to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

スターダスト

2007-11-03 22:43:18 | the cinema (サ行)
   追いかけよう、地の果てまでも・・・
ニール・ゲイマンのベストセラー・グラフィックノベルを映画化したファンタジー超大作。

原題 STARDUST
製作年度 2007年
上映時間 128分
監督 マシュー・ヴォーン
原作 ニール・ゲイマン 、チャールズ・ヴェス
音楽 アイラン・エシュケリ
出演 クレア・デインズ/チャーリー・コックス/シエナ・ミラー/リッキー・ジャーヴェイス/ジェイソン・フレミング/ルパート・エヴェレット/ミシェル・ファイファー/ロバート・デ・ニーロ/ナサニエル・パーカー/ピーター・オトゥール

イギリスの外れにあるウォール村の青年トリスタン(チャーリー・コックス)は、村一番の美女ヴィクトリア(シエナ・ミラー)に恋をしていた。ある夜、村にある壁の向こうに落ちた流れ星を目にした彼は、それを愛の証としてヴィクトリアにプレゼントすることを決意。壁の外に広がる魔法の国ストームホールドへと足を踏み入れる。 (シネマトゥデイ)

頼りない田舎の青年が、壮大な冒険を通して成長していく愛とロマンの物語。
とっても楽しかったです~

超・ダサダサのトリスタン。貧乏で、腕っ節も弱い。
だけどヴィクトリアに夢中の彼はひょいと簡単に冒険の旅に出かける。けっこう軽いノリ。
ここら辺は、この青年、頭悪いのかー?とちょっと心配。
スローな展開だけど、なぜかまったりした父と息子のシーンもスキ。
そして、魔法の国には必須のアイテム、"幸運の花"と"バビロンのロウソク"を手にイザ!

禁断の壁、ヘタレのトリスタンは秘密兵器で一気に目的地に(笑)
普通は目的地に着くまでが冒険の醍醐味なのに、行きはよいよい帰りは・・・なんだね

魔法の国で、流れ星=イヴェイン(クレア・デインズ)を付け狙う邪悪な魔女に
本当はチャーミングなミシェル・ファイファー
メイクには実に4~6時間をかけたというもの凄いお姿!
身に着けている王の証しとなるルビーを手に入れたい凶暴な王子、
いつも一緒の亡霊王子たち、
飛行船に乗った海賊と、
襲い掛かる危険を乗り越えながら、少しづつトリスタンはいい男になっていく

難しい理屈はなにもない。
テンポよく、コミカルに、ヘタレだけど真直ぐな青年の冒険の旅の道連れになって楽しめる
バタバタと人が死んでいく場面もあるが、す~っとゴーストになって仲良く観客に回ったりで
生きてる時とは別人のいい人顔になるのが可笑しい♪

                   

なんといっても空飛ぶ海賊船のデッキの上で繰り広げられるシーンは、ロマンティック
星の輝きも増してくる

             

そしてワタシのツボに嵌りまくったキャプテン・シェイクスピア
             

船長室でプライベートタイム、趣味を満喫する彼に忍び寄る黒い影
外では荒くれ男たちの壮絶なバトル
趣味にどっぷりのキャプテン
---もう、どうしようかしら、コドモの運動会で"CAN CAN"がかかる度に、キャプテンのお姿を思い出しそうよ
全体にユーモラスで楽しい作品♪もう一回観に行ってもいいなー

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mig)
2007-11-04 09:53:36
kiraさんー♪

おはようございます!
いつもコメントありがとう


楽しめたみたいですね♪
最近はデニーロ、コメディっぷりが楽しいです。
ミシェルファイファーとか、脇の方が光ってましたね
さすが大御所
あの、すぐ亡霊になってく王子たちがウケました

亡霊が喋ってる映画としては、ウディアレンの今上映中の新作『タロットカード殺人事件』でもそうでした
そちらも笑えますよ~
返信する
こんばんは (ノラネコ)
2007-11-05 00:45:32
整合性やリアリティを重視する最近のファンタジーと違い、何でもありという、ある意味実に古典的なファンタジーでした。
個人的には、オバカな登場人物が箱庭的な世界のなかで冒険するのは嫌いじゃないので楽しめました。
まあちょっとゴチャゴチャしすぎな気がしないでもなかったですが。
返信する
migさ~ん* (kira)
2007-11-05 00:55:02
こんばんは~

実は先日観た「バンズ」や「タロット~」よりも
一番楽しみに待っていた映画でした~!

豪華キャストもなかなかのポジションで、
若い主役を盛り立てていて、
こういうのがあるから若い人が育っていけるんだという気がしましたね

派手さはナイですが、チャーリー・コックスくん、気に入ってるんで
期待を裏切らないデキに満足でした
返信する
ノラネコさん* (kira)
2007-11-05 01:03:40
こんばんは♪

たしかにごちゃごちゃしてる感はありましたが
登場人物の多さである程度やむを得ないところだったのでしょうか。

>ある意味実に古典的なファンタジーでした。
そこが一番だったのかも?ワタシには
なにも考えずに子供のような冒険の世界に
わくわくしっ放しでしたから~

返信する
こんばんは♪ (ゆかりん)
2007-11-05 22:35:31
私もキャプテン・シェイクスピアはツボでした。
あの趣味には笑ってしまいますね。
ちょっとドタバタした感じではありましたが楽しめました~。
脇が豪華だったのでメインの二人の影が薄く感じてしまいました。
返信する
いつもお世話になります (そーれ)
2007-11-05 22:57:50
どうもですー。
TB貼り間違えちゃいました(⊃д⊂)
お手数でなければ間違いの方を削除くださいませんか?
ミッシェル・ファイファーのメイクに4~6時間というのは、老婆のメイクにかかったのか、素に見える脅威の若返りの方にかかったのかなんて、ちょっと考えちゃうくらい49歳に見えない可愛さでしたねぇ^^
返信する
ゆかりんサマ* (kira)
2007-11-05 23:57:14
今晩はー☆

キャプテン・シェイクスピア、ね?最高でしたよね!?
ひとりで観ていたんですが爆笑してしまいました~
そうですね、大物脇役陣が若い主役を盛り立てて
観客を引っ張ってくれましたね
素敵な大人の絵本が出来た~って感じ♪
返信する
そーれさん* (kira)
2007-11-06 00:10:37
こんばんはー♪

先に戴いた方は削除しました
ミッシェル・ファイファー、凄いですよね~!
とてもお年に見えません
魔法を使っていく毎に衰える年代別に、たくさん型をとって、
大変だったようですが、6時間もじっとしてるなんて・・
苦労が報われる、みなさんの賞賛の声を届けてあげたい
返信する
こんばんは★ (とらねこ)
2007-11-06 00:39:37
おお~♪kiraさん、もう一回観てもいいなんて、なかなか評価が高いですね~!
ですよね★中にはノレなかった人もいるようですが、お笑いが好きな人は、この楽しさ、分かってもらえる気がするんですよ~。
ミシェル・ファイファー、最高でした!
キャプテンのあの、とってつけたような男らしさもすごく笑っちゃいました。
返信する
楽しかった♪ (悠雅)
2007-11-06 09:41:56
こんにちは。
最近、TBがうまく届かないことが多く、今回も届いてなかったらごめんなさい。

滅多に映画を観て笑わないのだけれど、
キャプテン・シェイクスピアには流石のわたしも声立てて笑いました。
ヘタレな主人公も、脇のキャラクターも、いろんな意味で見所満載で、
とっても素直に楽しかったです~♪
返信する

コメントを投稿