goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

クロガネモチ(黒鉄黐)に沢山の赤い実

2012-11-14 | 樹木

近所のマンションの植え込みのクロガネモチ(黒鉄黐)に今年も真っ赤な実が沢山実った。
名前の由来は樹皮から鳥もちが取れ、葉柄や本年枝が紫色を帯びることから黒鉄黐に。
常緑高木、葉は互生、花は雌雄別株(山渓ハンディ図鑑「樹に咲く花」)
モチノキ科モチノキ属
2012年11月13日午後3時半ころ

いずれも画像クリックで拡大





関東以西に多く、庭木や公園樹、街路樹として植えられる。
「クロガネモチ」が「金持ち」に通じるから縁起木として庭木として好まれる地域もあるそうだ。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロガネモチノキ (がちゃばば)
2012-11-14 17:29:48
立派なクロガネモチの木ですね、名の由来も分かりました。、縁起を担いで植えるお宅もありそうですね。
丈夫で、落ち葉がなく、公園や市の施設、街路樹、などで見かけます。

お蔭様でギブスからサポーターに替り楽になりました。 
返信する
散歩に出ると (◆がちゃばばさま)
2012-11-14 21:46:07
赤い実をたわわにつけた樹木に出会います。
今の時期だけなので、出来るだけ記録しておこうと思っています。

ギブスからサポーターに替わられたそうで、良かったですね。
ずっと生活し易くなられたことと思います。
でも、あせらずに気長になおるのを待ちましょう。
お大事になさってください。
返信する
散歩に出ると (ヒキノ)
2012-11-15 19:18:10
これからは赤い実が楽しみですね。
今年は風邪が響いてあまり外出していませんが、これからが楽しみです。
ガマズミの実も見たいです。
返信する
赤い実 (◆ヒキノさま)
2012-11-16 22:11:19
のついている木を探しながら散歩しています。
名前がなかなか分からなくて苦労する木もあります。
ガマズミの実も魅力的ですね。
この辺では、たまに植えるお宅があるのですが、よく育っていません。
やはり、ハイキングに行ったときに見るのが良いですね。
返信する
クロガネモチノ木 (そらママ)
2012-11-17 00:04:09
クロガネモチノ木はよく見かけます、
こちらでは縁起ものの木として庭に植えられている
お家が多いです。

もう真っ赤な実を付けているのですか?
近くを散歩して見てきますね。

返信する
やはり縁起もの (◆そらママさま)
2012-11-17 10:04:32
として、庭に植えているお宅が多いのですね。
我が家の周りでもそうですね。
赤い実がたくさんつくので、華やかです。
そらママさんの近所でもきっと綺麗になっていると思います。
お散歩で撮ってきてくださいね。
返信する