アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

どこにでも群生するタケニグサ(竹似草)

2010-07-31 | 植物

一昨年、サークルで出かけた秋田県で初めてタケニグサ(竹似草・竹煮草)に出あって、その草丈の大きさと、蕾・花・実の面白さに感動した。
しかしその後、出かけた旅先では、必ず目にするようになり、その生命力の強さに驚かされた。
ケシ科 タケニグサ属別名「チャンバギク」撮影2010年7月22日
画像クリックで拡大します


  群馬県品木橋近くで群生


  背丈は2mを越す


  全て蕾


  これは、大きくなりすぎて、倒れ掛かっているが、蕾・花・実が全て観察できる


  蕾・花・実
花は、雄しべ多数、雌しべ柱頭は2裂。果実は橙色で、ゆすると触れ合って音がする。


メモ

・山野の荒地に多い多年草。
・和名は竹と煮ると竹がやわらかくなるからという。また茎が中空で竹に似ているからともいう。
・別名の「チャンパ」はインドシナの古い国の名で、渡来植物と考えたことによる。
・高さ1m~2m。茎や葉の裏は粉白色。葉は長さ20cm~40cmで互生する。
・大型の円錐花序に小さな花を多数つける。
・花には花弁がなく、顎片2個は白く長さ1cmで早く落ちる。

参考文献 山渓「日本の野草」



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2010-08-01 16:04:23
タケニグサの生命力は凄いですね。
一つ一つの花は可愛らしいんですが、これほど大きくなるとちょっと厄介者です。欧米では観葉植物として栽培されているようですが、見ようによっては綺麗なんでしょうね。
返信する
タケニグサ (henao&henako)
2010-08-02 17:52:08
アルママさん、こんにちは。
タケニグサは、山野などで育つのかな?って思っていましたが
住宅地の近くでも、生えているのを見てビックリしています。
本当に、記事に説明してくださっていますように、
タケニグサは強いんですね。
スクっと立っている姿は、見応えもありますが
私もよく倒れているのを見かけます。でも観察するには助かりますね
(へなこ)
返信する
◆多摩NTの住人さま (アルママ)
2010-08-03 16:23:34
こんにちは。
生命力の強さに驚きです。
花は見事で綺麗ですね。
1本の木に蕾・花・実が全部見られるのも、タケニグサの生命力の強さの表れかもしれないですね。
このたくさんの実から芽がでることを考えると恐ろしいくらいです。
返信する
◆henao&henakoさま (アルママ)
2010-08-03 16:28:30
こんにちは。
タケニグサの大きな葉っぱや花を見ると、見ごたえがあります。
でも、どこにでも順応して成長することを考えるとそら恐ろしい気もします。

私も、倒れている木があったので、撮りやすかったです。

返信する