわけないだろーヽ(`Д´)ノ」という観念はこの街には通用しません
暑かろうとラ・メーン食べてようと、彼等は甘いホットコーシーを愛飲しちょります
冷たいドリンクが欲しい時は、アイスと言い忘れないように注意でーす


おばちゃん達のご飯がおいしそうだったので、させてもらうという大胆な行動に出たらるむ。

Lam Mee・・・スープにトロミがついているスープ麺(3RM)
このボリュームで90円は安い!


Pasembur・・・シーフードのすり身を揚げたものや、芋、野菜、豆腐などに甘辛ソースがかかっているサラダ的な料理。
鮮魚と書くが、生魚料理ではない。(3RM)
これは・・・好みが分かれる料理じゃないか・・・な?



おばちゃん達はこのお店で買ってました。(入口近く)
食べ終わり、おばちゃん達とバイバイした後は、らるむ。は1人こっそりおやつを食べました
それはまた今度?


<店舗情報>
SRI WELD Food C
ourt

【住】 Lebuh Pantai,10300 George Town, Penang.
 MAPはこちら


<関連記事はこちら>
ぶっかけ飯 リンク一覧


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
旅行・観光ガイド たびすまいる
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター②

2010-02-07 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.12.29(Tue)
12th Penang trip-8日目-


さて、昨日の続きです。
炒粿角に続いてこちら。

板麺(スープ) Pan Meeパンミー 小2.5RM(約75円)

板麺はスープ麺とスープ無しのドライが選べますが、汁気のない炒粿角を頼んだので、今回はスープ麺でオーダー。
見るからに具沢山なのに、やっすいですねー
小サイズでも女性には十分なボリュームはあります。

以前紹介した板麺はかなり幅広の麺でしたが、ここは標準的な太さ。
まさにほうとうです!
しっかりとしたコシがあり、もちもちです
(その場で製麺器で伸ばして切ってました)
らるむ。の生まれ育った地域では煮ぼうとうが有名なんですが醤油味なんです。(山梨は味噌だよね)
板麺は関西風うどんのような色の薄いスープなんですが、コクがあり、太麺とも良く合い、とてもおいしいです
鶏ガラのコクなのかなぁ??



板麺の特徴は、ひき肉とイカンビリスとキノコ類と葉っぱが入る事。 *イカンビリス=揚げた小魚
このお店は肉団子状のひき肉と、たっぷりのイカンビリス、きくらげ、葉っぱが入っていました。
このイカンビリスがしょっぱめで、スープに良い出汁をプラスしています。
麺との相性もバツグン
(日本ではこの手の小魚は絶対に食べれないのに、ペナンだとあ~ら不思議、おいしいの

途中でライムを絞ればさっぱりと食べられるし、味が物足りなければチリバリを入れて、好みの味加減で食べられるのもペナンの麺料理の魅力ですね
チリバリは醤油に刻んだ青唐辛子を入れただけのものなので、激辛です
気を付けて食べてくださいね~

写真ではあまり写ってないんですが、葉っぱが入っています。
青菜かな?と思うようにしてたんですが、見てくれは葉っぱなんです。
で、今回はこの葉っぱがちょっと嫌な味を放出してたので、店員になんの野菜かと聞いたら、ハーブとの事でした。
納得!
タイ料理のカガパオ飯を作る時に、ガパオが手に入らないとホーラパー(スイートバジル)を使う事があるんですが、あの見た目、あの香りです!(ペナンの市場で売ってます)

加熱するとちょっと癖のある味なんですよねー。(洋服の味(防虫剤の味?)で伝わらないかな?
お店によっては気にならない時もありますが、ハーブが苦手な方は、予め抜いてもらう方が無難かもしれませんね。

そいいえば、SABAHって書いてあるけど、これはサバ州の事?
サバ州では板麺が有名なのかなぁ?



