KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

日本の暦 七十二候ノ69候

2014年01月15日 10時58分13秒 | 日本の暦

季は冬、季節は晩冬、24節季は小寒       

69候=雉始鳴 (きじはじめてなく)  この頃から雉が鳴き始めるとなっています。

新暦1月15日~1月19日の5日間

「雊(こう)」は、雉が鳴くことをあらわす漢字です。とはいえ、実際に、雄の雉が鳴くのは3月~4月ころでしょうか、「ケン・ケン」と甲高くないては、美しい羽を「ホロロ」と打ち鳴らします。雉は日本の国鳥ですが、古くから食用狩猟の対象になってきました。「雉も鳴かずば撃たれない」といわれながらも、大きな声で雌を呼んでしまうのです。

歳時記

* 1月15日  歌会始。 毎年1月15日は皇室に伝わる「歌会始」の日、2014年のお題は「静」。

* 1月15日 小正月。 7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。

* 1月15日 警視庁創設記念日1874年、東京警視庁(現在の警視庁)が創設されたことにちなむ。

* 1月15日 ウィキペディアの日。 2001年のこの日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開された。

* 1月15日 アダルトの日。 1947(昭和22)年のこの日、日本初のヌードショーが開演された。東京・新宿の帝都座の5階劇場で、額縁に裸体の女性が現れる「額縁ショー」が上演され、人気を呼んだ。裸体画に見たてたもので、出演した女性はただじっとしているだけだった。

* 1月16日 籔入り。 昔、商店の奉公人や嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。

* 1月17日 阪神・淡路大震災記念日。 1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生。マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロ。神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録。神戸を中心に阪神間の人口密集地を直撃し、鉄道・高速道路・港湾等の交通機関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅状態となり、自宅を失なって避難した人は最大で23万人に達した。震災が原因の死者は6000人を超え、負傷者は約42000人、倒壊家屋は約40万棟。被害総額は10兆円に登った。

* 1月17日 防災とボランティアの日。 阪神・淡路大震災では政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深めて災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。

* 1月17日 今月今夜の月の日。 尾崎紅葉の小説『金色夜叉』で、 貫一と恋人のお宮が別離。貫一が「来年の同じ日には、僕の涙で月を曇らせてみせる」と言ったことから、この日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」という。

* 1月18日 118番の日。 海上保安庁が2011(平成23)年から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。

* 1月18日 都バスの日。 東京都交通局が制定。1924(大正13)年のこの日、東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した。

* 1月18日 振袖火事の日。 1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた。この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。

* 1月19日 のど自慢の日カラオケの日とも。 1946(昭和21)年、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことにちなみNHKが制定。

* 1月19日 家庭消火器点検の日。 全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定。1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日とした。

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b9e1bfbf83fc1546b30b035730e98cfa

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e3af69ebe4eb9c631fc010beaa8b49ad



最新の画像もっと見る

コメントを投稿