みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!認知症の正体は脱水だった!一日1500ccの水分摂取の習慣

2013-10-12 10:57:45 | 健康
水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!

  認知症の正体は脱水だった!
  
一日1500ccの水分摂取の習慣こそが

  認知症予防の大きな力になる!

竹内孝仁著


さらに十分な栄養をとり、適度な運動を行うと、

認知症患者のほとんどに完治、もしくは著しい改善が見られる。


image

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

※一理ありそうな、本ですね。熱中症にも。
※酒アルコールの前後にも、水が効果的ですから・・・。


image

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

内容紹介

認知症の正体は脱水だった!

一日1500ccの水分摂取の習慣こそが認知症予防の大きな力になる!

認知症には、根底に水不足がある。その治療とケアは、水に始まり、水に終わる。

これが40年間、認知症にかかわってきた私の結論である。

私は65歳を超えた高齢者には、一日1500ccの水を飲むように勧めてきた。

水不足が解消されると、意識がはっきりし、異常な言動がなくなるばかりではない。

高齢者特有の便秘が解消し、お通じもよくなり、結果的に体調がよくなる。

さらに十分な栄養をとり、適度な運動を行うと、
認知症患者のほとんどに完治、もしくは著しい改善が見られる。

私はこれを、『水、メシ、クソ、運動、4つのケア』と呼んでいる。

――<「序章」より>


講談社+α新書
水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない
著者: 竹内孝仁 新書判  定価(税込):880円

講談社より
http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2728095


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

スロージョギング楽々で効果抜群  実践1ヶ月‥‥ 脚力、筋力アップ、階段上り下り楽々に!!



肩こり改善予防『90秒ストレッチ、簡単3つのポーズ』どこでも、いつでも。竹井仁教授、モーニングB

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピック開催は、世界の... | トップ | 米国債がデフォルトすれば 『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。