屋台では、席料(ショバ代)としてドリンクを頼むのが礼儀です。
お店のハシゴをする時は、ドリンク連ちゃんはきついんだけどね~ 普通の人はハシゴしないからっ


Ice Milo Susu(牛乳入り) 1.6RM(約48円)

ミロではなく、マイロと発音します。(ミロでも通じるそうです by sayaさん)
なぜかマレーシアでは、めちゃめちゃMiloが飲まれています。
(日本より20年時代が遅れてるって事?)
スーパーでは大袋で買っていく人が多いです。(kg単位の大袋ですよー)
それほどポピュラーなのに、何気にまだ飲んだ事が無いかもと気が付き、今頃注文

・・・・・どこで飲んでもMiloはMiloでした~ 懐かしい味~
食事に甘いジュース(特にチョコ系)はどうなのって思いますが、これが案外辛い料理の時の救世主になるんです


おいしいランチだったなぁ~
また行きたいなぁ。。。
今回は長く滞在していたのに、たった1回しか行かなかったなんて、何をやってたんだ?と猛烈に反省

ちなみに、帰りもバスで帰ろうとバス停で待つ事、炎天下の中延々30分以上
太いパイプに座ってるにも限界がっ イスの上でだらける日本人は注目の的ですたー
思わずやっと来たバスの運ちゃんに「遅ーい30分も待ったんだよー」と言ったら、
「Sorry Sorry」と謝られちゃいました
いや、別におにーさんのせいじゃないんだけどね。。。
横着せずに歩いて帰った方が、とっても早かったという教訓ですた

前半①を読む


<店舗情報>
KAFE MANDARIN 文華飲食中心

【住】 Lorong Delima 5
 MAPはこちら
※昼と夜とではお店が入れ変わるようです



<板麺の関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる


 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター①

2010-02-06 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.12.29(Tue)
12th Penang trip-8日目-


小腹が空いたので、に乗ってちょっとお出かけ。
バスを降り、辿り着いた場所は・・・?

GREEN LANEJalan Masjid Negeriの範囲)からちょっと奥へ入ったところに、Delima地区(地区という表現でいいかわかりませんが)があります。
そこの閑静な?住宅街の中に、突如大きなホーカーセンターの群れが出現します!


ここは去年までペナンに駐在していた方に教えていただいたんですが、下見に行った時にあまりにも多くの車と賑わいに大変驚きました!
昼食の時間帯だったせいもあり車を停める事ができず、この時はすごすごと帰ってきました

コンドから気合を入れれば歩けなくもない距離にあるんですが、ここへ行くには難易度の高いランナバウト(本当はRoundaboutラウンドアバウトと言うらしい)があるので、歩くのはちょっとね・・・。 車にひかれちゃう

でもね! コンド前から出てるバスが近くで停まるんだなぁ(`.ω.´)シャキィーン☆
zaxさんお元気ですかぁ? やっと食べに行けましたよぉ~
コンドから近いから、これからはここを根城にしようと思いながら、ついつい歩きなれたGeorgetownまで行ってしまうので、なかなか食べに行く事ができませんでした。


ホーカーセンターが4棟もあるから、どこにしようかと思いながらも、初めての場所はちょっと不安なので、教えてもらった場所に行ってみました。(2枚目の写真:左の建物)


ぅわっ!入り口に大好きな炒粿角があるぅ~


外観はボロっちかったけど、中はまだ新しそうでキレイでした。
何があるのか、一通りチェック。
ここは食べた事がある料理ばかりだったので、zaxさんお勧めの板麺を食べる事に

・・・とその前に、入口へ戻って炒粿角を注文。

大好きなのにしばらく食べてないから、頼んじゃいました

お次は板麺を注文。

料理を待っている間に、もう一軒板麺屋があるのを発見
zaxさんに教わったお店はどっちだろうか?と不安に。(滝汗)
後で情報を確認したら「店のお姉さん(お兄さんに見える)もいい感じ」と書いてあったので、きっとここでいいのかな?
(食べ終わった後会話したら優しい人だったんですが、声はおにーさんだったような?

待つ事数分、料理が全て揃いました。

・・・確か小腹が空いた。って言ってなかったっけ
どう見ても大盛りランチじゃんっ


炒粿角 (Fried Carrot Cake) 2RM(約60円)

実はこれ、小サイズ1.7RMのものを頼んだんですが、2RM請求されたので、中サイズが届いたようです。どうりで大盛りな訳だわ~
帰る時には店仕舞いしてたし、まぁ大好きだからいいけどぉ~。

炒粿條(チャー・クイティアオ)と名前が一文字違いですが、味付けはほぼ同じです。
炒粿條は米粉麺を炒めた料理ですが、炒粿角はいわゆる大根餅です。
大根餅は日本では上新粉(米粉)を使って作るので、軟らかめのお団子の食感を想像してください。
炒粿條と形状が違うだけなのでまずいはずがありません(食感はモチモチしてて独特ですが)

炒粿條を食べた事が無い方への説明としては、多めのガーリックオイルで具材を炒め、現地の黒醤油(塩気が日本の醤油より弱い)とチリソースで味付け、仕上げに卵でとじてあります。
チリソースが旨みと辛みをプラスし、卵がさらに旨みを足し辛さをマイルドにします。
そして、何よりの味のエッセンスは、鉄鍋で炒めたおいしい風味です! 鉄鍋最高ー!

