古美術 崎陽

古唐津 茶碗 他お茶道具等 古美術全般を取り扱う「古美術崎陽」のHP日記

65代長崎奉行

2007-03-19 13:02:22 | 長崎の歴史
65代長崎奉行 久世丹後守広民(ひろたみ)

(1)安永7年(1778)、唐人に花辺銀、人頭銭の貿易を許す。

(2)天命2年(1782)、この年米価騰貴し盗賊、

放火が多くなり、奉行は近國から米穀を回漕させる。

(3)久世丹後守が江戸に戻るとき町民は、その得を慕い、

馬場郷迄見送り、日見・矢上まで見送って恩を感謝する者もあり、

諏訪社に額を奉納し奉行の武運長久を祈ったりした。

ホームページ


64代長崎奉行

2007-03-15 10:43:57 | 長崎の歴史

64代長崎奉行 柘植長門守正寔(まさたね)

(1)安永6年(1777)、唐船に安南金の貿易を許した

(貿易定額を毎年、二十五貫目とした)。

(2)天明2年(1782)4月、奉行所は職工の賃金を定めた。

(3)安永6年(1777)、天草高浜村庄屋上田伝五右衛門に

外国輸出陶器の製造方を命じた。翌年、長崎出島へ出張所を設け、

外国輸出向けの陶器を販売した。 


           ホームページ