例会・イベントのご案内とご報告

特定非営利活動法人 京町家・風の会

平成23年度総会のご案内

2011-05-31 10:00:50 | 例会・イベントのご案内
このたび、特定非営利活動法人京町家・風の会では、
来る7月6日(水)に平成23年度総会を開催致します。
本総会では、定款にもとづき、下記の内容を審議いたします。
ご参集のほど、宜しくお願い致します。

なお、総会成立には会員の1/3以上の出席、もしくは委任状が
必要になりますので、特定非営利活動法人京町家・風の会
正会員の方でご欠席なさる場合、6月末日までに発送予定の
会報に同封の委任状に署名・捺印の上、速やかにご返送
くださいますよう、宜しくお願いいたします。


    ---- 記 ----

1.開催日時 平成23年7月6日(水)午後1時15分~(1時間程度)
       受付:午後1:00より
2.場所 京都府庁旧館NPOパートナーシップセンター会議室
     (府庁旧本館1階東側) 電話)075-414-4210
<アクセス>
    地下鉄:烏丸線「丸太町駅」下車徒歩10分
    市バス:「府庁前」停下車徒歩5分
3.審議内容
 ● 平成22年度決算報告・事業報告
 ● 平成23年度事業計画・予算案
<お問い合わせ>特定非営利活動法人京町家・風の会事務局
 電話)075-841-8074  FAX.)075-841-8089  E-mail)machiya@kyo-kaze.jp

※ 当日、会報に同封の書類をご持参ください。
※ 総会当日のご連絡は090-1131-8074(井上)までお電話ください!
※ 専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

-------------------------------------------+
特定非営利活動法人「京町家・風の会」事務局(井上)
 TEL. 075-841-8074 / FAX. 075-841-8089(24h OK)
 E-mail machiya@kyo-kaze.jp  http://www.kyo-kaze.jp


遠い?近い?町家購入への道

2011-05-29 18:35:46 | 例会・イベントのご報告
5月22日、第37回例会町家ヒフミ塾「町家購入への道~まず、不動産屋めぐり?~」がありました。
講師の代表理事・井上信行が購入の手順に沿ってポイントや具体的な手続き方法などをお話しいたしました。

ご参加くださったのは9名のみなさま。遠方からの方、飛び入りの方もありみなさまの関心の高さがうかがえました。

じつは町家購入、と対象をしぼっての講座は初めて。
その分、内容は従来の講座より具体的なことをお伝えできたのでは、と思います。

さて、家を買おう!となると、じゃぁ、物件を見に…という方が多いと思います。
ところがなんと、不動産屋めぐり(物件探し)は、最後でいい!目からウロコです

では先にすべきことは何なんやということになるのですが、
結局は自分のライフプランや生活スタイルを明確にすることが先決なんですね。
それによって、ぼや~っと浮かんでいる町家の周りの環境、そこに住む人、自分が住まなくなったあとの様子がくっきりと見えてきます。

確かにここが決まれば、自然と求める家の大きさやエリア、資金計画なんかもだいたい固まってきますね

そのほかにも不動産屋さんに足を運ぶまでにすること、心づもりしておくべきことがたくさん。

そのひとつに建築士さん、工務店さん選びがあげられていました。
物件選びに同行してもらうと、どう直したらいいかや改修費用の見積もり、建物の良しあしなどがわかり、それも選択材料にできます。
大きい買い物ですし、信頼できる相談者としても、いてもらえるとありがたいですよね。

もちろん、伝統工法や伝統的木造建築物に通じた方にお願いすることが前提です。
すべての建築士さんや大工さんがお詳しいわけではないそうですので、そのことも頭においておく必要があります。

一見、やっておくことがたくさんありすぎて、町家への道がかえって遠く感じられた方もいるかもしれませんが
今回の講座のガイドにそって進めておけば、運命の(?)町家と出会えたときに何の迷いもなくGOサインが出せますね。
また気に入っている町家なのに思ったより費用がかかって諦める…という悲しい展開になる可能性も低くなりそうです

ほかにも不動産業界の実情、銀行ローン事情、物件選びのポイントやいろんなエピソードがいっぱいで、結局時間ぎりぎりに。

ご質問もたくさんいただき、盛りだくさんな例会となりました。
参加された方が町家購入への道に踏み出すお手伝いになれば嬉しいです。


最後になりましたが、ご参加くださったみなさま、ご後援くださいました(財)京都市景観・まちづくりセンターさまありがとうございました。

夢が拡がる織屋建!~第36回例会ご報告~

2011-05-29 18:33:52 | 例会・イベントのご報告
早くも梅雨入りです。今年の春は短かった気がしますね

貴重なお花見日和だった4月17日。
第36回例会話乃輪(わのわ)の会「織屋建ってなんでっしゃろ?」がありました。
事務局周辺ではけっこう見ることのできる織屋建ですが、耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。
その織屋建の魅力をさぐる今回の企画。見て聞いて堪能していただくべく、織屋建が並ぶ地域での開催となりました。

ご参加くださったのは「理想の町家は織屋建!」と仰る織屋建ファン(?)のお二人。

まずは空町家で、副代表理事・井上が、織屋建の分布と歴史的経緯から実際に機屋を職業とされているお家はどんなふうに限られたスペイスを使っていたか、機屋さんの暮らしまでいろんなお話をいたしました。
丹後-京都の直通トラックをまちなかでよく見かけたり、お魚を売りに来る行商の方があったりと、丹後と京都の関わりの深さは暮らしの中で自然と感じられることでしたが、離れた地域に同じ形の町家と仕事があることに改めて繋がりの強さを感じました。