あぁ~!ヨダレが止まりませんがなっ とにかくおいしいんですっ (力説~)
チリソース抜きでも頼めますが、炒粿條・炒粿角にはチリソースは絶対不可欠だと思います!
激辛ではないので、辛いのが苦手な方もチリソース少なめから是非トライして欲しいです。

もう食べたい食べたい食べたーいっ
お江戸はなんて遠いんだ・・・。 (東京だったら食べれるんです!)
我慢できそうもないので、大根餅作ってみよ・・・。炒粿條も我流でチャレンジしてみよー

長くなったので、一旦ここで切ります。続きはまた明日~?


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sg.Pinangの大きなホーカーセンターへ潜入!

2010-01-24 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan


2009.12.26(Sat)
12th Penang trip-5日目-


連休2日目のお昼。
前日渋滞で飲茶を食べれなかったので、飲茶が気になりながらもお気に入りの中華レストランにお昼ご飯を食べに向かってたら、途中にある大きなホーカー・センターに飲茶があるのが見えて吸い込まれてしまいました

前回の渡ペの時から気になってたんだよね~ここ



昼間もやってるけど、夜はネオンがキラキラとても賑わっている大きなホーカー・センターです。


た~くさんのストールがあるので、何を食べようか優柔不断なA型のら。は迷います



冒険をしないhiroさんはお気に入りの料理を迷いなく注文最近このご飯にハマってるようです。



CLAYPT CHICKEN RICE(砂煲鸡飯) 5.5RM(165円)
卵2個入りのSPです ※通常は卵入り4.5RM



毎日外は暑いのに!なぜか熱々をフーフーしながら食べてしまうおいしさ・・・
土鍋で炊き上げたゴロゴロ骨付きチキン入りの釜めしのような感じで、やや甘めの醤油味。
生姜風味がいい仕事をしています
味はけっこうしっかり目ですが、しょっぱくなくて、卵を絡めて食べるとまいうー
おこげ好きにはたまらない一品かな  胃液が出るぅ~


つづいて、平日は毎日のように食べてるであろう雲呑麺を  休日まで食べんでも

雲呑麺はスープ麺とスープ無しのドライと2パターンありますが、ペナンでは特に指定しないと9割の可能性でドライが出てきます
お互い言い忘れ・聞き忘れだったので、おばちゃんは黙って作り直してくれました



WAN TAN MEE(雲呑面) 小2.5RM(約75円)

こんなにワンタンが入ってるのに、この値段・・・ しかも肉々しかったです
ペナンの雲呑麺は本当に安いです( ゜∀゜)ノィィョ
でもこのお店はスープの味がいまいちだったような記憶が? (もう忘れちゃった


あちこちをウロウロ、悩んだ挙句にらるむ。が頼んだのは・・・。

飲茶店から1品。


豚角煮包 1.3RM(約39円)

これが激まずー
タレがいかにも中国の角煮!って感じの味で×××
「おいしいよー」って言葉にはもう騙されんぞっ



店員がBALI HAIのユニフォームを着ていたので聞いてみたら、GURNEY DRIVEにある飲茶もおいしいと人気のあるBALI HAIと同じお店でした。
角煮饅はまずかったけど、点心類はきっとおいしいんじゃないかな?と思います。


もう1品は麺料理のお店から、まだ食べた事がなさそうなのをチョイス。

あっれー?ここのお店もBALI HAIなのぉ?



