例会・イベントのご案内とご報告

特定非営利活動法人 京町家・風の会

効かしどころは…~第35回例会ご報告~

2011-04-30 15:06:39 | 例会・イベントのご報告
3月26日、第35回例会「町家改修のポイント1~実際に空町家をつかって」がありました。
陽射しはすっかり春めいていましたが、ときおり雪がちらちら…。

今回の会場は改修前の空き町家…当然火の気はございません!
ひとところにちんまり集まって、改修担当の建築士さんから耐震補強のポイントについてお話を伺いました。

ご参加くださったのは非会員含め11名の方々。岐阜や鳥取など遠方からの方もおられました。
町家で暮しておられる方、これから町家を買おうという方、そして建築士さんなど幅広く、みなさんの関心の高さがうかがわれました。

解説下さったのは、第19回例会でもお話をうかがった川端眞氏です。

まずは「町家だと思わなくて」と通過してしまう方続出だった会場の増改築の歴史を紐解き、次いで、図面やグラフなどの資料と模型を使いながら、改修前の家が本来持っている揺れに耐えうる力、そして改修後にはどれだけ耐力がアップするかについてご説明下さいました。

壁や柱など、どのような力のかかり方に強いか、どこには耐力がないか・・・など、実際の部屋を前にしての解説はとてもわかりやすかったです。

また補強についても火打ち梁などの効き方が向きによって違ったりと、その効果については固定や補強箇所の数だけで一概に評価、説明できるものではなく、実際の暮しも考えながら、より効果的な補強をすることが重要だということがわかりました。

また、このお宅の場合、新しく増築したり改築してある部分のほうが耐震性が低いことに驚き!
必ずしも古い=壊れやすいではないとこともよくわかりました・・・。



最後にIさんのご厚意によりおうちの全体をぐるっと見学させていただきました。
壁や天井も一部めくってくださっていて、そこから覗く竹小舞や梁に「あ。町家やん」とみなさま納得。
居住希望の方には「こんな町家もあるんや」と、お家探しの選択肢も拡がったかもしれませんね。

さて、だんだん冷えてきたこともあり、続きは近所の喫茶店で。
ここでも「連棟の強さはどうですか?」「寝るのはどの部屋が?」「どういった人に補強をしてもらえばいいのか?」など具体的な質問が続々。
短い時間でしたが川端さんも丁寧にご回答くださいました。

このお宅は改修後の姿も何かのかたちでご紹介いただけるそうです。
また当ブログでお知らせいたしますので、ご興味のある方は例会案内をちょいちょいチェックしてくださいね。

最後になりましたが、ご参加くださったみなさま、講師の川端眞さま、会場の提供をご快諾いただきましたIさまにこの場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。


第37回例会町家ヒフミ塾「町家購入への道~まず、不動産屋めぐり?~」のご案内♪

2011-04-19 19:06:20 | 例会・イベントのご案内
京都が50年後、100年後も京都らしくあるための
よい方法とは何か、考えてみました。
一つは、町家が売物件となったとき、その家がその地域
コミュニティに溶け込み、ビルに建て替えたりせずに
町家のまま活用してくれる人の手にわたることです。

ただ、町家物件の購入は新築のものやそう古くない
既存建物のそれとはいろいろ異なる点があり、
戸惑われる方も少なくないのではないでしょうか?

今回の例会は、町家購入までに用意しておくことや、
実際の手順等について、お話ししたいと考えております。
(財)京都市景観・まちづくりセンターさんの後援です。

講師は、町家専門の不動産屋店主が担当(当会代表理事)。
実例と経験を交えながら、いろいろお話しできれば…と、
考えております。ご参加、お待ちしております♪

           ---------記---------
■□■第37回例会町家ヒフミ塾
 「町家購入への道~まず、不動産屋めぐり?~」のご案内■□■

日時:2011年5月22日(日) 午後2:00~4:00(受付:午後1:45~)

会場:(財)京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1(河原町五条下る東側)
  『ひと・まち交流館 京都』地下1階    電話番号:075-354-8701
資料代:おひとり500円(会員・非会員とも)
アクセス:市バス17・205号系統「河原町正面」下車
申込み:風の会申込サイト もしくはFAX.075-841-8089まで。

■なお、FAX.の方は、以下の項目をご記入の上、送信してください。
1)氏名(ふりがな) 2)連絡用電話番号(携帯電話があれば、
その方がありがたいです) 3)備考
◎いただいた個人情報は参加者の集計・連絡以外の目的には使用いたしません!

