古美術 崎陽

古唐津 茶碗 他お茶道具等 古美術全般を取り扱う「古美術崎陽」のHP日記

韋駄天福岡へ~「長崎の興福寺展」

2009-07-31 11:27:50 | 長崎の歴史

長崎の唐寺の一つ「興福寺」は隠元禅師入山のお寺

つまり最初の黄檗宗の寺です。


大雄宝殿(本殿)が国の重要文化財となっています。

ここには1663年、中国人仏師によって長崎で制作されたという

韋駄天像があります。

同像は台座を含め高さ2メートル22センチの木造。

韋駄天は伽藍を守る仏法の守護神とされ、

甲冑姿でりりしい顔立ち。

全体に金箔が施され、朱や青色などで彩色された甲冑は

細かい彫刻が施され、山水画などで装飾されている。



同像の作者は不明だったが、

昨年、九州国立博物館の楠井主任研究員が

京都の萬福寺にある

中国人仏師「范道生」制作の韋駄天像と作風が似ていることなどから、

范道生かその弟子の制作と推定した。


同像は展示後も同博物館にて

科学機器など使った本格的な調査が行われる。

九州国立博物館には最新鋭の透過調査機器がある。

精緻な調査で新しい発見があることだろう。



「長崎の興福寺」展は8月19日から九州国立博物館で始まる。



古美術崎陽

最新の画像もっと見る

コメントを投稿