Bee Hoon with Fish(魚肉炒米粉) 5RM(150円)

焼きそばのような見た目ですが、ソース味ではありません。
これもこちらの塩気の弱い甘めの醤油がベースの炒麺です。
見た目よりさっぱりしています。
オイスターソースも使ってるのかなぁ?揚げた魚の切り身が入っておいしかったです
高いなぁ・・・と思ったけど、結構ボリュームがありました。

2人なのに頼み過ぎて、お腹いっぱいのランチでした
(結局点心は食べなかったね~


<店舗情報>
Sungai Pinang Food Court 檳榔河

【住】 Jalan Sungai Pinang MAPはこちら
【営】 朝~夜中まで ※店舗によって異なります
【休】 ※店舗によって異なります



<関連記事はこちら>
ペナン・ワンコイン麺の旅①
ペナン・ワンコイン麺の旅③
ペナンde飲茶 リンク一覧



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい日本食とFish Head Noodleのあるホーカー

2009-11-13 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.09.30(Wed)
11th Penang trip -6日目-

時は1日戻って6日目の夕食の話。
焼きそば続きの夕食からやっと解放されて、外食する事になりました
どこに行くんだろう?と期待しましたが、行き慣れてない場所へは行かない人だった・・・
結局今まで常連になっていたPulau Tikusプラウティクスにある大きなホーカー・センターへ行きました。


Parma‐巴馬‐ (以前はゴールデン・イーグルという名前で有名)

ステージでセミプロ?のおね~さんが歌を歌ったり、お客も歌ったり?ビールメーカーの制服を着たお姉さんが居たり?夜20時過ぎから賑わう所です。
※嫉妬深い女性は男性とは行かない方がよろしいと思われ(´・ω・`)
最近は19時過ぎに行くことが多いんですが、19時過ぎだとまだOpenしてないお店が多いです。
ペナンっこは夜更かし~'s多しです


お店がたくさんあるので、ざっと紹介します。

入口入ってすぐにある日本小食のお店。
日本語が達者なご主人が「いらっしゃい!」と出迎えてくれます
おばちゃんは「チャーハン?ギョーザ?焼き鳥?」とちょっとうるさいかも?


ペナンで冷や奴 と、初めは拒否りましたが、これが意外とおいしく今では毎回頼みます。
野菜炒めは味付きのお肉とカニカマがトッピングされてるのがおもしろい・・・。
お肉にしっかり味が付いているので白いが欲しいです
焼き鳥のタレの味も好きなんだけど、最近やけに柔らかすぎるお肉が怪しい気も
写真が見つからなかったけど、ここの餃子炒飯もなかなかいけます


続いては、Fish Head Curry、福建麺、Char Koay Teow、Fried Oysterなどのお店。


ここのChar Koay Teowはおいしいらしいと言われ頼みましたが、まぁ普通かな。
福建麺もおいしいらしいんですが、「らしい」という言葉は信用できんっ
大きなエビの入ったFish Head Curryがおいしそうに見えたんだけど、未だ食べれず


誰かさんの大好きなお店はこちら。

Fish Head Noodle(魚頭米粉)
のお店です。これを食べにわざわざここへ行く程・・・。
でも確かにおいしいです
キャベツ入りのスープはサッ○○一番塩ラーメンのような味もし、コクもありとてもおいしいです。
揚げた白身魚とビーフンがスープを吸ってこれまた美味し。卵入りがお勧めです
辛い物が好きな方はチリバリを加えて汗かきかき食べるのも美味し
※魚片入りは高くなります(6RM)





サテのお店。
あれ?写真がない・・・
ピーナッツソースが甘いです。

ら。はこのソースがちょっと苦手
サテより添えてあるタマネギにソースを付けて食べる方がおいしかったかも

ここも20時頃からやっと準備を始める感じです




反対側にもひっそりとお店があります。

福建炒ホッケンチャーはここで初めて食べた記憶がありますが、なかなかおいしかったかな?
東炎とはTOM YAM(トムヤム)の事。
トムヤムクンの酸っぱ辛いスープにビーフンや具がたくさん入っていましたが、ここのはイマイチ
ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズで紹介しようと思ったけど・・・時間切れなのでまた今度

大好きな空芯菜のサンバル炒めは、本当にが欲しい 今度持って行こうかな・・・
見えないけど、エビ入りで作ってもらいました。



フルーツもあります。

全体的に他の屋台より高い気がしないでもないけど、所詮屋台なのでどこもお手頃価格です



昼間はバクテーのお店が営業しています。
ステージ側と道路側に2店舗ありますが、ステージ側の方が大きくて有名かな?
(このお店についてはいつか紹介します)

お店の外側には
洗車場とボディビルのジムもあります。


<店舗情報>
Parma 巴馬 (最近Pakmaに変わりました)

【住】 Jalan Burma 
MAPはこちら
【休】 ないけど木曜日は休みの店が多い



<関連記事はこちら>
今は無きParmaでお気に入り料理三昧 (2011.01.31)

ペナン・ワンコイン麺の旅①

ペナン・ワンコイン麺の旅③


ポチッとヨロシクです~
     
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ    
    持っていったら怒られるかな?


ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GURNEY PLAZAのNewショップ

2009-10-04 | Penang-ホーカー(屋台)-

先日久しぶりにGURNEY DRIVEにあるデパート・GURNEY PLAZAへ行きました。
あのエリアに行くと、とても懐かしい気持ちになります。。。

B1エリアに鉄板焼きのお店が出来たよ。と聞いていましたが、こんなお店。

MR TEPPANYAKI

料理人はローカルですが、結構本格的な設備?

テーブル席はほとんど埋まっていました
B1にはスーパーマーケットやフードコート、様々な飲食店がありますが、フロアのド真ん中に
オープンスペースで鉄板焼きのお店を構えるなんて・・・さすがペナン!


このお店の後ろ側には、エッグタルトのお店も出来ていました。

John King

このお店の近くに店頭でエッグタルトを売ってる香港系だったかな?レストランがあるんですが、買おうとしたら知人にこっちを勧められ、買っていただきました

香港でNo.1のお店とか?

テイストは7種類。
・ORIGINAL EGG TART(パイ生地とクッキー生地) 1.8RM
・EGG WHITE TART(クッキー生地)
・COFFEE EGG TART(クッキー生地) 2RM
・DURIAN EGG TART(クッキー生地) 2.2RM
・RED BEEN EGG TART(クッキー生地) 1.9RM
・CORN EGG TART(クッキー生地) 1.9RM
・GREEN TEA EGG TART(クッキー生地) 2RM
エッグタルトのコーン味はさすがに無理無理



エッグタルトにまでドリアン味が・・・
らるむ。チョイスは、オリジナルとホワイトエッグ、コーヒー、そしてドリアン
味は・・・本当に香港No.1?
卵生地がとてもゆるくて味の薄いプリンのよう。
飲茶のお店のエッグタルトの方が、濃厚でおいしかったです。
そしてドリアン味は・・・もう匂いだけでまずいと判明
フレッシュじゃないドリアンの味で×でした

いつかはマカオへエッグタルトを食べに行ってみたいなアホかしら?



いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ   にほんブログ村ランキングに参加してます。
  今日も応援のポチッとクリックお願いしま~す
      ありがとうございました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカリスター通りのFOOD COURTの板麺

2009-08-24 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ7

2009.07.14(Tue)
10th Penang trip -10日目-

前日のプールですっかり風邪気味 (結構水が冷たいので水中だけでは体が冷えるらしい)
風邪薬を飲んで朝寝・・・
本当は寝てた方がいいんだろうけど、まだ動ける程度の風邪だったので、汗かきゃ治るだろぅ!と、バスに乗ってGeorgetownジョージタウンへGo~
この日はちょっと行く所(真面目な用事)があったので、ギリギリ歩いていける所でバスを降りて昼食を先にと思い、Jalan Macalisterマカリスター通りでバスを降りました。

どこで何を食べるかノー・プラン。
この通りもたくさんの飲食店があるので、目ぼしいお店がないかキョロキョロ
う~ん・・・やっぱり1人でローカルのお店は入りにくい・・・ (今更な気もするけど?)


勇気を出して入った事のなかったPinang Delicious FOOD COURTへ入ってみました。



思ったより中が広いです。FOOD COURTなのでたくさんのストール(屋台)があります。
何を頼もうかな?ローカルの視線が突き刺さり、恥ずかしいから早く決めなきゃっ



おっ!ここにもPan Meeがありました。
まだ板麺は
食べたばっかりだけど、ドライ(干撈)はまた別ものなのでこれにしよう!
板麺のドライを頼み着席。

ドリンク屋のおばちゃんが来たので、インニョンをオーダー。
待つ事数分。。。えぇ~ 
・・・・・
(詳しくは
こちらをポチッ


忙しいのか、なかなか板麺は来ません。
厨房を見ると、店主が一生懸命麺を伸ばして茹でて・・・。

手打ち麺ですか
これじゃぁ時間がかかっても仕方無いよね。
ゆっくり待ちましょ。。。
で、やっと届いた板麺はなぜかスープ麺でした
運び屋のおばぁちゃんに違うよって言っても英語がわからないらしい
店主が出てきたので「ドライを頼んだんだけど・・・」と言ったら、「ごめんごめん!すぐに作り直すから」と平謝り。ホッ