締切:5月21日(土)正午 ◎キャンセルの際はご一報ください。

●当日のご連絡は、電話090-1131-8074(井上)まで。
●会場へは公共交通機関をご利用ください。
●託児はございません。各自で看てあげてくださいね。

-------------------------------------------------
■講師:井上信行 1957年(昭和32年)上京区生まれ。
関西大学法学部卒。1997年3月エステイト信開業
(社)京都府宅地建物取引業協会会員・(社)全国宅地
建物取引業保証協会会員・(社)近畿地区不動産公正取引
協議会会員・近畿圏不動産流通機構会員宅地建物取引主任者・
不動産コンサルティング技能登録・福祉住環境コーディネイ
ター3級・京町家情報センター幹事・住宅ローンアドヴァイザー・
損害保険代理店・特定非営利活動法人京町家・風の会代表理事

…ひとこと「京都で生まれ育った私はやはり、成熟した都市・
京都を残したいと考えています。町家の保存を叫ぶだけでなく、
ちゃんと住んでくれる人を一人でも多く!」
---------------------------------------
以上、よろしゅうお願いします。

+--------------------------------------------------+
主催:特定非営利活動法人京町家・風の会 URL
後援:(財)京都市景観・まちづくりセンター URL
問合せ:「京町家・風の会」事務局 
Tel.075-841-8074 Fax.075-841-8089  E-mail machiya@kyo-kaze.jp
+--------------------------------------------------+

おもいを返せば~第34回例会ご報告~

2011-04-13 05:33:30 | 例会・イベントのご報告
地面に吸い込まれるように雪が降りしきる2月14日。
第34回例会「わたしたちがめざしているもの」がありました。

ご参加くださったのは非会員含め13名の方々。
この例会を開くきっかけとなった、遠方のまちからのご参加もありました。
非会員として何度か例会に参加して下さっている方のお顔も。
「いろんな活動をされているので、とても興味があって・・・」とのことでした。

たしかに当会の活動は、京都に日々流れている生活―衣食住―をひとつひとつ膨らませたもの。
皆さまの暮らしと同じでいろんな貌があります。
サイトや案内をご覧になって「え、こんなこともやったはるの?」
と思われる方も多いでしょう。
今回の例会は、ヴァラエティに富んだ例会のベースに流れているものを
知っていただくよい機会だったと思います。

まずは、事務局長より設立の経緯や当会のめざしているものについて。
次いで、参加された方から事前にいただいていた質問へのお答えを軸に、代表理事がひとつひとつお話しいたしました。

町家の住人を増やすための取り組みや、よそから京都へ越してこられた方へのフォローにご興味のある方が多かったです。
ほかにも行政や他団体との協力体制は?、学生さんとの関係は?などたくさんのご質問をいただきました。

そのなかでの「京都では昔から町衆の力が強く民主導のやり方があうかもしれませんが、かならずしも他の地域でそのやり方があうとは限りません。」
という代表理事のことばにみなさん頷いておられました。

暮らしもお人もまちの成立の仕方も地域それぞれ。
まちづくりにしても町家への取り組みにしても、地域が違えば、どこででも通用する決まった形というのはないのかもしれません。

ご質問にお答えしながら、風の会の今までを振り返ることができ、また同時によその事情も知ることができてスタッフにとっても実り多き時間となりました。

最後になりましたが、さぶいなかご参加いただいたみなさまありがとうございました。