さて。当会の例会会場は主に町家ですから、これまでも家の造りや部屋の使われ方と
お商売の関係を垣間見ることはありましたが、それを主題とした例会は実は初めて。
他のタイプの町家以上に、その関係性の濃さが際立つ織屋建での説明はなるほど~、
と思うことばかりでした。

商品である織物には湿度が欠かせないため、水場の位置が奥の機場にずらしてある、調湿と採光のため天窓の数が多い、機の振動が前提となっているため構造上がっちりと作ってある、などなど機屋さんならではの特徴が満載でした。
解説の後は、会場を見学。どうやら居住のみにお使いだったようで機場は床をあげて座敷、流しは東京すいじになっていました。
↑2階から機場を見おろします。この物置きスペースや通りにわ上の使い方も住む人のセンスが問われそうですね~。


では、機屋さんではないお商売の方がお暮らしの場合、この機場はどう使ったら…。

具体例を見学にと、両隣のお店へお邪魔いたしました!

まず工藝百職さん。こちらは機場の床をあげて一階まるまるがお店です。
高~い機場の天井は解放感たっぷり。
「外から見て想像した広さとのギャップにみなさん驚かれますねー。」と店主の渡邉さん。
天井が高い分、寒さは…という参加者の方からのお尋ねにも、それほどではないとのこと。
一日中家にいる職住一体の暮らしだと、火の気が絶えないこともあり、家が冷え切らないんですね。
また生活スペースは2階なので暖かい空気が上にあがっていてこちらも冷え切らない。
「空気をかきまわすシーリングファンがあればもっといいんですよ」と副代表理事。

ちなみに「結露もありません!」とのことでした。


かわってこちら、町家ギャラリーricoさん。
機場を土間のまま生活スペースとして使っておられます。
ソファやテーブル、天井の高さを活かした照明など個性豊かなお部屋になっていました。
「犬も一緒にいれるし、掃除も楽!」とりこさん。
そして電気をつけていないにも関わらず、明るい!「町家は暗い」のイメージがひっくり返ります。

「ここに窯を…」「書庫にしたいんですよ。」「暖炉もいいよねー」と土間を見ながら希望を語られるみなさま。
もとが部屋でない分、かなり使い方の自由度が高く夢が拡がる空間でした。
まさに暮らしのために家があるという感じで、ライフスタイルに応じた使い方ができるなぁ、と実感できました。

最後になりましたが、ご参加くださったみなさま、営業中にもかかわらず見学をご快諾くださいました町家ギャラリーりこさま、工藝百職さまありがとうございました。

6月の例会も今回の会場付近で行ないます。
ご興味がおありの方、ぜひぜひどうぞー

第38回例会「ひとつ、よもやま話でもしよかいな」のご案内

2011-05-03 16:37:41 | 例会・イベントのご案内
今年はほんまにややこしい天気ですね。
いつまでたってもさぶいし・・・

本日、紫竹の玄以通で町家のパン屋さんがオープンしました。
近々のうちには皮革縫製&小さなカフェもオープンの予定です。

ということで、せっかくですから、このお店のオープンを
お祝いしつつ、「よもやま例会」をしようと思います。
場所は、紫竹の空町家。雨はしのげます(笑)。

あれやこれや…どうぞ、お楽しみに!
ご参加、お待ちしております♪

           ---------記---------

■□■第38回例会「ひとつ、よもやま話でもしよかいな」のご案内■□■

日時:2011年6月19日(日)午後2:00~4:00頃(受付は午後1:45~)
内容:アフタヌーンティしながらひたすらよもやま話

会 場:北区紫竹下竹殿町の空町家(参加者には地図を送付)
アクセス:京都市バス「下岸町」停徒歩数分
 ●近隣にコインPはございますが、会場に駐車場はございません。
  公共交通機関をご利用くださるか、各自でご駐車ください。

参加費:会員1000円/非会員1500円/職人さんの卵・学生・子ども1000円
定 員:10名程度

申込み:京町家・風の会参加申し込みサイトにて。
   もしくはFAX.075-841-8089まで。
 ◎FAX.の方は、以下の項目をご記入の上、送信してください。
  1)氏名(ふりがな)  2)会員/非会員 3)連絡用電話番号(携帯電話)
   4)住所 5)備考
 ●いただいた個人情報は、集計および連絡のみに使用いたします!
 ●託児はございません。お子さま連れの場合、各自で看てあげてくださいね!
 物件のままの町家ですから、走り回ると危険な箇所があります。
 ★各自、レジャーシートとゴミ袋をご持参ください。
 ★ゴミはお持ち帰りくださるよう、お願いいたします。
★近隣にコインPはありますが、会場の駐車場はございません。
  できるだけ、公共の交通機関を使っておいでください。
 ★お出しするもの(軽食・飲み物)は当日までヒミツ(!)ですが、
  食物アレルギー等々でご心配な方はご相談ください。


申込み締切:6月18日(土)正午
 ◎ただし定員になり次第締め切ります。お申し込みはお早めに!
 ◎キャンセルの場合、必ずご連絡ください。電話)075-841-8074
-----------------------------------------------------
●当日のご連絡は、電話090-1131-8074(井上)まで願います。

+------------------------------------------------------+
  特定非営利活動法人(NPO法人)京町家・風の会 URL
 〒602-8354 京都市上京区下立売通七本松西入る西東町364
  電話 075-841-8074 FAX.075-841-8089
  E-Mail:machiya@kyo-kaze.jp
+------------------------------------------------------+