踏んだり蹴ったりの日ですねぇ。。。
(今思うと、月曜日に
警察に捕まってから悪い事続きでした。これも不運の1つだったんだ・・・思い出すだけであの一週間が怖っ
ちなみに、間違って作った料理はどうするんだろう?と見ていたら、具を乗せかえて他のお客の元へ 
エコって事で・・・


待つこと更に数分。お待ちかねの板麺(ドライ)がやっときましたよ~

板麺(ドライ) 3RM(約90円)

これぞまさしく(埼玉の)ほうとうのような麺です。手打ち麺なのでもっちもち
ドライとは、鶏ガラなどのスープを入れずに調味料だけで味をつけます。
一見味が濃そうな色をしていますが、見た目ほどしょっぱくありません。ちょっと甘めで、何がベースなんだろう??甘い醤油やオイスターソース系かな?
なかなかおいしいです スープの板麺より好きかも?
板麺(スープ)と同じく具沢山です。
スープもいい味だったので、スープ麺もおいしいかもしれません。(葉っぱは邪魔だった)
これで90円は安いですね~


<店舗情報>
PUSAT MAKANAN&MINUMAN Pinang Delicious FOOD COURT 檳城風味小吃中心 

【住】 Jalan Macalister 
MAPはこちら
    
※赤石大酒店(Red Rock Hotel)の真正面です



ペナン・ワンコイン麺の旅②
  
情報を1つ追加



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ  

 
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンの食文化が大集合~new world park~

2009-07-27 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan


このブログ内で時々登場するnew world parkって?

GeorgetownジョージタウンのシンボルKOMTARコムタから歩いて10分くらいの所に数年前に出来た、とても大きなフードコートです。 (MAPはこちら)
スタバやニョニャ料理、インド料理、洋食系などの店舗ブースと、いろいろなペナン料理が集まったフードコートがあり、ペナンで1番?の大きさです。


Burmaバーマ通り側にはスタバやOLDTOWNのコーヒーショップが。

中に入ると。。。
平日昼間っからどーしてこんなに人がいるのでしょーかっ
ペナン七不思議の1つです
扇風機とミストしかないけど、屋根があるのでメチャメチャ暑いって程ではないかな?



Asam Laksa、福建麺、サテー、インド系、甘味系、寿司までかなりの種類の料理があります。
ここの名物はアイスカチャン屋さんです。 (アイスカチャン=豆やフルーツをトッピングしたカキ氷)
いつも大賑わいですが、確かにおいしかったです  コーンが入ってなければね~


これだけいろいろなペナン・フードが集まってる場所はなかなかないので、ぜひ大人数でいろいろな食べ物に挑戦して欲しいです

A gastronomic adventure awaits you at new world park



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア出国最後の食事

2009-06-21 | Penang-ホーカー(屋台)-

2009.04.11(Sat)
9th Penang trip‐12日目‐

日本へ帰国の日、ペナンクアラルンプール(KL)行きの搭乗予定の便は、マレーシア航空MH1165 20:40発
ペナン空港へ着いたのが18:30で、搭乗時刻までは2時間近くあります。
チェック・インの案内板を見ると、1便前のMH1161 19:30発の便が25分遅れの出発で、「搭乗手続き中」と表示が出ていました。
狭いペナン空港は飲食店も土産屋も数が少なく、2時間も時間を潰すのはとても苦労します。
日本行きの便への搭乗待ち時間がとても長くなってしまうけど、ペナン空港より数倍大きいKL空港で時間を潰す方が楽なので、
乗っちゃえ
って事で、空席があるか確認し(大抵は空いてます)、1便早い飛行機でKL空港へ
(搭乗便をその場で変更しても、国内線はYクラスなのでマイレージも付くし、シンガポール航空(SQ)でも席が空いていれば、その場で搭乗便の変更は可能です。マイルも付きます。ただし、SQに関しては、MH程便が多くないので1便と1便の間にだいぶ時間がありますが…)

KL空港に着き、搭乗時間まで2時間半あるので、本屋で長いこと時間を潰し、寒すぎる空港なのですっかり冷え切った体を温めに、あまりお腹は空いてないけど食事をする事に。。。

スタバはもちろん、バーガー・キングや洋食系までいろいろありますが、温かい食べ物が欲しくてを食べる事に。
メイン・ターミナルの4階には、飲食店やラウンジがあります。(移動が少し不便)
前から気になっていたお店、麺 NOOODLESへ入りました。

メニューはペナンのラクサやカリーミーから、台湾ビーフヌードルまでいろいろあります。

ペナンの麺類も捨てがたかったんですが、唐辛子マーク3つVery hotのトム・ヤム・スープ麺で温まる事に!

