子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

ちゃいるど・すぺーすお休みです

2011年10月31日 | 子育て支援_ちゃいるどすぺーす
今日は第5週目なので、ちゃいるど・すぺーすはお休みです。

土日に、ブログでもお知らせすればよかったですね
お出でになった方がみえましたら、すみませんでした

来たついで、出たついでに、公園で遊んで行ってくれましたか
たぶん、お子さんがちゃいるど・すぺーすに来ることを理解しているのであれば、納得しなかったりしますよね

第5週目はお休みにしていますので、よろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷本光コンサートに向け、頑張って宣伝しよう!!

2011年10月27日 | 文化と鑑賞_舞台芸術鑑賞
今、谷本光コンサートに向けて、お知らせをあちこちにしています。
明日は打ち合わせ。
残念ながらご本人は来られませんが、当日の事を打ち合わせします。

多くの方に、プロの技を間近で見てもらいたいと思います。
技術は素晴らしく、プロのミュージシャンにも認められ、バックギタリストとしていろんなコンサートに参加しています。
海外でも認められ、フェスティバルやショーに出演しています。

中高生など、バンドを組んでいる子ども達に、プロの技術を実際に見てもらいたい。
もちろん、多くの大人にも。
中高校生は、この近隣はこのあたりテスト週間だとか。
1時間だけ息抜きに聞きに来ないかな―。

谷本光 子どもと文化の森スペシャルコンサート
日   時:11月23日(水・祝)14:00~15:00 開場13:40
場   所:子どもと文化の森 交流広場
チケット代:一般1,500円 ・ 小中高生500円 ※当日500円プラス
チケット取扱&問合せ先:子どもと文化の森 Tel(0587)94-1223 開局は平日の月曜日~金曜日 13:00~17:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学・ものづくりフェスタ@愛教大

2011年10月26日 | そのほか
先日、科学実験教室をおこなった市原先生が、持ってみえたパンフレットを紹介します。

『第5回 科学・ものづくりフェスタ@愛教大』
日 時:11月5日(土) 10:00~16:00
場 所:愛知教育大学 第一共通講義棟
対 象:小・中学生・高校生・教員・一般
主 催:愛知教育大学 教育創造開発機構
    科学・ものづくり教育推進センター
ホームページ:http://www.step.aichi-edu.ac.jp

ランチタイムレクチャーとして、「宇宙線と放射線(講演と霧箱による宇宙線観察)」というのもあります。
“訪問科学実験”や“たのしいものつくり教室”、“教材開発工房・教材創庫”、“前出以外の科学・ものづくり教育推進に関する拠点づくりの取り組み”“本学教員・学生・協賛団体等の実験・体験・制作等”という分野に分かれ、それぞれの中に体験や実験、制作など、楽しく参加できる催しがいっぱいです。
「お土産がたくさんあるよ」と市原先生。
それも期待して参加してみませんか?
楽しそうですよ。

気になったタイトルの催しは、
「底なしかたくり湖」
「人力発電に挑戦!」
「木製パズルをつくろう」
「形状記憶合金で熱エンジンをつくろう」
「盲学校の理科教材を開発する」
「不思議が楽しいオモチャ」
などなど。

詳しくはホームページを見て、開催時間や対象年齢を確認してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルクラブ 収穫の秋です!!

2011年10月25日 | 体験と創造_マーブルクラブ きっず・マー
暑かった夏も過ぎ、今月よりマーブルクラブ再開です。

10月24日(月)、秋晴れの中いもほりを行ないました。
今年度は春のプログラムの2回ともお天気に恵まれず、予備日での開催となり、なかなか皆さんに参加していただけなかったのですが、今回はバッチリ晴れて23組の親子の皆さんに参加していただけました。
ありがとうございました。



5月にみんなで植えたいもの苗はすくすく成長し、子ども達の頭の大きさくらいあるおいももできるなど、たくさんのおいもを収穫しました。
子ども達もお母さんと一緒に小さな手で一生懸命掘ってくれました。
楽しいいもほりに参加したかったのでしょうか? 小さなカエルくんたちもた~くさん遊びに来てくれましたね。(ミミズ君も顔を出してましたよ)



さあ、このおいもで来月は焼き芋大会をします。
次回のご参加、お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮説実験授業を行いました

2011年10月23日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
もりもりキッズのスペシャルメニューとして、『仮説実験授業』を行いました。
今月は科学実験など、実験に関する月間となってます。



