子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

おうちうた♪

2019年01月30日 | 体験と創造_マーブルクラブ きっず・マー
マーブルクラブの最後の催し。

第4回「おうちうたコンサート


数年前にも来てもらっています。



ひかるちゃんは、とっても優しくあったかい歌声で「おうちうた」を歌ってくれます。

おうちうたって


オランダ人ミュージシャン、デュラさんが主夫をしていて子育て時代に作った歌です。

暮らしの中の楽しいこと、大変なこと、困ったことを歌にして楽しく過ごしちゃおう



ひかるちゃんの歌にみきおくんのマリンバがベストマッチ

マリンバの音色が弾んで心も身体もうきうき


乳幼児に最適なコンサートです

子どもだけでなく、大人も楽しめる歌の数々


終わった後に気か付くとたぶん鼻歌歌ってます


大人一人1,000円で聴くことができます。

(4才からはお一人500円頂きます)

お子さまと一緒に聴きに来ませんか


子どもと文化の森でチケットを取り扱っています。

平日の13:00~17:00にお越しください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のもりもりキッズ

2019年01月25日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ

大寒の1月20日が過ぎ、寒さ本番、寒さ最高潮の今週ですが、、、、。

もりもりキッズの子どもたちは、

寒さはなんのその、鬼ごっこがしたい、大縄跳びがしたいと外へ出ていきました。

ちょっと身体を動かすと、、、。。。

あつい

上着を脱ぎ、身軽になって遊んでいます。

大縄跳びの八の字が上手にできるようになった1年生は得意満面の顔で跳んでいました。




昨日からベーゴマに挑戦していますが、

紐がなかなかうまくまけないので、手動でまわす。

これが、上手い



写真では止まっているように見えますが、、、、。

かなりのスピードで回っています。

子どもの力侮るなかれです。

でも近い将来、紐で巻いて回せるようになるといいですね。

それには、スタッフも練習しないといけませんね

こま先生に来てもらえるといいのかな
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もします、大口笑おう会!

2019年01月22日 | 文化と鑑賞_舞台芸術鑑賞
第11回大口笑おう会

今年も大口笑おう会、行いますよ~



これは昨年出演した子ども達(と、その兄弟)






鱗林さんと幸福さんの講談落語はもちろんですが、子ども達の前座が可愛くて微笑ましいんです






昨年は落語家体験、講談師体験と一人ずつでしたが、今年は二人ずつの体験です。

それぞれ前座も二人なので、楽しみ2倍です


2月17日日曜日、14時開演

大口町余野学習等共同利用施設の集会室にて

第11回大口笑おう会

開催です



チケットは子どもと文化の森で取り扱っています。

当日は500円アップ

前もってのご購入をおススメします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよたかずひこワクワクドキドキおはなし会

2019年01月21日 | 文化と鑑賞_わくわく子育ち

図書館の委託を受けて実施した絵本作家とよたかずひこさんのおはなし会を土曜日に実施しました。

入場券も配布当日にほぼ終了。

問合せされた方には、「もうありません」との返事だったと思います。

入場券が手に入らなかった方、本当にごめんなさい。

当日は多くの親子連れの方がおいでいただき

ももんちゃんシリーズやうららちゃんののりものシリーズの根強い人気を感じました。

作者の実演で紙芝居、絵本の読み語り。





原作者ならではの味わいです。

とよたさんは子どもが主役。

子どもがリラックスしてこの場所にいられることが何よりと考えておいででした。

終了後は絵本にサインをしていただき、大満足の皆さんでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の将棋棋士誕生か!?

2019年01月21日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ

寒さの中も元気にやってくる小学生。

ボール遊びや鬼ごっこと、子どもは風の子、外へ飛び出していきます。

しかし、この時期は室内遊びも活発です。

将棋はかなり人気が高いです。

藤井聡太プロ棋士も最初に将棋を覚えたというマスター将棋で勝負です。

皆、真剣な表情です。



正月恒例のこま回しも始まりました。

この日は吹きごまでした。



インフルエンザも流行しているようです。

皆さん感染しないようにくれぐれもお気を付けください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳幼児のママのためのヨガ

2019年01月17日 | 子育て支援 親子ふれあい広場

インフルエンザの流行がニュースになる昨今です。

今日は身体を動かすメニュー 第一弾!!!

綾香先生のヨガでした。

寒さの中、身体がこわばってしまいがちですが、

ヨガのポーズで身体を伸ばしていきました。

スタッフも一緒に体験です。

身体を動かすのは楽しいですね。

今日のテーマはプリンセスです。

白雪姫、ラプンツェル、シンデレラ姫、アリエルなどなど登場しました。

さて、下のポーズはどのプリンセスでしょう? 想像してみてください。






私もヨガのポーズよ。

次回は、2月7日(木)お楽しみ会です。

どんな催しが飛びだすか、、、、お楽しみに

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のもりもりキッズ

2019年01月11日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
3学期が始まり、もりもりキッズも今週からスタートしました。
11日は鏡開きということで、1月のおやつは白玉入りぜんざいをみんなで作って食べました。

まず白玉粉に水を加えてこねます。


自分の白玉だんごは自分で作り、茹でました。


茹でただんごをぜんざいに入れてできあがり。

子どもたちはおかわりをして美味しそうに食べていました。



食べた後は、外でドッジボールや鬼ごっこ、大縄跳びで元気に遊んだり、室内では積み木のカプラや指編みをして楽しく過ごしました。


インフルエンザも流行しているようですが、来週も元気に遊びに来てくれることを願っています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本カフェin大口西児童センター

2019年01月11日 | そのほか
大口町内3つある児童センターでの絵本カフェ

本日は最後、西児童センターでした。



15組の親子が参加してくださり、なごやかなひとときを過ごすことができました。

図書館職員さんの絵本の語りがあり、

2つのお題でのフリートーク
① 私のヒーロー ヒロイン
② 絵本と子どもにまつわるエピソード

をテーマにして話をしてもらいました。

お母さんたちは、とっても楽しそうに話の花が咲いていましたよ。

普段顔を合わせているけれど、話したことがなかったわという方と話ができたりと

良いきっかけになったら嬉しいなと思います。

カフェの最後は、図書館からのたっぷりの絵本を親子で遊んでいただき良い時間となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己共感ゲーム

2019年01月10日 | 子育て支援 親子ふれあい広場


今日の親子ふれあい広場は・・・・

とってもステキなお姉さま

さとこ先生の自己共感ゲームでした。

自分の感情を否定することなく

自分の感情を見つめ、言葉に置き換え、感情を肯定する

この一連の心の動きを常にできるようになるといいですね。

感情を肯定する言葉を一覧をいただくとなんとたくさんあること

この中で、使っている言葉はいくつあるかしら・・・

いろんな言葉を使える自分になりたいものと思います。

次回は来週1月17日(木)健康文化センター2階 保健センターです。

乳幼児を持つママのためのヨガ  元気な綾香先生が来ていただけます。

みなさんのおいでをお待ちしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日発行の広報

2019年01月08日 | そのほか
子どもと文化の森の広報がアップされました。



今号は、以前からお付き合いのあった「紙芝居士たっちゃん」に事務所に来て頂き、インタビューしました。


紙芝居がキーワードになったのも、絵本作家のとよたかずひこ氏の「紙芝居賞の五山賞受賞」のニュースをキャッチしたから

しかも、その情報源は、我らの会のボスや重鎮のメンバーが編集会議でアドバイスしてくれたから

絵本は割と身近ですが、紙芝居の世界は未知。

今回、紙芝居の始まりを知り、ちょっと足を踏み入れるきっかけとなりました。

また、印刷用紙の「さくら色」が写真の写りが良くて、これからはこの色で統一(広報誌=さくら色)にしてもいいかなと思いました。


あ、あと、久しぶりに消しゴムスタンプを作りました。


たっちゃんの明るい雰囲気が伝わればいいのですが。


次号も乞うご期待下さいませ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする