みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

税と社会保障費/国民負担率が所得の50%を超える日、2025年!所得の六割近くが差し引かれ、残りの四割で

2015-07-05 15:52:44 | 政治
税と社会保障費/国民負担率が

所得の50%を超える日、2025年!

所得の六割近くが差し引かれ、

残りの四割で、衣食住の

生活費と家族の扶養負担を

まかなわなくてはならなくなる!


2002年、厚生労働省試算

安倍政権は原発と戦争…増税ばかり

…社会保障は削られ…日本国民の危機!



ブログランキング・にほんブログ村へ

日本人が消滅する日 第3回

国民負担率が年収の5割を超える日

税と社会保障費を合計した国民負担率は、所得の50%を超える

「2025年、現役世代が支払う年金保険料はほぼ倍になり、税と社会保障費を合計した国民負担率は、所得の50%を超える」

  今年(2002年)の5月15日、厚生労働省は、

「将来推計人口」にもとづく年金財政のショッキングな試算結果を、自民党の厚生労働部会・年金制度調査会の合同会議に報告した。

おそらく所得の六割近くが差し引かれ、残りの四割で、衣食住の生活費と家族の扶養負担をまかなわなくてはならなくなる。

これでは、若い現役世代が結婚して、安心して子供を産み育てることは、きわめて困難になる。

となれば少子化は一段と進み、社会保障負担の担い手はさらに減少し、今回の年金試算も御破算となるだろう。

人口と経済の二重のデフレスパイラルは、錐揉み状に回転と降下の速度を増してゆくことになる。

全文は下記に…


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

安倍政権よ、戦争ビジネスの謀略より、年金、社会保障を充実させる政治を行え!国民ももっと怒れ!

「生活苦しい」62%で過去最高 厚労省調査!安倍政権は、さらに社会保障費カット計画している!年収400万円世帯も将来は生活苦にあえぐ!


新幹線自殺は他人事じゃない!年収400万円世帯も将来は生活苦にあえぐ!社会保障費カット計画している!一億総老後崩壊の衝撃!年収400万円でも将来、生活保護…



国民の老後資金を、見せかけの景気のために株操作に使ったのは安倍が初めてだ!安倍の売国棄民政治!兵頭正俊氏/国民の年金をギャンブル「株運用」に!さらに「インフラ整備」に!失敗したら…129兆円は博打に消える!


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

日本人が消滅する日

2002年

”戦火なき有事”を前に、われわれはどうすべきか

[第3回]

 少子高齢化で税と社会保障はどうなる

2025年、国民負担率は5割を超える

  いかなる少子化対策を打つべきか、それを論じる前に、社会保障制度、とりわけ人口動態の変化が年金制度にもたらすインパクトについて論じておきたい。

少子高齢化の進行はまた、社会保障制度をも根幹から揺るがすことになる。これも「将来不安」の源泉となっている。

 「2025年、現役世代が支払う年金保険料はほぼ倍になり、税と社会保障費を合計した国民負担率は、所得の50%を超える」

  今年(2002年)の5月15日、厚生労働省は、「将来推計人口」にもとづく年金財政のショッキングな試算結果を、自民党の厚生労働部会・年金制度調査会の合同会議に報告した。

 年金制度は五年ごとの再計算が法的に定められており、2000年にも保険料率の引き上げと給付の大幅な削減を行ったばかりである。

現在、民間企業の従業員が加入している厚生年金保険料は、月収(標準報酬月額)の17・35%およびボーナスの1%である。これを労使で折半しているのだが、来年の2004年4月からは、ボーナスを含めた年収総額に対して年金保険料が課せられる総報酬制への移行が決まっており、その保険料率は13・8%。

この比率が、現在の給付水準を前提とした場合には、少子高齢化に伴って段階的に引き上げられ、2025年には年収の24・8%にまで上昇するというのである。前回改正の際、政府は「将来にわたって保険料は年収の20%以下に抑えられる」と説明していたのに、わずか3年でその約束は反故にされてしまった。

 この24・8%という数字は、ボーナスを含んだ総報酬に対する比率なので、月収に対する比率に計算し直すと、31・9%になる。サラリーマンやOLは、年金保険料だけで、年収の約三分の一も徴収されてしまうことになるのだ(厳密には企業も保険料を負担するが、その企業負担分も本来は従業員の賃金である)。

 また、自営業者らが加入している国民年金保険料は、現在は月額1万3千3百円の定額だが、これも約二倍に引き上げられると厚労省は試算している。
   年金保険料だけではない。医療保険や介護保険も、高齢者の増加と現役世代の減少に伴って、引き上げられる。2002年度の社会保障費(予算ベース)は、年金が約44兆円、医療費が26兆円、その他の福祉等の費用が約11兆円、合計で約82兆円である。今年度の国家予算(一般会計)は約81兆円だから、すでに社会保障財政は、国家予算を超える規模に膨れ上がっている。

財務省の試算によれば、3年後の2005年には社会保障給付費の総額は91兆円、8年後の2010年には110兆円、2025年には176兆円と、現在の2・1倍に膨れ上がる(図B参照)。その結果、国民所得に対する租税負担率と社会保険負担率を合計した国民負担率は、現在の38・3%から、52・5%にまで上昇してしまう。



   大雑把にいえば、ボーナスを含めて、所得の半分以上を、徴収されることになるのだから、サラリーマンはたまったものではないが、厚労省のこの試算を仔細にみると、実は非常に甘い前提で算出されていることに気づく。

   厚労省によると、この試算は「賃金上昇率、物価上昇率、年金積立の運用利回りとも、直近の経済実勢を反映させた数値をもとに計算した」というのだが、賃金上昇率が2・5%とは、賃金デフレの続く、厳しい雇用情勢の実勢を反映しているとは到底言い難い。

地価上昇率が1・5%というのも、バブル崩壊から12年連続で全国の地価が下落し続けている現状では、非現実的な前提と映る。年金積立運用利回りが4・0%というのも、楽観的すぎる話だ。

企業年金の運用は2000年度、2001年度と2年連続でマイナスを記録しており、今年に入ってからも、2002年4月の企業年金運用利回りの推計はマイナス1%と発表された(5月13日付「日経金融新聞」)。プラス4%という利回りの前提は、何を根拠としているのか、理解に苦しむ。これでは、この試算は机上の空論というしかない。

   問題は、それだけではない。この試算結果は、中位推計にもとづいて算出された数値である。

本連載の第一回目で詳しく論じたが、5年ごとに発表される「将来推計人口」の中位推計は、過去5回、25年間にわたって、ことごとく外れてきた。実績値により近かったのは、高位・中位・低位の三推計のうち、最も悲観的な見通しの低位推計である。

   厚労省は、過去の経験を踏まえてか、今回は低位推計にもとづく試算も公表した。

それによると、2050年度の厚生年金の保険料率は、中位推計にもとづく24・8%より2・7ポイント高い、27・5%に達する見通しであるという。おそらくはこの数値の方が、まだしも現実に近いはずである。ということは、国民負担率が52・5%でおさまるとは考えにくい。

おそらく所得の六割近くが差し引かれ、残りの四割で、衣食住の生活費と家族の扶養負担をまかなわなくてはならなくなる。

これでは、若い現役世代が結婚して、安心して子供を産み育てることは、きわめて困難になる。

となれば少子化は一段と進み、社会保障負担の担い手はさらに減少し、今回の年金試算も御破算となるだろう。人口と経済の二重のデフレスパイラルは、錐揉み状に回転と降下の速度を増してゆくことになる。

日本人が消滅する日 第3回より



 


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

驚愕!すでに日本の消費税は世界第2位!国税収入に占める消費課税の割合は40.5%となる!5%時代で…るいネット/税率が日本の3.5倍のイギリスよりもすでに日本の消費税の国税収入に占める割合の方が高いのである。



「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」 藤田孝典著 : J-CASTニュース


 『下流老人』とは、いささか過激なタイトルである。著者は、埼玉で生活困窮者を支援するNPOを運営するソーシャルワーカーだ。年間300人の相談を受けている。
 下流老人は著者の造語で、「生活保護基準相当で暮らす高齢者、およびその恐れがある高齢者」を指す。この下流老人が近年、大量に生まれ、近く日本社会に大きなインパクトを与えると警鐘を鳴らす。なかでもショックなのは、一般的な所得である年収約400万円の人も老後は下流化する恐れが相当あるという点だ。
 本書では、いったって普通の人が、下流化する代表的なパターンをいくつも挙げている。「病気や事故による高額な医療費」「子供がワーキングプアや引きこもりで親に寄りかかる」「認知症でも頼れる家族がいない」などだ。ほとんどの人にとってひとごとではなく暗い気持ちになるが、対策も載っているので自分の老後を考えるきっかけになるだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

3、このままだとどうなる日本 ① | 海老沢由紀

将来問題になるといわれていることの、ほとんどは少子高齢化が原因です。

 1)人口の減少

日本の人口は現在世界で10番目です。

1980年代に、圧倒的な経済力を発揮したのは、この時期に高い労働力があったことが大きいでしょう。

また、生産力を支える大きな消費力となる国内市場を形成しました。

しかし、このままいくと2050年には日本の人口は世界で16位に転落します。

合計特殊出生率が現在と同じ水準で進むと仮定した場合、2005年に1億2777万人だった日本の総人口は、

2045年に1億人を割り込み、2055年には8993万人になると見られています。

人口が減ると、どういうことが考えられるでしょうか。

まずは、国力の低下

国力とは、軍事力、経済力をはじめとして、技術力やその他の総合的な力です。

日本の外交力を支えて来たとも言える経済力の低下は、国際影響力の低下をもたらす懸念も持ち合わせます。

続きはコチラ↓
3、このままだとどうなる日本 ② | 海老沢由紀

いまやらなくていつやる日本の少子化対策 | 海老沢由紀

5、日本が取るべき戦略 ① | 海老沢由紀


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

安倍晋三が勝てば、日本は軍事国家に変化し!官僚と政府が好き放題に税金を使い、日本は堕ちるところまで堕ちるのである!兵頭正俊氏!

年金破綻!未曽有の人口減少!日本経済衰退、成長率は世界で一番低くなる!世界は中国経済だが、安倍は中国敵視、戦争政策!類のない高齢化が進む日本に、年金制度は合わない!

国を支える子供たちに投資せず、米国に税金を貢ぐ安倍の安保法制!社会保障や子供の教育に、金が不足と言う!


年金50%株ギャンブル、株価操作!安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残す! 投資家ジム・ロジャーズ !



年金危機、約束通り支給出来ないから、ハイリスク年金5割株運用ギャンブルに賭けた安倍政権!そもそも総研…/最低保障年金を株運用している国はほとんどない、日本だけ!予定通り収益が上がなければ年金財政が破綻する可能性も!



国民の年金をギャンブル「株運用」に!さらに「インフラ整備」に!失敗したら…129兆円は博打に消える!


税金を払い、戦争する家畜に!日本国民を奴隷とは呼ばずに「99%の家畜」と呼ぶ!抵抗しない、考えない羊…/黒人奴隷の昼休みは2時間あった… つまり日本人のサラリーマンは奴隷以下と…カナシイスナ…!
99%同士を対立させ、高齢者を切り捨てるときは若者を利用し、若者を切り捨てるときは高齢者を利用する。かくして極東の戦争する家畜ができあがるのだ。この国で国民は、働き、税を払うために生まれる…!家畜の国から… 兵頭に訊こう!


自衛隊員に多数の死者、したがって徴兵制度になる!集団的自衛権認めると…そもそも総研/元防衛官僚・小池清彦…加茂市長…!自衛隊員が祖国防衛、専主防衛でないのに、命をかけられるのか…自衛隊に入る人が少なくなり、したがって徴兵制度になる



安保法制/税金と命が奪われ、国民は貧困に苦しみ、そして徴兵!恨みもない人たちを殺してこい、殺し殺され!集団的自衛権、国を国民を守るはウソ!アメリカの凋落を守るために、アメリカ軍に変わって、日本人の命と血税を米国に、売り渡す売国奴、悪魔の安倍政権!


放射能で殺されるか、戦争で殺されるか!ズサンな川内原発再稼働、桜島を含む「姶良カルデラ」日本全滅だけでは済まなくなる!核燃料棒が被災するようなことがあれば…!田中龍作ジャーナル

『廃炉作業員臨時召集令状』現実味!原発事故作業員不足、法律で、あなたのお子さんが!!(国民の責務)第六条。国民は、国または地方公共団体が実施する、事故由来放射性物質による、環境の汚染への対処に関する実施に、協力するよう、努めなければならない。


東電も認めた!フクイチの地下から危険な中性子放射性・猛毒トリチウム殺人水蒸気!東京に日本各地に…



放射能と戦争に呪われた国!再現しようとする安倍政権!原発と戦争で消える血税と命!/原爆、一億総玉砕の悪夢、再び!


酒に酔った安倍晋三、米国と共に中国を叩くと豪語!安保法制のターゲットは中国!オバマにも怒る…!メディアの前で、中国との戦争を計画していることを「堂々と」認めた。安保法制は中国が狙いだから、やると言ったらやる。と述べた…


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

sohnandae Twitter→復活Twitter

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月4日(土)のつぶやき | トップ | 原発労働の悲惨な実態!放射... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。