TOM YAM SPECIAL SOUP 16.90RM(約507円税込
写真とかなり異なる盛り付けですが、味はまぁまぁ。
濃厚で甘辛いスープがいい感じです。インゲンと麺が硬かったけどねー
そんなに辛くなかったと思いますが、辛いのが苦手な人だと食べられないかも?
でも、すっかり体は温まりました

海外旅行最後の思い出は、ローカルの食事で
価格は空港価格で高めですが、マレーシア旅行最後の〆にいかがですか?


<店舗情報>
麺 NOOODLES SATELITE,KLIA

【住】 KUALA LUPUR INTERNATIONAL AIRPORT MALAYSIA
    SATELLITE BUILDING4階



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ  にほんブログ村に登録しています。
いつも応援ありがとうございます 励みになってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア料理って!?其の弐

2009-06-20 | Penang-ホーカー(屋台)-

<シーフード>
海に囲まれたマレーシアは、新鮮な魚介類の宝庫。
素材の味を生かした調理は、シンプルな味付けでもおいしい。

シーフード・レストラン

海老の塩焼き
Prawn BBQ

フカヒレスープ
Shark's fin Soup

 

 

 

生簀や氷漬けの鮮魚から、好きな魚介と調理法を選べる

新鮮な魚介のBBQは塩だけでおいしい

マレーシアではフカヒレが安く食べらる


<インド料理&ママッ>

マレーシアでは北インド料理と南インド料理を味わえる。
ヒンドゥー教徒は戒律により牛肉は食べない。
ママッと呼ばれるインディアン・ムスリムの料理もある。

北インド料理
・主食はナン、チャパティーといったパン類
乳製品を多く用いる
油はギーを使う
スパイスはクミン・コリアンダー・シナモン・カルダモンやこれらを配合したガラムマサラなどを多用
米は香り高いバスティマ種が好まれる  長粒種(インディカ種)
・北インド料理の特徴はタンドゥール窯を使う

南インド料理
・主食は米飯 米は丸く、粘り気は少ない
乳製品よりもココナッツミルクを多用する
スパイスはマスタードシードやカレーリーフを好んで用いる
油はマスタードオイルや胡麻油が多く使われる
菜食主義者が多いため、野菜や豆の料理が発達しているが、魚を使った料理も多い
北インドほど油脂を使わないため、料理は比較的あっさりしている

ママッ
・ナシカンダーやロティ、ミーゴレンなど


ナシカンダー
Nasi Kandar

ロティ・チャナイ
Roti Canai

ナン&タンドリー・チキン
Naan&tandoori chicken

 

 

 

野菜のおかずやお肉・魚のおかず、カレーなどをライスに盛って食べる「ぶっかけ飯」

小麦粉の生地をバターを加えながら折り畳むように鉄板で焼いたパイのようなパン
好みでカレーソースをつける

葉状に焼いたパンとヨーグルト・スパイスに漬け込んだ鶏肉をタンドゥール窯で焼く

バナナ・リーフ・カレー
Banana Leaf Curry

ミールス
Meals

テ・タリッ
Teh tarik

 

 

 

バナナの葉をお皿代わりにして食べる
ライスとおかずのセット
日替わり定食のような感じ

ライス・パパド・サンバル・ラッサム・ヨーグルト・アチャール・チャトニ等を盛りつけ、手で混ぜて食べる(南インド)

甘いミルクティ
紅茶に練乳や温めた牛乳を入れ、両手に持った2つのコップを行き来させて泡だてる


<フルーツ>
常夏の国、マレーシアはフルーツの種類も豊富!

ドリアン
Durian

ココナッツ
Coconut

・・・more!

 

 

 

果物の王様
臭いが強烈だけど、濃厚な味は病みつきになる人多し!?

道端に落ちてることも
露店でも売っている
その場でカットしてジュースで

マンゴー・マンゴスチン・パパイヤ・ライチ・ロンガン、スイカ・・・季節によっていろいろ!!


マレーシア料理 其の壱へ


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村に登録しています。
いつも応援ありがとうございます 励みになってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする