イラストゥ~ンの穴

旅するイラストレーターのスカンピン生活

理想のツーリングバイク(2)

2020-02-25 | TW200
TW200といえばアウトライダーでもおなじみだった広瀬達也さん。
たまたまお話する機会があって、たくさん聞きましたよTWのこと。
開発にも携わっていたとは驚きました! 
聞けば聞くほど
ああ 欲しい! 乗りたい!
運命だよね!

ということで、探し始めたら相場を探る間もなく理想の一台を発見!
熾烈な競り合いもとくになく、格安で落としてしまった初期型君。
そのままでも乗れそうでしたが……
すぐにこの状態!



87年式の最初期型。
最新のバイクなのだ!
僕にとっては!
初めてのモノサスに初めてのアルミスイングアーム、初めての角型ヘッドライト(スクーターを除く)に久しぶりの12Vバッテリー。
いたる所に最先端の技術(笑)が盛り込まれていることに感動が止まらない。
キー付きタンクキャップにプッシュキャンセル式のウインカー!
メーター内ウェッジ球なんて初めて見た!
キャブの赤いポッチはなんと高地補正機能なのだ!
ふ~っ、近未来のハイエンドテクノロジーですなぁ。

これからゆっくりじっくりお金をかけずにレストアを楽しみたいと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風になる日

2020-02-25 | イラスト
小説が頭に憑りついて離れなくなるということ、ありませんか。
物語それ自体が意思をもったかのように、頭の中を這いまわること。
エピソードで連なる胴体をもった蛇、拡大して見ると構成する言葉で埋め尽くされたウロコ。
こういう作品の多くは、完璧なシンフォニーを奏でるような、カチッと音がして凸凹が噛み合うような、不思議な感覚を伴っています。
作品が作者の意図を超えてしまうなんて悪魔的なことってあるのかなぁ?
なんだろう? 気持ち悪いこと書いてるかな……
山田深夜さんの短編集「風になる日」の短編「風になる日」は僕にとってそんな作品です。

シンシーのハープはいまでも、道路脇でゆがんだ空を映しているだろうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想のツーリングバイク(1)

2020-02-18 | バイク
理想のツーリングバイクといっても、あくまでも僕の理想の話です。
可愛くて格好いい、やさしいけれど力持ち、ガソリン臭くてガチャガチャした、バカ正直だけにド貧乏、そんなバイクが好きだ!
いつまでたっても急ぐ旅はできないので、あと一歩奥に進みたいときに腕をカバーしてくれる機動力、そんなのに憧れちゃうのよネ。
カッコつけた言い方をすると、冒険も辞さない相棒。
そんなのと一緒にツーリングできたら楽しいだろうなぁ…
あるのか!? そんなの!?
その姿はXL125SとかXR200(むかしのネ)あたりだろう、とオークションを覗いていたのですが……な~んか違うような。
そんな折(2018年)に目にしてしまったチェリーさんのTW200。
街にあふれるスカチューンに目が眩んで、まったく眼中になかったアドベンチャーバイク!
詳細を調べ、動画をむさぼり、これか?これなのか!?と核心に迫る気持ちが止まりません。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーライドの3月号が発売中です!

2020-02-13 | お仕事
セローは残念なことになってしまいましたねぇ…

さてさて今回の「ゴーインに~」は、妄想……いや構想3年くらい(ガルルの時代にさかのぼります)、しげるの妄想が爆発したお話です。
昨今は過剰なくらいに安心、安全ってことが叫ばれてるじゃありませんか。
時代は変われど、楽しいものには危険が付きまとうって話よネ。
そこまで飛躍しなくてもいいかな(笑)
物語の性質上、仕方がありませんが、今回のマンガは林道風景だらけで描き込みが大変でした~!

相変わらず「愛と青春の~」ページがすばらし。
こうなると、ムッシュ濱矢さんに「俺のバイクに毒づいて!」と懇願する読者も多いのではないだろうか?
ある年のMCショー会場、新車やコンパニオンを尻目にドMライダーたちが向かう場所。
それは握手会ならぬ、ムッシュ濱矢さんによる即興「こき下ろし会」。
自分の愛車を毒舌でこき下ろしてもらいたくて長蛇の列!
ああ無駄な妄想の夜は更ける。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンガード的なもの

2020-02-04 | ハンドメイド
オフロードヘルメットの形状。
地球侵略を企む凶悪虫型宇宙人がかぶっていそうで好きになれなかったなぁ。
泥をよけるためのバイザーに、あごを守りつつ呼吸をしやすくするためのチンガードと理由を知ると納得させられるのですが。
旧いバイクが趣味の人は、どんなにつらくてもオープンフェイスで頑張っているのですよ。
甲虫が鼻の下にぶつかってジーンと痛みが広がっても涼しい顔をしてるのです。

冬のツーリングでは顔が凍傷になりそうになるわ、夏は虫のアタックで痛い思いをするわ、狭い林道では蜘蛛の巣を収集することになるわで、いい加減ほしくなりました。
チンガード的なものが!
で、鼻と口付近を最小限の面積でカバーできるガードを作りはじめました。
前から見て、ヘルメットの幅より大きくしたくないってのが理想ね。
失敗する金銭的余裕がないので、まずは厚紙を切り出して実験を繰り返して形を決めていきます。
かぶる都度、付けられる作りも並行して考え中ですが、とりあえずは付けっぱなしバージョンを進めます。
かぶったり脱いだりすることを考えると、ある程度顔の前にスペースが必要なのネ。
なるべく小さくと思っていたのに、普通にオフロードのチンガードに近い形になるから、あの形状は必然なのですなぁ。



ホームセンターでアクリル板を物色していたら、低発砲アクリルという素材を見つけました。
強度は期待できませんが、軽くて加工しやすくて、これは!と思って購入してみました。
お湯に浸して曲げ加工、強度を出すために3ミリ厚の他に1ミリ厚の板も重ねて作ります。
ふにゃふにゃになると思ってたけど、実際はかなり強度がありそうです。
ジェットヘルメットで戦っていた70年代のモトクロスのライダーは自作でこんなガードを作っていたのかもなぁ?



試しに走ってみたら、まあ快適なこと!
直接風が当たらないだけでこんなにも違うものか。
視界は鼻の先端が少し黒く見えるだけで、ほとんど遮られないから問題なし。
次回のツーリングにテストだな。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンテンを漕ぐ

2020-02-02 | イラスト
日本でワンテンといえばCRだが、CTも豪州では同じくワンテン呼ばわりされていた。
英国のワンテンはもちろんトラのTでしょ。
ただ走っているだけで楽しくてしょうがないというバイクで旅に出てみたいものだ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする