大堀川防災調整池の最上流部でダイサギが餌捕り。
コウノトリ目サギ科
2014年1月3日午前7時50分ころ
↓ じっと待つ。
↓ 見つけたようで、そーっと首をのばす。
↓ 捕ったようだ。
↓ 黒っぽいものと一緒に魚かな?
↓ 嘴部分を拡大すると
↓ 魚を飲み込んだようだ
↓ 向きをかえて、次は?
↓ ダイサギがいた風景
最新の画像[もっと見る]
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
きれいなダイサギです・
天高くからも一気におりて、的確に餌取を見たことあります。・
今年もよろしくお願い致します・
同じ個体かどうかは分かりませんが、散歩に出ると必ずといって良いほど会えます。
目が良いのですね。
天高くから一気におりて、餌が捕れるなんて、すごいです。
そんなところを是非見たいです。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
ダイサギさん、ジッと待って獲物を見付けたら
その後の動作の素早いこと…魚さんも逃げようがないですね。
鏡の様な水面に映るダイサギを、とても綺麗に撮られましたね。
(へな爺)
こちらが見ていても、全く気にしないで、ただひたすら魚を狙っているようでした。
わずかな魚の動きでパッと捕まえるようですね。
素早い動きです。
この日は、風もなく、水の流れも殆どないところなので、水鏡のようになっていました。