今回は<<空気と水>>
「仮説実験」なので、まずは問題に対して仮説を立てます。
一応、3つくらいの答えがあるので、その中から答えを選びます。
なんとなくでもいいから…。
そして、実験。



思っていたことと違っていたりしても大丈夫。
まず仮説を立てて、事実はどうかを検証して答えを知ります。
結果を目の前で見せられるので納得できます。



問題は11問まで行いました。
低学年の中には、他ごとをしながらでも、一応自分なりに仮説を立てて、実験後、答えを確認している子もいました。
高学年の子は、仮説を立てた理由をきちんと発表することができ、理科の好きな子が集まってきているのがわかります。
子ども達がしっかりしていることにもびっくりしたりして…。

養護学校に勤務されている市原先生は、子ども達の横やりが入っても動じず、うまく授業を進められました。
さすが、経験を積んでいるからか、どんなことでも対応OKのようです。

子ども達もですが、私たち大人も、子どもに帰って理科の授業を受けたような感じ。
懐かしかったです。



授業後、子ども達が率先して片づけを手伝ってくれていたのにはびっくり。
水を触るのが面白かったというのもあるようですが…。

楽しいこと、面白いこと、興味のあることには、飛びつく子ども達。
子ども達が真剣に関わってくれたことがなによりよかった。
今日は、おうちでいっぱいお話ができることでしょう。

市原先生もありがとうございました。
また、是非来て頂きたいです。
今度は手作りおもちゃでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりキッズで今月2回目の実験教室

2011年10月21日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
今月2回目の実験教室が、もりもりキッズの中でありました。
長瀬先生にお越し頂き、また新しい面白い遊びや実験を見せてくれました。



今日は魚釣りをしました。
つりざおには電池がついていて、オンオフで糸の先の磁石が発生したりしなかったり。
している時に魚についているクリップにくっつけて釣るというもの。
子ども達は、大喜びで釣り大会をしていました。



絵の上手な子は、自分で魚を書いてくれました。
帰りに先生のお土産になりました。
喜んでいましたよ。

それから、竹トンボを作って遊んだり、不思議なボックスを作りました。

  



平面の絵が、角からのぞくと3Dにみえます。
感動しますよー。
何度ものぞいちゃいます。
ビルが下にどんどんと降りていく感じ(この写真で伝わるかな???)
目の錯覚です。
面白いです。

今月、2回長瀬先生に来て頂きましたが、子ども以上にスタッフの大人が楽しませて頂きました。
毎年来て頂くのが楽しみです。
こんな理科の授業なら、理科が好きになるし、授業って楽しいって思えると思います。

23日の『仮説実験授業』も楽しい理科の授業です。
申し込みもほぼ定員になり、明後日が楽しみでーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらべうたワークショップ楽しかったです

2011年10月20日 | 文化と鑑賞_わくわく子育ち
ちょっとこ寒い朝でしたが、お天気のよさと多くの方の参加で、室内は温かく和気あいあいとした雰囲気の中で、心地の良い時間を過ごしました。

講師は伊藤ゆかりさん。わらべうた研究会を主宰。
出産退職後、自宅にてわらべうたやピアノ指導するかたわら、わらべうたの勉強会を開催。そして、今回のように講座やワークショップの講師をおこなってみえるそうです。



お子さん連れの方もみえていましたが、わらべうたを歌い始めると、それぞれが好きな遊びをしていてもおかあさんのところに来て、静かに聞いています。
2才の女の子は、一緒に手遊びもしていました。
わらべうたが、子ども達にとってとても心地よいモノだと、その場で知ることができ、驚きました。
うまい下手ではなく、穏やかな優しい生の声と、ゆっくりとした単調なリズムなどが心に届くのでしょう。
高い声は良くないようです。

♪チンチロリン チンチロリン かたさせすそさせさむさがくるぞ ~♪
♪どんぐりころちゃん あたまはとんがって ~♪



♪あんたがったどっこさ ~♪
を歌いながらお隣の方の手をタッチ!
その後はお手玉をお隣りへ歌いながら渡していきました。

♪ダイコンツケ ダイコンツケ ウラガエシ ~♪
など、いろんな楽しい歌を教えて頂きながら、手遊びも…。
子どもに戻ったようで楽しい時間でした。



けんか歌(遊びの中から発生したはやし歌?みたい?言葉が適切でないかも…)と言って、
♪けんかならこい まけせんにこい ~♪
と歌いながら、新聞で作った棒を剣に見立て、遊びました。
決して人をたたくためではありませんよ。

地方の方言が入った歌や生活の中から生まれた歌など、知らなかった楽しい歌がいっぱいでした。
楽しくて有意義な時間をありがとうございました。

 中央の黒い服の方が先生

ちゃいるど・すぺーすやマーブルクラブ、親子ふれあい広場などで使えたらいいですね。
こうご期待???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮説実験授業を行います

2011年10月18日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
もりもりキッズのスペシャルプログラム『仮説実験授業』を行います。
理科の授業です。
大人も子どもに戻って勉強しませんか?
こんな授業だったら理科も好きになるだろうなー。
なかなか面白いですよ。

今回の授業内容は≪空気と水≫
空気と水の性質を使った「問題」を出します。
その問題に対してみんなで予想を立てます。
それを「実験」で答えを出します。
知っているようで忘れてるとか、間違って覚えていたり、こんなんだったけー!!なーんてことも。
子どもと一緒に授業を受けるのもいいもんですよ。
一緒に理科を楽しみましょう。

日 時:10月23日(日)13:30~16:30
場 所:子どもと文化の森 交流広場
対 象:小学生~大人(1年生・2年生は保護者と同伴でお願いします)
参加費:一般 1,500円
講 師:市原千明先生(養護学校勤務・仮説実験授業研究会会員・地球ゴマ応援団長)
申込先:子どもと文化の森 TEL&FAX 0587-94-1223

あと若干名OKです。
この機会に是非!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらべうたのワークショップ如何ですか?

2011年10月17日 | 文化と鑑賞_わくわく子育ち
懐かしいわらべ歌
お子さんに、お孫さんに歌ってあげていますか
歌って聞かせることをしていないと、忘れていってしまいます
手遊びも一緒に覚えると、子ども達との時間つぶしにも結構使えますよ
昔のことを伝えていくことって大切だと思いませんか

知っている人は昔懐かしい歌を思い出しながら、若い人は昔の歌を知ってもらいと、みんなで一緒に楽しみませんか。
こども達と関わっている方々には是非この機会に参加してみて下さい。
定員に若干の空きがあります。
今なら滑り込みOKです。
お子さん連れでもいいですよ。

日 時:10月20日木曜日 10:30~12:00
場 所:こどもと文化の森 交流広場
講 師:伊藤ゆかりさん(わらべうた研究会 主宰)
定 員:20名(先着順)
参加費:一般1,500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話を聞いてきました

2011年10月16日 | 文化と鑑賞_わくわく子育ち
東京に拠点を持つ「NPO法人SEPY倶楽部」主催のお話を聞いてきました。
『第27回“全国親の会”愛知・江南大会』ということで、SEPY倶楽部や拠点となっている「自遊空間SEPY」の関係者(会員?利用者?)、講師の著書を読んでいる方など、講師を知っている方が多かったようです。
江南市では初めてだからでしょうか、いろんなところに宣伝されていて、一般の方も多く来場されてました。

講師は、臨床心理士・芸術療法士・認定カウンセラーの金盛浦子さん。
全国大会ということだからでしょうか、拠点である「自遊空間SEPY」の室内案内や活動案内。
家庭内暴力や不登校から立ち直った母親と子どもの本人よる実体験報告。
講師は、その報告の途中に補足したり、わかりやすく解説したり、会場の方々に気功をしたり波動を送ったり…。
大きな会場ではしたことのない体験をしてきました.

『お母さん 幸せですか ~ひとりで悩まないで出かけていらっしゃいませんか?~』
という出だしのチラシ。
いろんなことで悩んでいる方が多く来てみえるようです。
臨床心理士、カウンセラーという立場からのお話でした。

普通の生活を取り戻した子どもからは、『思いがあれば行動につながる』『ゆっくり歩く』の2つの大切さを知ったと話されました。
『ゆっくり歩く』について。
外面的には、周りがよく見えるようになった。前しか見ていなかったのに人の背中がみえるようになった。
内面的には、そわそわしなくなった。気持ちが落ち着いた。思考が安定したとのこと。
なんかわかるような気がする。
講師からは、自分の行動や気持ちを『意識化』することで、自分を取り戻すことを教えて頂きました。

スタッフの多さにもびっくり。
東京からもずいぶん来ているとか。
いろんな裏方の部分でも勉強させられました。

うまく伝わったでしょうか???
まだ、頭の中でうまく整理できてないかも???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする